ラーメンブログ
オハナ堂@厚木
辻堂の本店のある「OHANA」、
2号店がこちら、厚木「オハナ堂」
なかなか盛況なんでしょうかね?
藤沢に3号店が5月11日にオープンするそうです。
ま、とりあえず行ってみますけどねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/a04184006702705b4e795511d05fee70.jpg)
あいた~(つд`)゜。外観写真あるからいいやと思ったら
おもいっきり開店当初の外観だった…
今度行ったら撮り直しとこ(ノД`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/d5c5100ba625a16d17fa88c09c9468d0.jpg)
【魚介とんこつつけ麺】が新メニューとして
3月下旬から提供されていました。
本店でもつけ麺始まってるのに、先にこっちきちゃった(ノД`)
本店の方は会社からあまりにも近くてなかなか行ってません。
まぁ、他にも理由はあるんですけどね(謎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/0633b2c006b1edac0d3cf82844beb362.jpg)
スープですが、めっさ濃厚(*;´Д`)
何よりまず魚介の香りがツーンときます。
厚木の「tetsu」さんとこのブログや
SNSの麺通の方のレポをみてると、
つけ汁は粘度の低いさらっとしたタイプだったみたいですが、
自分の提供されたつけ汁は結構な粘度がありました。
改良したのかどうなのかは分かりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/37622fda7766ceb94e063632da84c6cc.jpg)
つけ汁にはメンマと角切りチャーシューが
ごろごろと入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/ec7b80207dd58ec5d388b21ca610dbb0.jpg)
麺は自家製麺ですね。
オハナ堂の豚骨ラーメンに使っている麺とは違いますね。
ですがちょっと平打ちっぽくはなってます。
麺量は通常で200gあったかな?失念しました(ノД`)
水切りがしっかりしすぎてるというか、麺の性質なのか
よくわかりませんが、最後の方の麺同士がくっついちゃって
とれないとれない…
これはちょっと残念だったな(´-ω-`)
で、そこで登場するのが「柚子ソース」
写真撮りませんでした(つд`)゜。
だって他の方のレポでは小さな土瓶に入ってたのですが、
僕の時はプラスティックでできた
あのドレッシングを入れる入れ物わかります?
あれで出てきたんです。写真撮るの面倒臭くなりますた。
で、この「柚子ソース」を絡まっちゃった麺にかけると
水分を得ますから離れます(使い方間違ってますがねw)
じゃなくて、柚子の香りがかなり香ってきて
濃厚で最後の方飽きてきたつけ汁に変化が生まれます。
ん~、やっぱりオハナはこういうアイデアが良いと思います。
これはこれでありかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/8fcde86f5f7e50d66287d6ca61092a59.jpg)
つけ汁にどっぷりつけるとかなり汁を持ち上げます。
そしてちょっとしょっぱい。
あんまりつけ過ぎるのは…ですかね。
粘度が高い為、麺を最後まで食べきった時には
あんまりスープが残ってませんでした。
ので、スープ割をせずに帰りました。
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
注文:魚介とんこつつけ麺 780円
お気に入り度:★★★☆☆+
「オハナ堂」過去記事
『2008年12月19日』-あっさりとんこつラーメン
オハナ堂
住所:厚木市泉町2-1
電話:046-229-7399
定休:無
時間:月~木11:00~24:00 金土11:00~26:00 日祝11:00~22:00
駐車場:無 近隣コインP有
「オハナ堂」参照ブログ
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』-つけ麺
![](http://www27.a8.net/svt/bgt?aid=090209863583&wid=001&eno=01&mid=s00000008244001041000&mc=1)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1HPIDJ+9N3QGI+1RM0+674EP)
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。
オハナ堂@厚木
辻堂の本店のある「OHANA」、
2号店がこちら、厚木「オハナ堂」
なかなか盛況なんでしょうかね?
