gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

体を傷める

2023-10-31 19:26:00 | 日記
先ずは脹脛、肩と肘がどちらかが痛くなる。
脹脛は伸ばすストレッチ、肩は腕立て伏せ肘はラケットを持って180度に振る。

楽しいテニスに夢中になっているうちに痛めることが多い箇所だ。

まずはストレッチを特に簡単な✊🖐️とストレッチしてテニス肘を予防する。

ふくらはぎを伸ばすのも簡単だ、アキレス腱を痛めることもあるからしっかりストレッチしたい、肩は使う人によるが腱断裂と致命的な傷となることがあるのでしっかり肩を動かしてスト列値することが大切だ。

怪我して二ヶ月三ヶ月休む事になる。

傷付いたら休ませてしっかり冷やして湿布して心臓より上げて圧迫する。

怪我が一番怖い




テニスゲームを楽しむ

2023-10-31 03:07:00 | 日記
勝つ事が出来れば達成感が生まれて楽しい。
ワンセット取れれば取れたと思う気持ちで楽しくなる。
サーブがキープできれば思い通りのゲームが出来たと楽しくなる。
サーブをブレイク出来ればやったとの思い出楽しくなる。
ワンポイント取れれば取れたと楽しくなる。

素晴らしいプレーでウイニングショットを打ち込まれてもそういう場面が作れて楽しくなる。

何をしてもされてもテニスは楽しい。

たとえ負けても楽しさが見出せるゲームができるのがテニスで、何故かというと一回の失敗で勝敗は決まらず、二回続けて失敗して初めて勝負に負ける稀なルールのゲームだからと思う。

基本的にはテニスゲームは自分が動いて相手がどのように動くか予測して準備し実行して結果がすぐわかる物だと思う。

自分が動くのが予想できるのがサーブで、相手のバックサイド・ボディ・フォわーサイドとゾーンから言うとセンター・ワイドを攻めることを実行する事ができる。

Plan Do Check Action Plan Do Check Actionの繰り返しだ、大切なのはPlanだと思う。

Doのラケットでボールを打つ事をレッスンすることが多いが、Doはpositioningが一番大切でpositioningするためのStepが最重要項目だと思う。

常にStepしている事これが大事だ。

基本サーブとステップは自分が自由にできる動きだと思うし大切な事だと思う。