CMソングの仕事で、男性コーラスを入れたいな~ってのがあって、当然私が歌うしかないのですが・・・、そんなときお世話になるのが、下の DigiTechのVocalist(初代)であります。
まず、なるべくうまく歌ったテイクを一つ作る。そこからVocalistのAutoPichCorrectを使って、ダブル用のテイクを作る。(もう一つハモりのパートを録ってそれも同様にダブルにする時もあるけど、今回は1テイクだけ)その後はVoiceVocoderモードにして、キーボードからMIDIデータを送って、ハモりのパートを作る。で、うまいことバランスをとってリバーブやイコライザー処理をすると・・・あら不思議!へたくそな私の歌でも、バックコーラスぐらいなら何とかなってるじゃないの!・・・ってな感じで作業しております。これ無しでは歌えない体になっているぅ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/8aa4cd80db28d717a22296c13f787eab.jpg)
まず、なるべくうまく歌ったテイクを一つ作る。そこからVocalistのAutoPichCorrectを使って、ダブル用のテイクを作る。(もう一つハモりのパートを録ってそれも同様にダブルにする時もあるけど、今回は1テイクだけ)その後はVoiceVocoderモードにして、キーボードからMIDIデータを送って、ハモりのパートを作る。で、うまいことバランスをとってリバーブやイコライザー処理をすると・・・あら不思議!へたくそな私の歌でも、バックコーラスぐらいなら何とかなってるじゃないの!・・・ってな感じで作業しております。これ無しでは歌えない体になっているぅ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/8aa4cd80db28d717a22296c13f787eab.jpg)