今日はきなこがランチタイムにお出かけ。
東武練馬駅までステップくんでお見送り。
では、父子3人どうするか。
りさこは昼寝したし、ちょっくらドライブするべ。
で、ふと頭に浮かんだ、とある公園。
最近ハマッているブログ
「レイルマン中井の1日1鉄!」
にたびたび登場する「いつもの公園」。
細切れの情報と地図の下調べでだいたいの目星はついてました。
ナビに入れて、1時間ほどかけて到着。
どうやら正解。
我が家的に「いつもの公園」にはならないので、中井先生にあやかって「レイルマン公園」と名付けさせていただきます。
こんな滑り台と




ジム+


ローラーすべり台(パラパラ漫画風にどうぞ)




りさこが好きなおんまさんもあります。

しかし、なんと言っても一番の特徴は、

すぐ横を走る武蔵野線。
こたも興奮。
EF210・桃太郎の単機回送が往復したり、ボクが個人的に大好きなEF65-1000番台PF型(しかも国鉄カラー)が長編成貨物を引っ張ってきたりと、撮りどころが満載だったにもかかわらずことごとく失敗・・・
どれもシャッターのタイミング。
一眼レフを使いこなすにはまだまだ時間がかかるのです・・・
その後はイオン・レイクタウンで昼食&お買い物。
結局きなこよりも遅い帰りになりました。
東武練馬駅までステップくんでお見送り。
では、父子3人どうするか。
りさこは昼寝したし、ちょっくらドライブするべ。
で、ふと頭に浮かんだ、とある公園。
最近ハマッているブログ
「レイルマン中井の1日1鉄!」
にたびたび登場する「いつもの公園」。
細切れの情報と地図の下調べでだいたいの目星はついてました。
ナビに入れて、1時間ほどかけて到着。
どうやら正解。
我が家的に「いつもの公園」にはならないので、中井先生にあやかって「レイルマン公園」と名付けさせていただきます。
こんな滑り台と




ジム+


ローラーすべり台(パラパラ漫画風にどうぞ)




りさこが好きなおんまさんもあります。

しかし、なんと言っても一番の特徴は、

すぐ横を走る武蔵野線。
こたも興奮。
EF210・桃太郎の単機回送が往復したり、ボクが個人的に大好きなEF65-1000番台PF型(しかも国鉄カラー)が長編成貨物を引っ張ってきたりと、撮りどころが満載だったにもかかわらずことごとく失敗・・・
どれもシャッターのタイミング。
一眼レフを使いこなすにはまだまだ時間がかかるのです・・・
その後はイオン・レイクタウンで昼食&お買い物。
結局きなこよりも遅い帰りになりました。