ラーメンブログ
金太郎ラーメン@茅ヶ崎
茅ヶ崎の金太郎ラーメンです。

かつてこの場所にあったのは、
僕が高校生の時から通っていた『北京亭』
『北京亭』は浪人時代には週に4日は行ってましたねw
あぁ…北京亭食べたい…
タロー麺、中華丼、タンメン、マーボー丼…
全部旨かったなぁ…
ではなくて、金太郎の記事ですね('''´д`''')ゝ
もともとは現『一世』の場所にあったようですね。
それから鎌倉の手広交差点の近くに移転、
その後この北京亭のあった場所へと戻ってきたようです。
鎌倉時代の時に何度か行った事がありました。

店内は北京亭の時とほぼ同じです。
奥にテーブル席を設けてる位ですかね。
ほとんど居抜きのままで引き渡された感じです。
厨房は少し変えているみたいです。
麺を茹でる場所とか微妙に違いましたね。

注文したのは背脂チャッチャ系のこってりした金太郎ラーメン
ではなく普通の【醤油ラーメン】
金太郎と比較してあっさりラーメンということなります。

豚骨スープですが、何かちょっと酸味を感じました(゜д゜;)
金太郎ラーメンですと、かなり背脂が入ってきます。

麺は玉子麺ですかね~?
どっちかというと、味噌に合いそうな感じの麺でしたね。

チャーシューは厚めのものが、2枚入ってました。
これはなかなかのサービスですね。
玉子はこのみの茹で加減でなかなか美味しい。
メニューはいろいろとあるようでしたので、
次食べるとしたら、つけ麺あたりかな…
ごちそうさまでした
注文:醤油ラーメン 600円
お気に入り度:★★★☆☆
金太郎ラーメン
住所:茅ヶ崎市幸町1-11
電話:0467-83-2446
定休:月曜日
時間:11:30~24:30
駐車場:無 近隣コインパーキングあり
↓クリックして頂けると大変嬉しいです

金太郎参照ブログ
『たかが湘南・・・されど湘南。』-金太郎ラーメン
『ラーメン食べ歩紀行』-金太郎ラーメン
『湘南ラーメン食べ歩記』-金太郎ラーメン
その他全国のラーメンブログはこちら
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。
金太郎ラーメン@茅ヶ崎
茅ヶ崎の金太郎ラーメンです。

かつてこの場所にあったのは、
僕が高校生の時から通っていた『北京亭』
『北京亭』は浪人時代には週に4日は行ってましたねw
あぁ…北京亭食べたい…
タロー麺、中華丼、タンメン、マーボー丼…
全部旨かったなぁ…
ではなくて、金太郎の記事ですね('''´д`''')ゝ
もともとは現『一世』の場所にあったようですね。
それから鎌倉の手広交差点の近くに移転、
その後この北京亭のあった場所へと戻ってきたようです。
鎌倉時代の時に何度か行った事がありました。

店内は北京亭の時とほぼ同じです。
奥にテーブル席を設けてる位ですかね。
ほとんど居抜きのままで引き渡された感じです。
厨房は少し変えているみたいです。
麺を茹でる場所とか微妙に違いましたね。

注文したのは背脂チャッチャ系のこってりした金太郎ラーメン
ではなく普通の【醤油ラーメン】
金太郎と比較してあっさりラーメンということなります。

豚骨スープですが、何かちょっと酸味を感じました(゜д゜;)
金太郎ラーメンですと、かなり背脂が入ってきます。

麺は玉子麺ですかね~?
どっちかというと、味噌に合いそうな感じの麺でしたね。

チャーシューは厚めのものが、2枚入ってました。
これはなかなかのサービスですね。
玉子はこのみの茹で加減でなかなか美味しい。
メニューはいろいろとあるようでしたので、
次食べるとしたら、つけ麺あたりかな…
ごちそうさまでした

注文:醤油ラーメン 600円
お気に入り度:★★★☆☆
金太郎ラーメン
住所:茅ヶ崎市幸町1-11
電話:0467-83-2446
定休:月曜日
時間:11:30~24:30
駐車場:無 近隣コインパーキングあり
↓クリックして頂けると大変嬉しいです

金太郎参照ブログ
『たかが湘南・・・されど湘南。』-金太郎ラーメン
『ラーメン食べ歩紀行』-金太郎ラーメン
『湘南ラーメン食べ歩記』-金太郎ラーメン
その他全国のラーメンブログはこちら
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。
味わえないとなると寂しいですねぇ。
私も1度食べてみたかったなー、たぶん
私が茅ヶ崎来た頃には、もうなかった
ですよね?まぁ金太郎に代わりに頑張
ってもらいましょうヽ(´ー`)ノ
ホント、かなり寂しいです( ´Д`)
浪人中は茅ヶ崎図書館で勉強をしてるふりをして
昼になったら、北京亭まで歩いて飯食う。
で、図書館で昼寝。
みたいな生活してましたw
おそらくごっちさんが、茅ヶ崎に来たときは
すでに金太郎になっていたのではないかと…
北京亭の閉店日の前日、夜に行って、
最終日は昼も夜も行きました(つд`)
それ位好きでしたね~
ホント金太郎に頑張ってもらいますかw
先日、初めて【金太郎】さんに伺ったんですが、現在25周年謝恩セールということで、基本のラーメンは480円になっています。
チャーシューメンでも680円ですね♪
ぜひこの機会に、色々な種類を試してみてくださいwww
コメントありがとうございます。
そうなんですか、金太郎
そんなことになってるんですね。
全く知りませんでした。
情報ありがとうございます。
是非行ってみたいと思います♪