台風の影響で雨ばかりです。
せがるんは、足元が濡れているのが嫌なのだそうで、
(年々我が儘になってる気もする!)
早々に帰路につこうとする彼女をなだめすかして、
やっと小規模散歩になる形…。
それでも少し外に出て、
気分転換にでもなればと連れ出していますが…
本犬的には、迷惑らしい…(笑)
狭い部屋の中、爆走してはいますけど。
良いのか? それで…汗。
*
今宵は剣心、地上波放送でした。
全5作品の中でも今回の「京都大火編」が、
一番に剣心の色気が漏れまくっていて好きなので、
何度も観ているくせに、また観るという…汗。
中でも好きな、この刀の刃を替えているシーン
(葵屋のインテリアも良いんですよー。)
見事、端折られてました…。
仕方ないのよね、どうしてもアクション優先になる。
*
クロウリハムシ、本日も0匹
ウリハムシ、本日も0匹
一日雨だったからか今日もお休み。
なんだろう…この静けさが本当に怖いっ。
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。
るろうに剣心、見ました😸色々はしょられているのですね。続きも気になるので見てみようと思います😃地上波で全部放送するのですね。ついつい見てしまいそう(笑)
コメントありがとうございます^^
お返事遅くなってしまってごめんなさい!
「初地上波放送」以外は、端折られるのは常なのですが、
作品の30分以上はカットされているので、初めてご覧になる方からすると、何が何だか!?になりますよね。
◇何故、逆刃刀はもう一つあったのか。
刀鍛冶は二振り造り、よくできた方を真打として神に捧げ、残りのもう一つを影打ちとして、人に譲ったりする。
→剣心が持っていた初めの逆刃刀は影打ちだった。
この説明もカットされていました…。重要なのに。
端折られた、場面をもうひとつ。
兄と両親を殺害されてしまった少年が、村人に炊きつけられて懐刀で斬りつけようとする場面。
その手を掴み、止めに入り…
「お主がこの小さな手を汚しても誰も喜びはしない。
死んだ者が望むのは生きている者の幸福でござる。
時が経てばこの小さな手も大きくなり、お前は必ず大人になる。
その時に、志々雄一派の様に力で人を虐げる男になるな。
村人の様に暴力に怯え何もできない男になるな。
最後までお前を守り家族を案じ続けた兄上の様な男になるでござるよ。」
自分も悲壮な状況(敵は強く、そして刀も折れた)に在りながら相手の心情に添う言葉で勇気づける…良い場面なのに…。
…と、ついつい熱く長くなってしまってごめんなさい!