例の家族ビデオの編集で、FinalCutProから、OMFファイルで音声トラックを書き出し、それをLogicProで読み込んで、MA作業をするのですが、今のところ書き出している3つのOMFファイルのうち一つが、どうしてもエラーで読み込めないのですよ。気がついたことといえば、そのファイルはほかのファイルよりも時間が長い、ってことぐらいで、あまり書き出し側での不具合はなそうに思えました。
で、LogicProの方を調べていたら、今使っているバージョンが"6.4.1"だったのね。アップデータ出てるかなぁ~?と、emagicのサイトにいってみると"6.4.2"というのがあがっていて、UpData Infoの項目に"OMF import and export is significantly improved."というのがあって、コレだなぁ~!と思ってダウンロード&アップデート。ところがこの"6.4.2"、起動しようとすると、途中で強制終了してしまって、使えない。(T_T) 仕方ないので、OMFはあきらめてAIFFでFinalCutPro側から書き出して、MA作業に入りました。
ん~、なんで、"6.4.2"が動かないのか?"6.4.1"でも別に作業に問題は無いけど、ちょっとやだなぁ~
で、LogicProの方を調べていたら、今使っているバージョンが"6.4.1"だったのね。アップデータ出てるかなぁ~?と、emagicのサイトにいってみると"6.4.2"というのがあがっていて、UpData Infoの項目に"OMF import and export is significantly improved."というのがあって、コレだなぁ~!と思ってダウンロード&アップデート。ところがこの"6.4.2"、起動しようとすると、途中で強制終了してしまって、使えない。(T_T) 仕方ないので、OMFはあきらめてAIFFでFinalCutPro側から書き出して、MA作業に入りました。
ん~、なんで、"6.4.2"が動かないのか?"6.4.1"でも別に作業に問題は無いけど、ちょっとやだなぁ~