虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

左手!足!

2010年07月31日 | 育児
5歳のこた、まもなく3歳のりさこ。

二人の子育てにあたり、夫婦で共通して思うこと。

それは、優秀な(一般的な価値観で)人間にならなくてもいいから、まっとうな人間になってほしいということ。

だから、最低限大事にしたいのは

あいさつ・礼節(礼儀)・マナー

あとはあくまで+α。


その点で最近我が家で気になっているのが、食事中のマナー。


こたは、左手の使い方に難あり。

右利きに育ったので、食具を使う右手は当然使うのですが、それを補助すべき左手がおろそかになっていることが目立つ。

今日も夕飯で外食しましたが、左手をソファーについて(まるで身体を支えるように)、犬食いのようになっている。

左手で食器を押さえ、右手の食具の動きを補佐するのが、日本人の食事マナー。

しかも基本。

だから、左手が遊んでいるたびに「左手!」と注意する。

この一言で通じるので、わかってはいるらしいのですが・・・。

保育園ではどうなんだろ・・・。


一方のりさこ。

左手は今のところ使えている。

気になるのは足の置き所。

家でも外食でも足をイスに乗せて立て膝みたいにして食べることがある。

日本人としてとてもお行儀が悪い。

そのたびに「足!」と一喝。

3回目以降あたりからは、一喝+ぴしゃり。

どうも保育園でもそうらしい。

おかしいな、親は二人ともそんな食べ方してないのに・・・。


足はこたも時折同じようになりますが、食べ終わりに近いことが多い。

でも、りさこは中盤ぐらいからその様子が出てくる。

しかも、こたより聞き分けがないので、たまに逆ギレする。

逆ギレしたらもう食事は強制終了。

そうすると食いしん坊はちょっと反省するのですが・・・


しつけには忍耐も必要。

必要と思うことはあきらめずに伝え続けたい。

「いずれわかるようになる」と様子を見るのは、しつけをあきらめたことと同じ。

負けないように我慢強く育てていきます!



女の子だからって甘やかさないぞ!という強い父になりたい。

そんな子育てパパブロガーとの交流をめざして
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログ 親バカへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

に登録しています。クリックよろしく!