このブログの右のリンクやトラックバックの所に既に登場しておりましたが・・・・
丸加プロジェクトの相棒でもあり、私のギターの師匠でもあり、にゃーにゃーずのギター弾きでもあり、この間の Strange Object の作者 J.T. でもあり、「鉄道むすめキャラクター久慈ありす」イラストコンテストの最優秀賞作者でもあり、大学時代のサークル仲間でもあり・・・・・etc. etc.
一言では紹介しきれないのですが、30年来の友人がついに自分のホームページを立ち上げました。
五穀ほうじょう'sポートフォリオ
http://nya-nya-s.net/gokoku/
Macでもターミナルのウインドウが開いてないと落ち着かないという、プログラムも書ける彼は、"Drupal" なるものを使ってサイトを構築してるらしい・・・・。HTML を書くことがホームページを作る事だと思って育ってしまった私には、どうやってこんな風なサイトを構築しているのかはチンプンカンプンなのですが、その辺りの詳しい説明の「サイトの構築メモ」なんて記事もあったり、音楽からイラストから、多岐にわたる分野にわたる内容になっておりまして、一見ポップな見かけではありますが、例の Strange Object のように、どこにハマるかわからないような、サイトになっているようですので、ぜひ一度のぞいてみてくださいませ~!
m(__)m
丸加プロジェクトの相棒でもあり、私のギターの師匠でもあり、にゃーにゃーずのギター弾きでもあり、この間の Strange Object の作者 J.T. でもあり、「鉄道むすめキャラクター久慈ありす」イラストコンテストの最優秀賞作者でもあり、大学時代のサークル仲間でもあり・・・・・etc. etc.
一言では紹介しきれないのですが、30年来の友人がついに自分のホームページを立ち上げました。
五穀ほうじょう'sポートフォリオ
http://nya-nya-s.net/gokoku/
Macでもターミナルのウインドウが開いてないと落ち着かないという、プログラムも書ける彼は、"Drupal" なるものを使ってサイトを構築してるらしい・・・・。HTML を書くことがホームページを作る事だと思って育ってしまった私には、どうやってこんな風なサイトを構築しているのかはチンプンカンプンなのですが、その辺りの詳しい説明の「サイトの構築メモ」なんて記事もあったり、音楽からイラストから、多岐にわたる分野にわたる内容になっておりまして、一見ポップな見かけではありますが、例の Strange Object のように、どこにハマるかわからないような、サイトになっているようですので、ぜひ一度のぞいてみてくださいませ~!
m(__)m
今後とも、1+1を2以上にできる関係でいられますよう、よろしくお願いいたしまするぅ~m(__)m。
ホームページが「解らない」おらっちは、加藤さんが書いてくれたラフを手がかりにして作ったっすよ!!