藤沢に3号店が5月11日にオープンするそうです。
ま、とりあえず行ってみますけどねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/a04184006702705b4e795511d05fee70.jpg)
あいた~(つд`)゜。外観写真あるからいいやと思ったら
おもいっきり開店当初の外観だった…
今度行ったら撮り直しとこ(ノД`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/d5c5100ba625a16d17fa88c09c9468d0.jpg)
【魚介とんこつつけ麺】が新メニューとして
3月下旬から提供されていました。
本店でもつけ麺始まってるのに、先にこっちきちゃった(ノД`)
本店の方は会社からあまりにも近くてなかなか行ってません。
まぁ、他にも理由はあるんですけどね(謎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/0633b2c006b1edac0d3cf82844beb362.jpg)
スープですが、めっさ濃厚(*;´Д`)
何よりまず魚介の香りがツーンときます。
厚木の「tetsu」さんとこのブログや
SNSの麺通の方のレポをみてると、
つけ汁は粘度の低いさらっとしたタイプだったみたいですが、
自分の提供されたつけ汁は結構な粘度がありました。
改良したのかどうなのかは分かりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/37622fda7766ceb94e063632da84c6cc.jpg)
つけ汁にはメンマと角切りチャーシューが
ごろごろと入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/ec7b80207dd58ec5d388b21ca610dbb0.jpg)
麺は自家製麺ですね。
オハナ堂の豚骨ラーメンに使っている麺とは違いますね。
ですがちょっと平打ちっぽくはなってます。
麺量は通常で200gあったかな?失念しました(ノД`)
水切りがしっかりしすぎてるというか、麺の性質なのか
よくわかりませんが、最後の方の麺同士がくっついちゃって
とれないとれない…
これはちょっと残念だったな(´-ω-`)
で、そこで登場するのが「柚子ソース」
写真撮りませんでした(つд`)゜。
だって他の方のレポでは小さな土瓶に入ってたのですが、
僕の時はプラスティックでできた
あのドレッシングを入れる入れ物わかります?
あれで出てきたんです。写真撮るの面倒臭くなりますた。
で、この「柚子ソース」を絡まっちゃった麺にかけると
水分を得ますから離れます(使い方間違ってますがねw)
じゃなくて、柚子の香りがかなり香ってきて
濃厚で最後の方飽きてきたつけ汁に変化が生まれます。
ん~、やっぱりオハナはこういうアイデアが良いと思います。
これはこれでありかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/8fcde86f5f7e50d66287d6ca61092a59.jpg)
つけ汁にどっぷりつけるとかなり汁を持ち上げます。
そしてちょっとしょっぱい。
あんまりつけ過ぎるのは…ですかね。
粘度が高い為、麺を最後まで食べきった時には
あんまりスープが残ってませんでした。
ので、スープ割をせずに帰りました。
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
注文:魚介とんこつつけ麺 780円
お気に入り度:★★★☆☆+
「オハナ堂」過去記事
『2008年12月19日』-あっさりとんこつラーメン
オハナ堂
住所:厚木市泉町2-1
電話:046-229-7399
定休:無
時間:月~木11:00~24:00 金土11:00~26:00 日祝11:00~22:00
駐車場:無 近隣コインP有
「オハナ堂」参照ブログ
『厚木のラーメン好きのくだらないブログ』-つけ麺
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1HPIDJ+9N3QGI+1RM0+674EP)
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。
それにしても、おんなじような写真を撮っててこの違いw
今度ご教授願いたいモンです。
金曜と土曜は26:00まで営業だったと思いますよ。
変わってなければ。
いつもどうもです。
そうなんです、僕もtetsuさんの写真見てたんですけど、
スープの質が違うように思いました。
多分変わってると思います。
写真の件は、僕にしてみればtetsuさんの方が
綺麗に撮れてると思いますょ…
拡大しない設定にしてるので、
小さいから綺麗にみえるのではないかとw
営業時間の件、ありがとうございます。
修正しときました( ´∀`)ノ
その都度確認をしない手抜きブログで
ホントいかんなぁー…w