奈良散策 第680弾
1月1日、今年の初詣は大和郡山市内の三社巡りをしました。
最初は源九郎稲荷神社です。お昼近くに行ったのですが、そこそこお参りに来ていました。
この神社にはいろいろな花があるので楽しみなのですが、今頃だと椿(?)くらいしかありません。
拝殿はこんな感じです。
稲荷神社なので狐がいます。エプロンがときどき変わるので、楽しみにしています。
こちらは社務所で、狐の面がいっぱいあります。
焚火の周りに椅子を置いてあり、座れるようになっています。大変親しみのある神社です。
次は薬園八幡神社です。創建は奈良時代に遡る古い神社です。もともと平城京の南にあった梨原宮にあったとされていますが、戦国時代の1491年に現在の場所に遷宮したとのことです。
いつもはがらんとしているのですが、さすがにこの日は人がいっぱいでした。
授与所も開いていました。
こちらが拝殿です。
そして、最後は郡山八幡神社に行きました。この神社はこんな通り沿いにあります。ここも奈良時代に造られたという古い神社です。
門松が立派なので撮ってみました。
こちらが入り口です。
中に入ると、行きと帰りの道が分けられていて、授与所の前には長い列ができていました。
行き側の道をいくと拝殿がありました。
右側には1月15日に開かれる大トンド祭の準備ができていました。
こちらは拝殿です。
左側には大きな絵馬がありました。可愛い兎が描かれています。この神社はグラブ神社として知られていて、たくさんのグローブが奉納されています。
今年は3か所の神社にお参りに行ったので、少しは良いことがあるかな。
雑談)「大和郡山の鳥」という冊子の編集をしていたのですが、今日、完成し、製本を申し込みました。11日頃にできるというので楽しみにしています。ついでに、「奈良名所探訪 2022」という冊子も編集中です。昨年はあちこちに行ったので、200頁を越えてしまい、2冊に分けることにしました。こんな具合に、これまでブログに出してきた、接写についてとか、深度合成についてとか、昆虫の検索についてなどもまとめることができるとよいなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます