![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31_darkgray.gif)
【レモネード塩つけSoba】
麺バルHACHIKIN
住所:藤沢市鵠沼桜が岡3-5-7
電話:0466-51-2308
定休:水
時間:11:30~14:00 18:00~21:00
駐車場:無 近隣コインP有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/00c5962b306cd172227e52dc46c0da22.jpg)
期間限定、8月いっぱいで終売した限定を頂きに。
もう1品冷製の煮干の限定もありましたが、
日に昼と夜とで限定を入れ替えているため、1回の訪問では
完食する事が出来ない、なんとも困ったシステムw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/09/e5eeaa0e568cdec2a03a0596e85e1861_s.jpg)
限定は大盛が出来ないとの事でしたのでサイドの
カレーを頂く事にしてみました(´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/8b269976e0267f938955da4c4ebd1c6b.jpg)
【レモネード塩つけSoba】
左下がレモネードのゼリーだそう。
美味しい食べ方によれば、まずは一番右の塩のみで麺を頂き
その後お好みでゼリーとミントを投入。との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/b420c5cf92a02d20671222ec16aa1d5e.jpg)
つけ汁は何とも渦っぽい塩つけ汁。
鶏の旨味たっぷりでこのままで十分過ぎる程旨い(*´Д`*)=3
で、中盤からゼリー投入しました。
ミントの香りと相まって、何とも爽やかなつけ汁へと
変化するのですが、これ個人的には入れない方が好みかな。
ゼリーが常温?冷たい?のでつけ汁に入れると一気に温度さがります。
それがどーにも個人的に好みな感じではなかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/4db57fe9498980f6659c8db6f62a7e03.jpg)
麺は全粒粉入りの中太平打ち。
しっかり冷水で締めてあり、ギュッと詰まった小麦感、
流石に旨いですね~(*´Д`*)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/30aef899e0558f1ae7582c96ac7f3c7f.jpg)
【本鵠カレー】
ご飯と汁は別皿で。
パクチー、ダメじゃないけど多すぎるのは嫌いで
聞いてもらえれば少な目にしてもらったのに・・・
ご飯の量はそんなに多くないのでパクチー感が強すぎました((+_+))
冷製の煮干の限定は頂けませんでしたが、つけ麺・冷製に変わって
煮干の温麺が提供されているそうなので次回はそれを頂きに♪
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
注文:レモネード塩つけSoba 1,000円
お気に入り度:★★★★☆
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31_darkgray.gif)
![]() めっちゃ売れてます!! 新銘店伝説ラーメン 東京 蔦2人前X6袋【送料無料】【冷蔵商品】価格:3224円(税込、送料無料) (2018/4/28時点) |
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。