* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

ありがとうございます、続きの続きの…続き。

2019-09-08 | 飼い主

台風、ヘタしたら直撃になりそうな勢いです。

 

その割にはカンカン照りだったので、

庭の細かな物、少し曇ってから動かそう…

なーんて呑気に構えておりましたら、

どばばばばー!

…と降られ、ちと焦りました…

 

塗装工事が終わってから…

足場もとっとくに外れていますが、

なんか、向き合う気にもなれず、

芝も伸び放題の、凄い事になっています

そろそろ…気合いを入れねばなりませぬが、

まずは、無事に台風送ってから…ですね。

 

 

毎日、お留守番頑張っている、せがるんです。

そのせいか…カイヌシ在宅中は、

べったりべったべったの せがるんです

おねえちゃんと

 

シャキっ…感は、長くは続かず…

スグ…

だら~ん…

でろ~…んな、女です

ぐひひ。

もふろうとしたら…怒られた… ケチ…。

 

 

綺麗なお花をご紹介させてください。

↑ ゆなこちゃんのばぁばさま

 

↑ チェロママさま

 

↑ マリーノ母さま

 

「…ありがとうございます

ねーさん、鼻をフガフガ使っている瞬間の写真。

お鼻、曲がってますよね…

 

この、器用な黒々したお鼻が大好きでした

(2019年1月)

 

 

 

どうも、やる気にならなくて。

家の中は大荒れ。

しっかりしないとね…

 録画番組も溜まりっ放し…あがが。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント

うぃる最期の日までのこと*4*

2019-09-07 | うぃる(コギ♀)

 

うぃるの最期の日までの事を記しています。

うぃるの状態や変化、カイヌシの心の動きが、

闘病中のワンコや飼い主さんの、

何か、ちいさなヒントにでもなればと思っています。

 

 

迎えた、14日の朝は…おかしな天気でした。

台風が近づいてた為に(直撃ではない)、

これから夜半にかけて…酷く気圧の影響を受けるであろう…

そんな日でした。

 

気圧の影響は「医学的根拠はない」と、

どの先生も仰りながらも、

影響は少なからずある…というのが、

暗黙の了解の様です。

そして、私もうぃるも…

身をもってその事を体験してここまで来ました。

その、これから再び来る、想像出来る厳しさを、

もう、あえてここに記す必要はないでしょう。

 

…8時半。

嵐の前の静けさでしょうか。

うぃるは…まだ、何処か夢心地。

6時過ぎの最後の尿意と便意の格闘からの疲労、

その余韻でしょうか、ぼーっと時間を過ごしています。

まだ、神経症状は優位ではない様です。

その為か、カイヌシがその場を離れても…

瞳で追う事もありません。

…その事を確認し、寝ぼけるコギ父へ声をかけ、

病院の診察予約へ、独りカイヌシは向かいました。

 

9時からの診察に対して、

4組程既に待たれていました。

診察台は3つあるので、比較的早く順番は巡って来るでしょう。

待つ…その僅かな間にさえ、陽射しが降り注ぎ…

かと思えば、どばー…と雨模様。

そしてまた、陽射し…

蒸し返しの半端ない…ベタベタとした日でした。

「今日はどんなことで?」

居合わせた、飼い主さんが声を掛け合っています。

皆、病気は有っても、明日へ続く診察です。

その繋がる日常は、病は持っていたとしても…幸せな事。

カイヌシは…死へ続く相談です。

 

順番が来ました。

ここは複数獣医師が居ます。

指定しない限りは、どの先生なのかは解りません。

まして、うぃるは転院から日も浅く、

指名するほどの情報もなく…。

そして、2週間の間に8回程来た中で、

同じ先生が担当になったことはありませんでした。

それでも、どの先生も うぃるへ暖かい配慮の中で、

治療を進めてくださっていたからこそ、

「指名」の必要性を全く感じてはいませんでした。

 

今回は、4回目の発作の後、初めて昼間に診察を受けた際、

担当してくださった、S先生でした。

その時も…使い始めた 抗けいれん薬についても丁寧に、

そして希望を持って説明くださった印象的な先生でした。

 

一人で相談に来たカイヌシをみて、

背景全てを、S先生は悟ってくださった風でした。

(個室へ案内してくださいました。)

 

昨日の治療の後も穏やさはなく、厳しい時間だった事。

座薬では、もうコントロール出来ていない事。

尿意も便意も命がけだった事。

食事も…もう摂れていない事。

何よりその厳しさを拷問と感じ…もう引きずりたくない事。

そして、決意はしたけれど、

「殺される」恐怖を感じ、不安を抱えさせたまま送り出したくない事。

…を、伝えました。

 

「大丈夫、いつものように診察しましょう

「これまでと、同じように

診察風景を演じてくださると、おっしゃってくださったS先生。

 

そして、うぃるとの別れの覚悟は出来ているとはいえ、

カイヌシの背後の小さな迷いに気が付かれたのでしょうか。

「実は私も愛犬を安楽死しているんですよ」…と。

病気によっては、症状によっては必要な切符、とした上で、

「私は獣医だから…頑張らせすぎてしまって…

どうにもならなくなって慌てて送り出したんです。」

「だから、その事を後悔しているんです。」

 

同じ迷いを経験されていたからでしょうか。

私は獣医じゃないですが…。

カイヌシの背後の葛藤全てを、見抜いていたS先生。

< そばに居たいけど、もう頑張らせたくない気持ち >

< 決断が出来ないから、長引かせている苦しみ >

狭間にある、心の難しさ。

どちらをとっても、きっと後悔するのでしょう。

 

「 先生に、うぃるの処置をお願いしたいです。」

「 先生だから、うぃるをお願いしたいです。」

「 お願い出来ますか…?」

本当に僅かな、会話の中で気持ちが揺れ動いた事、

琴線に触れたこの感情を、口にしたのでした。

 

初めての指名…経験でした。

 

「 連れて来てください。」

力強い言葉と共に、

S先生は大きく頷いてくださいました。

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

コメント

共食い…!?

2019-09-06 | うぃる(コギ♀)

7月のとある日…。

 

 

夏の旅の際にお世話になっていた、

ポコちゃんのお家から、

※上の文字をクリック頂くとポコちゃんのお家のブログに飛びます!

びっくりな品をいただきました

 ありがとうございますm(__)m

※ポコちゃんのお家はニセコでお宿をなさってます

スープカリーも美味しいですよ~

 

 

コーギーのお尻パン!

こ…これ、齧っていいものなのでしょうか…

ヤバス、ヤバスですっ

 

そして、こちらは…

ミニ食パンわん!

な、なななな、なあんて可愛いのでしょう

 

中山峠を越えた、札幌の入り口にある、

「うちはパンや」さんの商品だそうです

いつか…行ってみたいです!

モカねーちゃんさま、一緒に行こうね♪

 

 

このビュジアル…!

初めは戸惑いつつも…

しっかりと、3匹(カイヌシと2コギ)でいただきました

コギたち、沢山はあげられませんが…(^^ゞ

なんか…コギたち…

完全に共食いな気がしなくもないっ(笑)

 

 

 

 

写真、振り返ると…

7月22日の写真になっていました。

 

この頃は、ガツガツ食べていた、うぃるです

翌日まで、うぃるはお散歩も行けていました。

でも、今思えば…少しづつ…

神経症状はチラチラ出始めていたと思います。

その時は…神経症状なのだと気が付きませんでした。

2日後の明け方…

初めての発作を迎えてしまいます。

発作を経て…

あの不思議な症状は、神経症状の一つだったと解り…。

そして、梅雨明け…

暑さも来始めていたので、お散歩禁止令が出て、

13年間の うぃるとのお散歩時間は終了したのでした。

その時は、また、秋が来たら…

お散歩に行ける…と、思っていた筈です。

 

愚か者、カイヌシです。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

コメント

うぃる、最期の日までのこと*3*

2019-09-05 | うぃる(コギ♀)

うぃるの最期の日までの事を記しています。

状態や変化が、闘病中のワンコや飼い主さんの、

何か、ちいさなヒントにでもなればと思っています。

 

 

 

厳しい神経症状と闘いながら、

やっと済ませた排尿の後、僅かな眠りにつけた うぃるでしたが…

30分ほどで眠りは覚めてしまいます。

 

もう、この後の夜間は地獄でした。

 

厳しい中…有り難い事に、発作へ至ることは有りませんでしたが、

座薬を使いつつも、神経症状が優勢になったものを制御し、

穏やかな眠りを作ってやることは出来ませんでした。

「 眠ることができない 」

これは、ただでさえ辛い事なのに、

脳内の電気刺激暴走によって、眠れないのです。

頭の中を走り回る電気信号。

どれほど疲れ果て…気力を奪われるのか。

想像することは…容易なことです。

 

そしてその厳しさは、うぃるの瞳を見れば解ります。

虚ろながら…すがるような瞳。

カイヌシがトイレに立つ僅か瞬間でさえ、

瞳をひんむいて、目で動きを追います。

辛さや厳しさから、不安で不安で仕方がないのだと感じました。

昨夜よりも今宵…

厳しいのだと、どうにもならないのだと、辛いのだと…

その瞳から全てが伝わってきていました。

 

この うぃるの「すがるような瞳」は以前にも経験しています。

 

うぃるは勝気な性格だからこそ、

基本、カイヌシにすがることはありませんでした。

どんなに体調が悪くても、己でその辛さを処理する…

そんな強さを持ち合わせているコでした。

「アンタに何が解るのよっ」…ってね。

 

 

過去、何度かカイヌシへ向けられた すがるような瞳…は、

うぃる自身の事柄ではありませんでした。

それは、生きたまま蟻に集られてるカブトムシや、

羽化の為に彷徨い弱ったセミの幼虫

道路の真ん中で動けなくなったカエル…など、

小さな命を見つけてしまって、どうにもできず

カイヌシの手を必要とするからこそ…の、助けを求める瞳でした。

 

この夜、うぃるからのその瞳を受け、

上に記した、過去の数々の出来事を思い浮かべながらも…

カイヌシの中では、沢山の想いが交錯しました。

うぃるは今、己の事の…

この窮地からの救いを、求めているのだとも感じました。

 

数日前、先生から「安楽死」という言葉が出た時、

その時に「死」を決断出来なかったのは、

まだ…瞳にうぃるの意思が宿っていたから。

身体は不自由になっても、瞳で会話が出来、

十分な存在力が、意識力がそこに在ったから…です。

 

今、うぃるからの求められたこと、

この窮地から脱する術が有るのか…と言ったら、

「 No 」

…です。

いや、病院へ行けば、

強制的に眠らせる(シャットダウン)事は出来るでしょう。

でも、それは一時的なこと。

脳内の神経症状暴走に至った原因を取り除くことが出来ない以上、

薬が切れれば、また苦しみが繋がります。

じゃあ、逃れるために…毎日毎日薬漬けにして

その先に何が有るのでしょう。

 

もう、大好きだった「食べること」さえも出来ないのに。

命を維持するための、生理現象さえ命がけなのに。

 

これはカイヌシのエゴだとしても。

エゴでしかないのだとしても。

「うぃる、もういいよね…」

この夜何度も、うぃるへ語り掛けた言葉でした。

 

何度も何度も、うぃるの瞳と…確認し合った夜でした。

うぃるの存在を全身で感じながら…

寄り添いながら過ごした最後の夜でした。

  

そして。

この夜に覚悟を決めても、行動をしなかったのは。

脳内の神経症状暴走を抱え、

不安がる うぃるの側から、離れる事が出来なかったこと、

夜間は特に、神経症状が暴走しやすいからこそ、

ここで「移動」という刺激を加えることは、ベストではないと判断したこと。

そして…不安という精神状態の中で、送り出したくない…。

全ては、この3つだったのだと、

今になって…思うのです。

 

明け方、4時すぎ…

排尿と排便…大きな仕事を2時間程かけ、命がけで終え、

うぃるは自ら、身体を不自由ながらも楽な姿勢に動かし、

好きな姿勢になり、クッションに身をゆだね…。

その時の表情は、今でも忘れられない程の

ゆったりとした表情で、肩から大きく息を吐き、

僅かな眠りに落ち…

 

朝を迎えました。

 

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント (2)

ワンコの整体~しおり編

2019-09-04 | しおり(コギ♀)

しおりーん、出番だよぉ

 

呼ばれて、そそくさとやってきた、しおり

 

「えへへ、私の番なんだって

しおり、得意げ~

 

ふんがっ

「せんせい、ちょっと痛かったわ。」

 

あ、ごめんごめん、ソコ痛かったの

優しくほぐすね、ごめんね

「…うん。じゃ、いいよ。」

ぺろぺろ…と和解…

 

施術が進むウチ…

ぼー…とね

 

こちらは、もう…すぴー…

気持ちいんだねぇ…

 

 

しおり、逆を向いて。

むぎゅむぎゅ。

ぐいぐい…!

ふんがふんが

ぶひー…

 

 

こちらも…

ぐぅ…

 

 

しおりも…もうネムネム…

おめめ、ショボショボ…。

「もう、眠いよ…むにゃ…

 

 

…で。

コヤツは、やっぱりユルユル~

  

 

スパンが空いてしまって…

良くない癖がぶり返し始めていた、しおりん。

でも、施術後は、その癖も改善されていました

やっぱり、幾らかは若いんだろうねぇ、きっと

 

これからも、またひと月スパンで続けていきます

皆、オバちゃーん年齢だもんねっ

 

おねえちゃんと、しおり

 …へへへ。

 

うぃるを継ぐもの…は、

しおり or せがるーん

気になる所でっす

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

  

コメント

ワンコの整体~せがーる編

2019-09-03 | せがーる(コギ♀)

8月28日、せがるんの整体は続きます

 

K先生曰く…

凄く、筋肉が凝り固まっていた…そう。

これまでにない凝り方に、

ストレスなのかも…と、K先生。

 

しおりが凝り固まっているなら解ります。

うぃるの体調不良の影響で送迎が無理で、

6月18日が前回の施術だからです。

 

せがるんは、うぃると一緒に、

8月7日に施術を受けています。

スパンで言ったら全然短いはず。

(いつもは約1ケ月スパン)

 

 

場所を移動して…。

このお方、かなーり の~天気系なので、

ストレスとは無関係そう…なのに、

きっと、うぃるの不在を…

身体(頭じゃなくて、ね…)で感じて、

過ごして居たのかも知れませんよね。

動物って、そう言う所が不思議とありますよね。

 

奥のしおりにもご注目(かわいい!) ↓

ベッドへ移動して。

 

 

そんな、凝った身体をほぐしながら…

K先生、涙ぐみつつ…

せがーるも頑張ってたんだね。。。と。

 

今度は逆向いて。

 

あぁぁ~んっ

 

あぁぁぁ~んっ…

 

 

 

 

あーぁ……… 。

 

K先生。

こんな緩い犬、揉んだことないです

(キッパリ

 …ですって…ゲラゲラ!

 

 そりゃそうだ。

カイヌシも、こんなに緩い犬格の奴、初めてデス…

 

でも。

淋しい気持ちも涙をも、吹き飛ばし笑いに変える。

そんな せがるーんパワー最強ですね

 

 

せがるんなりに癒された、今回の施術(犬の整体)に、

良かったねのポチっとを…m(__)m

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

  

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

 

コメント (8)

整体の日の話~命とは…生きる事とは…。

2019-09-02 | 飼い主

8月28日、犬達整体の日でした♪


 

K先生、到着するなり…

わーいわーい…の犬達

この辺は、うぃるが居ても居なくても…

あまーり、変わりません

 

一通り、わちゃわちゃっと挨拶した後…

先生は、せがるんを一番に選んだようです

ここで、変化を見せたのが、しおり

 

 

諦めて…

離れて、陣取った場所で寝始めました。

 

略奪行為に走っていた、

以前の しおりとは、何故か違うのです。

それは、3匹一緒が、結果的に最後になった施術、6月。

この時も、しおりは略奪行為をしませんでした。

 

うぃるに何かを言われたのか否か…

その辺は、定かではありませんが…

急に、グン…と、お姉さんになった、しおりなのです

 

せがるーんの施術は続きます。

せがるんの施術の間、K先生へ

うぃるの最期の様子を伝えました。

 

涙ぐみながら…K先生が発した言葉は、

食育のJ先生や、波留ママさま、Jさまが…私へ、

投げかけてくださった言葉と、まったく同じものでした。

また、うぃるの最期については記して行きます。

その優しさに、あたたかさに、

…救われました。


命とは…

生きる事とは、何なのでしょう。

 

 

その事が、最近特にいつも頭の中にあります。

 

 

そして、昨夜…

アメリカから発せられた、

あるツイートについての記事を目にしました。

その現実を、私は以前から多少なり知ってはいるつもりでしたし、

新聞や、TVが報じない「事実」が多く有る事も、

十分理解しているつもりでした。

しかし、想像以上に厳しい現実を目の当たりにし、

…正直、困惑しました。

これは、遠い昔のお話では無く、

本当に、この近年…そして現在も続いている事なのです。

 

そして、この現実は、

決して「対岸の火事」ではないという事に、

恐怖すら覚えました。

日本人は、もう少し…、

危機感を持たなくてはならないと思います。

平和ボケしている場合ではないのです。

 

守りたいものがあるからこそ。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

コメント (6)

また…気が重い…。

2019-09-01 | インテリア&ガーデン

※gooブログまた不具合です!!!

 

30000文字(約32000文字表記になってた…)を超えて保存できず

同文、同写真、同ページデザイン(色味、文字サイズ、センタリング等)で、

書き直して、現在13733文字

どう考えてもおかしいでしょう?

gooブログさん、おかしいですよ絶対に!

 

 

色々、途中なのに…。

(うぃるの闘病記とか、整体の話とか…)

まーた、重たーい気分になってしまうので、

吐き出させてください!

 

お花のつきが非常に悪いな…と思っていたら、

今季もやって参りました。

     クロウリハムシとの闘い                        

※クリック頂くと昨年のお話に飛びます!

 

無駄な殺生はしたくないです。

…でも、コイツラ遠慮なく貪り食って…

次来るときは仲間を連れてきて、

花も葉も丸坊主にしていくんですよ

木が小さかったら殺されちゃう。マジです!

ウチのも、まだそんなに大きくないし!

更には、アクドイ事をしている自覚があるのか(ない筈だけど)

人の顔を見ると逃げていくーーー!!!

余計に腹立つーーー!!!

…という訳で、去年の捕獲器( ↓ )で、

見回りパトロール頑張ってます。

今日だけで10匹…   恐ろしい…。

(クロハウリムシ8匹、ウリムシ2匹、計10匹 )

昨年の情報では、

天敵が少ない上に繁殖力が素晴らしい…とかで、

良く増えるんですって

  

 

去年の、この時期のを読み返していたら、

うぃる、膀胱炎症状出てたんですね。

今年も、最期の寝たきり2週間の間に、

膀胱炎症状、出ていましたっけ…。

昨年の姿。メロンを狙う、うぃる嬢。

こんなになるなら…

もっともっとあげとけばよかったよ…とほほ。

 

 

うぃるへお花をいただきました。

ありがとうございます

                                         

↑ラッキーママさまから。

 

お手入れして…!

お付き合い、せがるーん!

ちょっとメンドクサそう

 

お水飲む

「 飲むっ


うぃるの残していった「電解質サポート」飲んでます。

これも大量に買い過ぎた…( ̄д ̄)

これだと、特別感あるらしく、よく飲むので、

1日の水分摂取量を余裕で摂れます。

しおり、腎臓要注意なので使ってますよ。)

これは、今後も継続することにしてます。

 


 

そして、そして…。

見返していて…発見

昨年の、この時期だったんだー。

 

まーくんと、律

噂の「あきこさん」 ←まーくんの彼女。

 

そして…

↑ 剣心の腕にコレ…

正確には「ぎぼむす」より

昨年は、何かと楽しませてもらった9月でした


 

剣心続編(最終章)、只今編集中ですって

楽しみです

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

コメント