ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、山上城の西から城跡公園に入ってお散歩です。
本丸周辺には、桜が満開のようです。
城跡公園(三の丸)には、しだれ桜が一本だけですけど、満開です
明日は、雨の予報です
先日もう少しだった鹿の川沼(みどり市笠懸町)の桜、花散らしの雨に遭わないうちに、行ってみよう
鹿の川沼の駐車場は、ほぼいっぱいです。
何とか駐車です。
せっかちの黒い子は、おじさんを連れて、さっさと沼の畔を歩き始めます。
満開の桜です
今日、出てきてよかったね
南廻りで歩きます。
沼の水面に桜が映ります
この景色を確かめたかったのです
いい景色です
向こうに見える山は稲荷山です。
先日、北斜面のカタクリの花を愛でながら散策しました。
釣り人も、たくさん来ています。
沼の主のような顔して、くつろぐ猫もいます
土手の斜面には、菜の花がいっぱいです
タバサねーちゃん、いい笑顔です
ひめちゃんも、ちょっと緊張してたけど、笑顔になってきました
椿もきれいに咲いてます。
大勢の人が、土手を歩いています。
桜満開の鹿の川沼を散策しています。
犬の姿も、あります
こんにちは
ひめちゃん、あずきちゃんにご挨拶出来ました
あずきちゃんは、保護犬だそうです。
新しい犬生始まって、よかったね
ひめも、お出かけ慣れてきて、すこし安心ですわ
この景色で気持ちがいいのか、ひめちゃんも、タバサねーちゃんも、あずきちゃんも、お土産持って帰ります
キッズスペース、今日は空いてるみたいです
今日は、沼を見ながら通過です
鹿の川沼の説明板です。
農業用水として、旅をしているんですね。
先日カタクリの花を訪ねた時の駐車場、あちらも桜が満開です
お出かで、楽しゅうございました
駐車場に戻ります。
鹿の川沼のエノキ、芽吹いてます
この左の道が、足尾から銅を運んだあかがね街道(銅山街道)です。
今日は左に行って右折、県道69号線に出ます。
この南に行く道が、一応あかがね街道と言うことです。
ちょっと変わった道祖神です。
道の向こうの景色、変わってる
確か、向かい側には、岡上景能開基の国瑞寺が管理している、かなり広い墓地があったはずです
墓地の維持が困難になったか、需要があったか?
諸行無常というか、ちょっと寂しい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます