ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(1月10日)

2009年01月10日 06時32分02秒 | Weblog
○起床;5時 就寝;0時30分 体重;70kg スポーツ;3000M×3セット、腹筋100回
○日程;
 9時;国試対策講座 18時;ジョッキング
○振り返り
 昨日は、会議日であった。9時から「夜間主履修生の保障体制について」、12時から「学内学会の役員会」、1時から「実習委員会」、そして16時から「教務委員会」である。9時からの夜間主の履修生の卒業保障の協議では採算性が課題になった。理念の追求か、経営効率かである。その折衷案を提示した。期限を設定しての実施である。もう少し整理が必要である。
12時の学内学会は学生を中心に取組んでいる活動であるが、そろそろ入学式や新入生オリエンテーションについての協議が始まった。実習委員会では実習報告会の調整があった。08年度で実施した社会福祉士や精神保健福祉士の養成過程での現場実習の内容の報告会である。教務委員かは設置科目等に関する協議あった。
この様に開催された諸会議であるが、それぞれの立場でそれぞれ論議が展開されたが、そのすべてに参加した私は頭の整理で一杯一杯であった。疲れました。(笑)
 
おきなわマラソンに向けての練習を浦添で実施した。全国的に吹雪が吹き荒れ寒い中、沖縄も風が強く体感温度は寒かった。練習をやめようかとも思ったが、「3時間台」の夢が私を走らせた(笑)
3000m×3セットを走った。1km5分台である。予想以上に走れた。今日も挑戦である。


○再発見
 写真は残波岬にある潮吹きガマ跡地と宇座区の石橋である。潮吹きガマは残波岬の先端地区にあり北風が強いときに波が吹きあげていたらしいのだが、今は塩害の防止策で埋められている。石橋は、砂浜近くにあり近くの浜から石を切り出しての構築物である。

今日は国試対策で、終日学校である!!提出物の作成作業をしましょう!皆さん風邪に注意しましょう!!