かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

G5 再登場の一日

2012-10-04 00:23:00 | Macな・・
 またまたトラブルの続きです。(^_^;)。
 
 昨日、TimeMachine からの復元で、どうも戻したシステムが壊れてるっぽかったので、夕べ、もっと古い日付の TimeMachine のデーターからの復元をセットして就寝・・・。
 しかし、朝起きたら途中で止まっておりました。(T_T)。
 
 そして昨日起動しなくなっちゃった、外付け USB のハードディスクから試しに起動してみると、一応起動する。しかしメールも Safari も動かず・・・。Logic は一応正常に動作しておりましたが、ディスクユーティリティーでは修復不能のエラー。
 
 マシンの状態を気にしながらおっかなびっくりで仕事をするのにも、さすがに疲れて来たので、昼に G5 に再登場願いました。(^。^)。
 

 
 Logic のバージョンがこちらは低いので、ver.9 のファイルが開けるか?不安でしたが、不具合があるかもしれないよ~、というアラートは出るものの、そのまま開いて作業出来ました。
 ん~、画面は美しくなくなったし、操作もちょっともっさり感、そして Magic Mouse が使えない、といった不満は比較しちゃうとあるものの、長年使い込んだマシンですので、すぐなじんで快適にお仕事をこなしました。
 
 で、トラブルの iMac 君は、プライベートルームでじっくりと検証を・・・
 

 
 こうやって2台並べたのははじめてですが、画面は1.5インチ大きくなっているはずの右の iMac の方が、ひとまわり小さいんですねぇ。
 
 で、起動はするもののエラーで上手く使えなかった外付けの USB ハードディスクを、旧 iMac につないでディスクユーティリティーで修復をかけてみると、あっさりと修復完了・・・!ほぉ、
 さっそく右の新 iMac につないで起動してみると、メールのデーターが壊れてただけで、特に不具合はない感じ!
 ん~、ディスカバリー領域からの起動でのディスクユーティリティーでの修復やフォーマットに何か問題があるのか?
 
 それならば・・・と、右の iMac を Firewire のターゲットディスクモードで起動して、左の SnowLeopard の iMac で内蔵ハードディスクを初期化しているのが、上の写真であります。
 
 最初に作った修復用の USB メモリーからも無事、リカバリーが起動したので、そのまま Lion のインストールに入っております。
 
 明日の朝起きて、無事インストールが完了してると良いのだけれどねぇ・・・・。