18日のフリーデイのライブも迫ってきまして、出動ギターのお手入れなどしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/75452975a3ba66337571e93c65e6c6a1.jpg)
今回は初心に帰って?(^-^)、Greco NYS-65 兄弟で行ってみようかと思います。メインはフロントピックアップを増設した次男、兄は弦が切れたとき用のバックアップを任せまする。
リアは同じ GIG MAX が載っていますが、フレットも違うし、ブリッジも違うので微妙に弾き心地は違うのですが、やはり同じボディーシェイプだと、右手が探る弦の位置、左手が探るフレットの位置が同じなので、他のギターに持ち変えるよりは、違和感が無いかな?
エフェクターも今回のセットリストだと BOSS GX-700 1U のみで行けそうなので、荷物が少ないかと思いきや・・・、ビデオ関係の道具の方が多くて、多分一人では一度に担げない量になりそうでありまする・・・(~_~;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/75452975a3ba66337571e93c65e6c6a1.jpg)
今回は初心に帰って?(^-^)、Greco NYS-65 兄弟で行ってみようかと思います。メインはフロントピックアップを増設した次男、兄は弦が切れたとき用のバックアップを任せまする。
リアは同じ GIG MAX が載っていますが、フレットも違うし、ブリッジも違うので微妙に弾き心地は違うのですが、やはり同じボディーシェイプだと、右手が探る弦の位置、左手が探るフレットの位置が同じなので、他のギターに持ち変えるよりは、違和感が無いかな?
エフェクターも今回のセットリストだと BOSS GX-700 1U のみで行けそうなので、荷物が少ないかと思いきや・・・、ビデオ関係の道具の方が多くて、多分一人では一度に担げない量になりそうでありまする・・・(~_~;)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます