○起床;6時 就寝;0時30分 体重;74.2Kg スポーツ;5Km走、水泳(1Km)
○日程
20時10分;ボランティア入門
○振り返り
昨日は母の日、残念ながら実家も義母も訪問できなかった。わが家の母が体調を壊して自宅休養中だからである。(笑)親不孝で怒られそうであるが、インフルエンザが問題視されている中、咳があるからであり、自宅休養がベストとして考えたからである。
また、浦添市のてだこ市民大学の入学式があり、そこに運営委員の一員として参画する機会を得ており、新しい成人教育・社会教育について学ばせてもらっている。

○再発見
昨日のてだこ市民大学の入学式・祝賀会の一場面である。少子高齢化孤独死時代が目前に迫っているとの認識であり、住民参加でいかに安心安全な地域を作りか。住民の地域や人生についての意識変革が求められており、実践と研究の機会と考えている。大変楽しみの取り組みである。写真は運営委員のメンバーと入学式式典の場面である。
○今日の天気も晴れ、そろそろひと雨が欲しいところである。今日は午後から職場出勤を考えている。
○日程
20時10分;ボランティア入門
○振り返り
昨日は母の日、残念ながら実家も義母も訪問できなかった。わが家の母が体調を壊して自宅休養中だからである。(笑)親不孝で怒られそうであるが、インフルエンザが問題視されている中、咳があるからであり、自宅休養がベストとして考えたからである。
また、浦添市のてだこ市民大学の入学式があり、そこに運営委員の一員として参画する機会を得ており、新しい成人教育・社会教育について学ばせてもらっている。

○再発見
昨日のてだこ市民大学の入学式・祝賀会の一場面である。少子高齢化孤独死時代が目前に迫っているとの認識であり、住民参加でいかに安心安全な地域を作りか。住民の地域や人生についての意識変革が求められており、実践と研究の機会と考えている。大変楽しみの取り組みである。写真は運営委員のメンバーと入学式式典の場面である。
○今日の天気も晴れ、そろそろひと雨が欲しいところである。今日は午後から職場出勤を考えている。