レイ・バービーともお友達のカリスマスケーター、トミー・ゲレロの別名義も含んだミニアルバム。ジャズやヒップホップやファンクや色んな音楽がミックスされている感じの基本インストミュージック。こちらはもうまさに夜のスケボーにぴったり合いそう。スケボーやりてー。
あなたを思い浮かべると。
荒れた心がやさしくなれる。
あなたを思い浮かべると。
身体の強張り蕩けだす。
あなたを思い浮かべると。
呆けた頭が鮮やかになる。
あなたを思い浮かべると。
辛い時もしあわせである。
あなたを思い浮かべると。
効果抜群無病息災。
あなたを思い浮かべると。
いいことたくさんあるんだよ。
だから想いは僕のため。
勝手に浮べてすみません。
あなたを思い浮かべると。
僕の中であなたが輝く。
荒れた心がやさしくなれる。
あなたを思い浮かべると。
身体の強張り蕩けだす。
あなたを思い浮かべると。
呆けた頭が鮮やかになる。
あなたを思い浮かべると。
辛い時もしあわせである。
あなたを思い浮かべると。
効果抜群無病息災。
あなたを思い浮かべると。
いいことたくさんあるんだよ。
だから想いは僕のため。
勝手に浮べてすみません。
あなたを思い浮かべると。
僕の中であなたが輝く。
プロスケーターでありながらアメリカウエストコーストミュージックシーンの中心的存在の一人(と僕が勝手に思っている)レイ・バービー。エレキ&アコースティックギターのメロディーラインが気持ちいい~。同じ横のりでも、スケートボードより波乗りがしたくなってくるなぁ。やったことないくせに。
俺の眼を見ろ!
この瞬間を永遠に変換してやる。
お前の魂を弱弱しい永久の牢獄に幽閉してやる。
お前の身体をぺらぺらの空っぽにしてやる。
だから俺の眼を見ろ!
なんちゃってね。
じょうだんよー。
はいち~ず!
ぱち
そして誰もいなくなった。
この瞬間を永遠に変換してやる。
お前の魂を弱弱しい永久の牢獄に幽閉してやる。
お前の身体をぺらぺらの空っぽにしてやる。
だから俺の眼を見ろ!
なんちゃってね。
じょうだんよー。
はいち~ず!
ぱち
そして誰もいなくなった。
放送禁止歌や発売禁止歌にまつわるドキュメント・ルポルタージュ。正式に言えば「放送禁止歌」など存在しないこと、テレビ関係者でもそのことを知っているのは少数だということ、そしてそれを知っても知らずでも思考停止して受け入れてしまい何の改善もなされなかったことなどなどを知って、驚きもしたが何となくなるほどなぁという感想もあった。この世に中にはそんなことが無数にある。慣例や大多数がそうだからという理由だけで大して考えもせずに決定される(そして割と強制力があったりする)ことが。
途中からだんだん注目箇所が開放問題へとシフトしていく。僕は小学生の頃から同和教育を受けていたけれど、実態は全く知らなかったことに気まずさと恥ずかしさを覚えました。これだけが特別大きな問題とは思わないけれど、日本人として知っておくべきことかもなと思いなおしました。
途中からだんだん注目箇所が開放問題へとシフトしていく。僕は小学生の頃から同和教育を受けていたけれど、実態は全く知らなかったことに気まずさと恥ずかしさを覚えました。これだけが特別大きな問題とは思わないけれど、日本人として知っておくべきことかもなと思いなおしました。