きなこが保育園の役員会でお仕事している間、ボクはこたを耳鼻科に連れて行く。
しかし、まあ、混んでるわ。耳鼻科。
10時半に受け付けて、順番確認の電話が14時半。
とりあえず出かけるか。
りさこが出発したとたんに昼寝。
寝ている時間は当てもなくドライブ。
ちょうどりさこが起きたとき、車は明治通りと尾竹橋通りとの交差点「田端新町三丁目」にさしかかろうとしていた。
ということは、「にぽいとねぎらいだー」(こた)・・・ではなく、日暮里・舎人ライナーの足元じゃん。
じゃあ、いっちょ乗ってみるかってことで、熊野前駅近くの時間貸に停めて、都営交通一日乗車券を購入し、当てもなく見沼代親水公園行きに乗り込みます。

自動運転のNTライナー、やっぱり先頭が一番です。
運転手さん気分。
舎人公園は大きすぎる(ボクが保たない)からパスして、結局終点まで乗って近くの緑道へ。
競走したり、

葉っぱ拾ったり。


でも、「公園と言えばすべり台」な二人にはちょっと物足りなかったみたい。
しかも時間的にそろそろ昼にしたい。
というわけで、そそくさとNTライナーへ。
熊野前に向かう時も先頭へ♪

車窓からは建設中のスカイツリーも見えました。

NTライナーで熊野前に戻ると、以前に一度行ったことがある(そしてそれをこたが覚えている)サイゼリヤへ。
ここは、NTライナー&都電ビューが楽しめるサイゼリヤ。
ただし窓際なら・・・やった、窓際だ♪

キッズメニュー替わっちゃった・・・
ちょっと残念。
ここで大人の計算。
一日乗車券700円-日暮里・舎人ライナーの往復640円=60円
しかも、耳鼻科に電話したら「16時に再び電話」のお達し。
これは都電に乗るっきゃない。
時間が計算できる明治通り沿いの梶原までステップで移動し、梶原電停から一つ都電に乗るとそこは荒川車庫前。
車庫の隣にある「都電思い出広場」へ。
運転士のこた。

りさこさん、「お乗りは前扉から」ですよ。

帰りの都電はあまりの混みよう(おそらくあらかわ遊園帰り)に一つ目の梶原で降りることができず、王子駅前まで乗り、荒川車庫行きで折り返します。

うってかわって空いている車内でこの日最後の記念撮影。

それにしても二人ともひどい顔だ・・・
ここでお時間に。
耳鼻科がなくて、二人の帽子があって、ボクに気力があったら、舎人公園&あらかわ遊園という荒技もできたのか。
いや、それはきついな;
さて、今度は何に乗りに行こうかな?
しかし、まあ、混んでるわ。耳鼻科。
10時半に受け付けて、順番確認の電話が14時半。
とりあえず出かけるか。
りさこが出発したとたんに昼寝。
寝ている時間は当てもなくドライブ。
ちょうどりさこが起きたとき、車は明治通りと尾竹橋通りとの交差点「田端新町三丁目」にさしかかろうとしていた。
ということは、「にぽいとねぎらいだー」(こた)・・・ではなく、日暮里・舎人ライナーの足元じゃん。
じゃあ、いっちょ乗ってみるかってことで、熊野前駅近くの時間貸に停めて、都営交通一日乗車券を購入し、当てもなく見沼代親水公園行きに乗り込みます。

自動運転のNTライナー、やっぱり先頭が一番です。
運転手さん気分。
舎人公園は大きすぎる(ボクが保たない)からパスして、結局終点まで乗って近くの緑道へ。
競走したり、

葉っぱ拾ったり。


でも、「公園と言えばすべり台」な二人にはちょっと物足りなかったみたい。
しかも時間的にそろそろ昼にしたい。
というわけで、そそくさとNTライナーへ。
熊野前に向かう時も先頭へ♪

車窓からは建設中のスカイツリーも見えました。

NTライナーで熊野前に戻ると、以前に一度行ったことがある(そしてそれをこたが覚えている)サイゼリヤへ。
ここは、NTライナー&都電ビューが楽しめるサイゼリヤ。
ただし窓際なら・・・やった、窓際だ♪

キッズメニュー替わっちゃった・・・
ちょっと残念。
ここで大人の計算。
一日乗車券700円-日暮里・舎人ライナーの往復640円=60円
しかも、耳鼻科に電話したら「16時に再び電話」のお達し。
これは都電に乗るっきゃない。
時間が計算できる明治通り沿いの梶原までステップで移動し、梶原電停から一つ都電に乗るとそこは荒川車庫前。
車庫の隣にある「都電思い出広場」へ。
運転士のこた。

りさこさん、「お乗りは前扉から」ですよ。

帰りの都電はあまりの混みよう(おそらくあらかわ遊園帰り)に一つ目の梶原で降りることができず、王子駅前まで乗り、荒川車庫行きで折り返します。

うってかわって空いている車内でこの日最後の記念撮影。

それにしても二人ともひどい顔だ・・・
ここでお時間に。
耳鼻科がなくて、二人の帽子があって、ボクに気力があったら、舎人公園&あらかわ遊園という荒技もできたのか。
いや、それはきついな;
さて、今度は何に乗りに行こうかな?