物造庵 ものつくりあん ナラ(楢崎賢)

ものつくり人「ナラ(楢崎賢)」による
絵や作品の制作過程、自作詩の発表、その他徒然…

2018年1月7日(日)キャナルシティ博多にてザ・ガーデナーズのライブ

2017年12月31日 09時25分20秒 | 音を紡ぎ出す


ザ・ガーデナーズ2018年最初のライブはなんとキャルシティ博多のサンプラザステージにて!

初売りイベント、ワンダフルTHEニッポン!2018迎春キャナル祭、のライブパフォーマンスに出演いたします。
祭りだったらザ・ガーデナーズでしょ、とばかりに盛り上げてまいりますので、どなたもこなたもどうぞお越しくださいませ。
特にお子さま連れのお客さん、大歓迎!みんなで騒いではしゃいで楽しい一年の始まりにいたしましょう。

1月7日(日)のお昼13:00から、キャナルシティ博多のB1階サンプラザステージにて、やっとります。もちろん通りがかりの無料ライブですので、ぶらっときて騒いでそしてごゆっくりしておかえりくださいませ。
お待ちしてまーす!

https://canalcity.co.jp/news/event/802
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ガーデナーズ 2018年1月の予定

2017年12月31日 09時11分10秒 | 音を紡ぎ出す
昨日はアップライジングの撤去作業をして、大好きな尊敬する先輩とプチ忘年会でした。
来年に希望が広がるめっちゃいいアドバイスをたくさんいただいて、濃い時間を過ごしました。
何より楽しくて飲み過ぎてしまって、ただ今少しばかり二日酔い。カツさんありがとうございました!

さてザ・ガーデナーズ(とトニー)の1月の予定です。

1月7日(日)、キャナルシティ博多の初売りイベントにライブ出演いたします。
サンステージにて、13:00より。

1月13日(土)、六本松、風のふくおかの新年会にてライブします。

1月16日(火)、親不孝通りヴードゥーラウンジにて、ラウンジサウンズに出演します。
この日は石田ジョーくんとわたくしトニーのユニット、トニー・ジョーでの出演です。

1月23日(火)、これまた親不孝通りヴードゥーラウンジにて行われる、カレーとライブのイベント、カレートライブにザ・ガーデナーズで出演します。

さあ明日から2018年ですね。獲物に向かう犬のように、前しか見ずに突っ走って行きますばい!
よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この雨は、いい雨だ

2017年12月31日 09時09分57秒 | 僕は空を見ている







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩3268「メモ」

2017年12月31日 09時06分44秒 | 自作詩
心にメモする話。
心臓に刻み込む。
ドクドクして。
ワクワクして。
何か変わりそうな感じ。
今すぐにでも。
走り出したい。
この川なんか。
突っ切って。
ザブザブと。
もっと先へ。
もっと先へと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神野直彦氏:教育無償化のあるべき姿を考える[マル激!メールマガジン 2017年12月27日号]

2017年12月31日 08時56分55秒 | 徒然のこと
マル激トーク・オン・ディマンド 第872回(2017年12月23日)
教育無償化のあるべき姿を考える
ゲスト:神野直彦氏(東京大学名誉教授)

そう、教育無償化とは「タダ」という意味ではない、ということをわかっているかどうかが問題。
もうひとつ、それを進めていくのは損得の判断ではないし、教育の目的も損得の問題ではないということをわかっていることはもっと大切。
そう考えると、消費増税とくっつけるのもおかしな話だな。社会が持続していくために必要不可欠なんだから、堂々と社会からお金を集めればいいんだ。親じゃなくて社会から。それが教育無償化の本当の意味だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じようで同じでない

2017年12月30日 12時54分01秒 | 僕は空を見ている







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップライジングファイナルライブ!2017・12・29

2017年12月30日 12時47分02秒 | 音を紡ぎ出す
昨日は親不孝通り
バー・アップライジング最後の日、最後のライブでした。
思い出深いお店の中で、燃え尽きるまで歌って弾きました。

カツさんはタカさんの娘ルカちゃんに優しく聞かせるような未来へつながる歌を三曲。じいんとしみた。ルカちゃん食い付きで聴いていました。
タカとトットはほんとに久しぶりに聴きましたが、めちゃめちゃよかった。ゆみこさんがルカちゃんをおんぶしたまま歌う姿も、丸ごとが大きくてやさしくて、自分も抱かれているような音楽。また聴きたいなあ。
我々ザ・ガーデナーズはできることを精一杯やって盛り上げさせていただきました。
ミンシェはセッションから徐々に盛り上がっていく感じ。ヘクターさんの歌は、気持ちが伝わってくるような迫り来ながらも落ち着いた素晴らしい歌と演奏。いいバンドだ。
ザ・ガーデナーズはもう一回アンコールに応えて、ファイナルライブは終了!
ヘクターさん、カツさん、別におしまいってわけじゃ全然ないんだけど、とりあえずありがとうございました!
アップライジングは永遠です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩3267「笛」

2017年12月30日 12時43分45秒 | 自作詩
笛の音。
風を切り裂き。
世界を滑る。
織り込み織り込み。
音を編む。
呼んでいるのは。
黄泉の彼方の。
遥か彼方の。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花岡和佳男氏:東京五輪を持続可能な大会にするために[マル激!メールマガジン 2017年12月20日号]

2017年12月30日 12時39分44秒 | 徒然のこと
マル激トーク・オン・ディマンド 第871回(2017年12月16日)
東京五輪を持続可能な大会にするために
ゲスト:花岡和佳男氏(シーフードレガシー代表)

日本人は実はエゴセンチックでセルフィッシュであるというのは分かる。それと言うのも戦後の損得教育によるものだろう。だから、持続可能性について考察する力も弱いんだろう。
オリンピックにはなるべくたくさんの人が関わらない関心を寄せない方がいいと思う。お金を出さない方がいいと思う。10年先まで見据えたものになんか絶対にならないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の19:30!親不孝通りアップライジングに御出でなさいよ!

2017年12月29日 08時56分47秒 | 音を紡ぎ出す


わお!もう今日だぜ!
やることあってもほっぽり出して、とりあえず今を楽しもうぜ。明日死ぬかもしれない身。いつでも笑って死にたいじゃないか。

何度でも言います!
何事も、いつまでもあると思っていると大間違いなのです。
気になる音楽、気になる場所があったら、行けるときに行っとかないと。
やりたいことがあるなら、今すぐにやらないと。
いつの間にかなくなったり、突然消えたり、自分だって死んじゃうかもしれないじゃないか。
というわけで、言います!

今年はまだ終わってないぜ!
最後の最後に熱いライブステージが待っているんだ!

みんなの大好きなアップライジングが店を閉める!
ということで、最後にグランドフィナーレライブを行います。
店は閉まっても、ヘクターさんもおれたちももちろん前へ前へと突き進んで行くのだ!という日なのだ。
親不孝通りアップライジングでの最後の盛り上がりをみんなでつくって楽しみましょう!

2017年12月29日(金)
天神親不孝通り、Bar UPRISING
オープン 19:00、スタート 19:30
1500円+ワンドリンクオーダー
出演 タカとトット、カツ、ザ・ガーデナーズ、ミンシェ、他来れる人は誰でもやっちゃってください!

Bar UPRISING
福岡県福岡市中央区舞鶴1-3-4-2F
(天神親不孝通り入ってすぐ右手側、天神バッカス館2階)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする