* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

翳り

2024-08-23 | 認知症/シニア生活*せがーる

このところ、せがちゃんの食欲に翳りが見え始めています。

何があってもお食事への執着は素晴らしかったのですが、

朝、少々しか口にせず…夜はガツガツ食べて…

翌日はまた食べなくて…なんてそんな感じです。

徘徊に忙しい時は食事なんて眼中になくて、

徘徊疲れで眠りが強い時は、食べながら船を漕いでいます^^

食べる事が面倒くさい…そんな風にも見えたりして。

 

 

認知症もここへきて急激に進んでいる様に感じます。

深夜の徘徊、夜泣きパワーは相変わらずですので、

カイヌシは昼夜逆転生活を試す形で進めています。

(仕事を夜する)

9月は各決算報告書作成のシーズン…忙しくなるので💦

 

1匹と1人、何処までの旅路か…今はまだ分からないけれど、

せがちゃんと行けることろまで行ってみよう!

 

 

せがちゃんの抱えるものあれこれや、

老いた母の言葉などを…鑑みていると、

長患いはさせたくないな、という気持ちがあり、

強制給餌はしないつもりでいます。

でも、自ら食べるなら…出来る工夫でサポートします!

以前はどんどん検査をして、出来るなら先進医療も選択する事が出来て、

そんな形が「それぞれのコ達の幸せ」と考えていた事も在りました。

…でも、今…

犬猫5匹を送り出してみて、

母の状況を見ながら、そして自らも病を抱えそして年齢を重ねてきて…

こんな風に心には大きな変化が生まれています。

治療への向き合い方も、体験や年齢を重ねる事での変化があるものですね。

 

 

本日の捕獲数。

クロウリハムシ31匹、ウリハムシ1匹

今季累計 クロウリハムシ131匹、ウリハムシ2匹 …計133匹

顕著に飛来数減ってきました。

やはりコロニーで誘い合って来る性質は本当の様です。

1コロニーを撲滅しないとダメみたいですね。。。

発見が遅れたのでダメージ酷いですが…

花苗が復活してくれくれる事を願ってます。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (4)

随分と…

2024-08-20 | 認知症/シニア生活*せがーる

しおりを送り出して約3ヶ月。

当然の事の様に、まだ共に居れると思っていた昨年の夏。

ゴーカイなあなたが居ないと淋しいわ…

 

2匹時間に終わりを告げてから、

あれから…随分とせがるんの老いは進んでいます。

 

 

順調に徘徊している時のハイパワーは変わらずそのままですが、

寝起き等、身体が上手く使えない時は思うように動けず、

ピスピス、ピーピー…からスタートし、

しまいにゃ、わ”んっ! …と始まるのです。

「動けないで困っているんだから何とかしろ!」という意味合いw

勿論、スグいければスグフォローに走るのですが、

私にも色々事情はある訳で…。

(時には寝入ってるし…さ。)

完全に、その背中も纏うオーラも怒ってる…💦

困るのは深夜。

その度に起きだして対応をしているので、

かなり疲弊してきています…。

せがちゃんにドヤされながら暮らしている毎日です( ;∀;)

 

本日から仕事スタートでしたが…

連休中、せがとのワンコ暮らしモードだった為か…

どうも言葉が出てこなくて参ってます💦

頭には「表現したいこと」が浮かんでいるんだけど…

的確な言葉にならない…ヤバス。

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

コメント (4)

いでででで!

2024-07-31 | 認知症/シニア生活*せがーる

これは認知症のせいなのか…

はたまた、シニアになったことで

色々上手く出来なくなってきたからなのか…。

 

真相の程は分りませんが、せがちゃん、

お皿の中のご飯を上手に食べられなくなってきています。

なので、いつもお食事の隣りにはりつき、

スプーンでまとめてあげながらお食事をさせています。

イメージしにくいかな?

言うなれば、餅つきの返し役みたいな感じですw

 

そして、残り5粒ほどになると…

もう、何度まとめてあげても拾いきれなくなっているので、

手のひらに取って食べさせるのです。

…が、

結構毎回、残り5粒と一緒に…

手の平の肉まで持って行かれてしまって…

いでででで!…となるのです。

昨日なんか、小指を銜えられてしまって、

「せがちゃんギブギブ!」と大騒ぎしてバタバタしたら、

小指銜えながら、

キョトーン!顔されてしまって、ウケた…

 

なんか、老いても 「せがちゃん」…っていうか、

結局のところの根本のキャラ的なものは変わらないんですねw

憎めないキャラ…羨ましいわ♪

 

 

昨日は…

頭半分出して…

サークル時間と自由時間を満喫していました…

 

 

観ました♪

素敵なお話でした!

勿論ドレスもワクワクしますけど、

街並みとかインテリアが可愛いんですよね~。

登場人物も皆、魅力的で…もう1回観たい♪

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (4)

やだやだ寝ないで!

2024-07-30 | 認知症/シニア生活*せがーる

暑い毎日です。

 

夜のお散歩(家の前の通りをぐるぐるするだけ)は、

大体、日の変わる頃…が目安です。

まだアスファルトは完全に冷え切っては居ないのですが、

それでも昼間に比べたら大分マシです^^

 

 

お靴を履かせている間に…

爆睡されてしもうた…

もー…、シニア突入の認知症ワンコは自分の思うがまま…笑

ま、それも可愛いんだけどさ…

 

 

夜のお散歩で、おちっこと💩が出たら万々歳♪

お尻を洗って乾かして夜間はオムツなしで寝れます

そして朝、起き出したらオムツ装着がこの所の日課。

基本、昼間はお留守番も含めてオムツ装着しているので、

何も締め付けの無い眠りも時には欲しいのかなぁ…と、

勝手に解釈していますがどうでしょう…w

 

 

老犬暮らしは気ままな暮らし

カイヌシもあやかりたい…www

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント

小さなこだわり?

2024-07-20 | 認知症/シニア生活*せがーる

梅雨明けしましたら日差しがガンガン届くので

気温もぐんぐん上昇!

昼間はホントに何もできないので、

夜の作業が増えて…

(お散歩や、お花の水やりとかetc…)

そこにせがちゃんの徘徊もプラスで、

なんだかもう、ぼー…っと暮らしているカイヌシです

人間は昼間はお仕事ありますものね。

秋~春先は自然な日常に組み込む事が出来た色々が出来ず、

夏場はホント辛いです。

 

せがちゃんのお散歩…と書くと、

普通の犬の暮らしをされている方には想像が難しいかも知れませんが、

お家の前の通りをぐるぐるぐる…

散歩と言えるかどうかは置いておいてw

せが的には”道路を歩く”行為が、排泄と繋がるようで

便秘や排尿のタイミングを逃さない為にも

老犬には重要な日課になっています。

 

…んっ

その、ちょこっとはみ出し

意味があったの…かな

せがちゃんの小さなこだわりも可愛いな

 

その日の気分で、サークルを使いこなしている せがちゃんでした

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

 

コメント (4)

そして、またまたハマるシリーズ…w

2024-07-15 | 認知症/シニア生活*せがーる

昨夜、せがちゃんとお二人時間だったことをいいことに、

結構、のんびり過ごしてしまったのです。

気を抜いてだーらだら…。

たまにはこんな暮らしもアリでしょう!

 

そして、せがが安定していたので久々にお風呂に入れました^^

(明後日は皮下補液もあるので良いタイミング♪)

薔薇の香りのコンディショナーで良い香りに仕上がってほくほく

その後、カイヌシが入浴した訳ですが、

気を抜いた時間だったせいか…

新しいのを出さなければならなかったコンディショナー…

すっかり忘れて入ってしまい、髪を濡らして気が付いた

…ので、せがちゃんのコンディショナーを借りた…

なので本日限定、せがとカイヌシは同じ香りで仕上がってます、ふふ

そして翌日の髪の手触りは、

なんとも極上の仕上がりになってて笑ってしまった

 

 

もひとつ、ハマるシリーズ

 

何だか分からないけれど…

入隅に入りたがるのだった…💦

なんでソコにハマりたいのかねぇ~。

言葉が喋れたら一度は聞いてみたいかも!

ありとあらゆるものを利用してコーナーにバリケードしているのですが、

それでもハマりたいのだそうです…。

力尽きて…寝てるのだった…w

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

コメント (2)

またまた、またハマるシリーズ…

2024-07-13 | 認知症/シニア生活*せがーる

巷は3連休なのですね~。

ゆっくりお過ごしなのでしょうか。

それとも何処かお出かけなのでしょうか^^

 

本日はカイヌシはお仕事でした!

残りの2日はお天気と相談しながら出来る事をします^^

コギ父は予定していたキャンプが流れちゃったので、

独りCorgiCottageへ先ほど出かけて行きました。

(果たして…虫さんの入りはどの程度なのか…ドキドキドキ)

 

 

 

せがちゃんの、ハマるシリーズ…w

 

以前は、思いもしない所でハマっているのを見つけると、

エライ悲壮感に襲われたり切なくなったりもしました。

 

でも、今は認知症そのものを受け入れてしまった為か、

なんだか可愛いし面白いし…で、

”おかしな現場”を目撃すると、

先ずはカメラを取りに行く様になってきましたw

(慣れってホント何事にも大事な事なのですね…)

 

ロッキングチェアの足元に足をとられ…

このような有様に…。

んで、本犬は身動き取れないので諦めて寝ている…というw

見付ける方も、ハマる方も

それぞれ慣れが生まれてて、

それなりに笑いのある暮らしになっています~

 

しっかり写真を撮ってから救出したカイヌシでしたwww

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (2)

またまたハマるシリーズ…

2024-07-12 | 認知症/シニア生活*せがーる

せがちゃんのエネルギーには、ほんと驚かされます。

14歳にして、こんなにも体力があるのかと。

夜な夜なの徘徊も素晴らしく

絶対、カイヌシより体力あるのでは…?

そう思うこの頃です。

 

そうそう、忘れないように記しておくのですが、

久々の眩暈にヤラレました…

今日は休める仕事内容でしたから無理せず休みました。

(自身の体力の衰えほんと感じていますわ…。)

この所の寝不足も祟っているのかも…💦

それにしても、せがちゃん…程ほどにしてほしいぞカイヌシは!

 

 

写真は先日のもの。

ハマるシリーズ!

 

どうしてそうなった!?

…と毎回思うのですが、

どうもポールなどがあると、

そこを軸に回りたい傾向があるので

そこで回ってしまうウチにハマるのでした…💦

あれやこれやと対策してても

素晴らしい技術でハマるので驚くばかりです。

 

 

HARUショップさんのお香立て

CorgiCottageへもデビュー

 

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント

便秘気味?

2024-07-06 | 認知症/シニア生活*せがーる

犬が認知症に陥って…一番何が困るのか?…というと、

尿意や便意が意識出来なくなる…という点。

 

 

これまで旅慣れていた せがちゃん。

( ↓ 2017年9月高速道路SAにて。左から せがーる、うぃる、しおり。皆若い!)

例えば高速道路のSAエリアで、そろそろ2時間スパンだから

おトイレタイムしておこうね~。

という事が普通に出来ていました。

でも尿意や便意が頭に届かない…という事は、

意識して「今、しておかなくちゃね!」が出来なくなるということ。

 

意識出来ない…という事は、必然的に停滞が起こり得る訳で…

このところ、ちょいと便秘気味で困っていました。

どう考えても食べた分より少ない排泄量…💦

うさぎさんの様にポロポロ数個… …あぁ…。

頑固な便秘に陥ると「💩掻き出し」をお願いしなければならない云々を、

確か、もりし兄ちゃんの時に聞いていたことがありました。

(もりしは下半身から麻痺が進むDMという病でした。)

そうなる前に…何か…策はないのか

と、少々ノイローゼ気味だったカイヌシ

えぇ…まるで、自分が便秘の気分なんですよ…不思議と…(笑)

 

 

せっかく週1回で通院しているので、ちょいと主治医に相談。

すると…こんなものを教えていただきました。

お水に溶かして与えます。片栗粉みたいな感じ。

2日間(計4回)、適正量の一番少ない量(3g)で与えてみたところ、

見事に便秘気味解消♪

カイヌシの気分も晴れ晴れ~です

~なんという幸せっ♪ ←単純w

また便秘傾向が強まってきたら使う…程度なので、

常に使う訳ではないので安心ですし、助かりました^^

 

 

次の通院日は…皮下補液を習ってきます

何事も経験♪ 出来る学びは学んでおこうと思います!

人生一度きり、何事も楽しまなくちゃね!

 

せがるんの為に~♪ がんばるでっ!

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント (2)

足元対策

2024-07-04 | 認知症/シニア生活*せがーる

徘徊時の運動量は半端ない せがちゃんですが、

それでも、年齢を重ねるごとに足腰の弱まりは感じています。

 

食事をしている時…、

気持ちがお皿に釘付け状態になると四肢が疎かになるようで

後ろ足から徐々にお座り姿勢になり、そのままズルズルとなってしまう事もあり。

そうなると体高も下がるので、食べ辛そうです。

酷い時は伏せ姿勢になってしまう事もあって、

何か…何か策はないかな…と悩んでいました。

 

先日、お片付けしていた際に発見

足元の滑り止めシート!(防水タイプ)

そうでした、もりし兄ちゃんに買ってあったのに、

使わずに送り出しちゃったので、

じゃあ…せがに使おうと、なりました^^

仕舞い込んでいたって仕方がないし!

 

 

勿論、伏せ姿勢でも使えますし、

立ち上がった状態でお食事しても、

ちゃんと踏ん張りが効くので食べやすそうでした^^

 

工夫はあれこれ必要ですが、

それも共にある時間がここに在るからこそ。

 

大事にしていきたい、残された貴重な時間に感謝だね♪

    よろしければ、ぽちっと…お願いします^^

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします。

 

コメント