OCNが8月から一日30GB以上のデータの送信を規制するそうです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/25/20060.html
これは、良い事ですね。30GBなんて緩くしないで1GBくらいでもいいのでは?とさえ思えます。一日30GBも送信するって、どう考えても一般ユーザーの使い方から外れてますよねぇ。おそらくは、ファイル交換ソフトで映画などの違法コピーをやり取りしてる場合がほとんどでしょうから、こういう総量規制をしていく事で著作権保護にも役立つかも?それにトラフィックを押さえて他のユーザーの快適さにも役立つ事でしょう。
うちは仕事で映像やら音声やらのデータをやり取りしてますが、一日数十MB、どんなに多くても200MB 以上を送信する事は、ほとんどありませんねぇ。これからは各社、こういった総量規制が進む事でしょう。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/25/20060.html
これは、良い事ですね。30GBなんて緩くしないで1GBくらいでもいいのでは?とさえ思えます。一日30GBも送信するって、どう考えても一般ユーザーの使い方から外れてますよねぇ。おそらくは、ファイル交換ソフトで映画などの違法コピーをやり取りしてる場合がほとんどでしょうから、こういう総量規制をしていく事で著作権保護にも役立つかも?それにトラフィックを押さえて他のユーザーの快適さにも役立つ事でしょう。
うちは仕事で映像やら音声やらのデータをやり取りしてますが、一日数十MB、どんなに多くても200MB 以上を送信する事は、ほとんどありませんねぇ。これからは各社、こういった総量規制が進む事でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます