☆マートン 100
200安打打った打者に、何の文句がありましょう?
完璧ですよ。完璧な助っ人でした!
☆平野 95
3割5分、60犠打の2番打者に、これ以上何を求めましょう?
守備も巧く、内外野ともにこなしてくれた。
あとは盗塁を30してくれれば満点。
☆鳥谷 75
8月までは完全に開眼したかと思った。そこまでなら満点だったが。
9月は疲れたか?いつもの鳥谷に戻った。残念。
☆新井 60
期待が大きかっただけに、評価は厳しくなった。
打率、打点は合格点なんだけど、勝負を決める場面での凡退があまりにも目立った。
四番には無理があったか。
五番なら75点はあげられたが。
☆ブラゼル 90
本塁打40本超えは素晴らしい。
チャンスには軽打で期待に応えてくれた。
惜しむらくは9月のスランプ。
V逸の直接の要因になってしまった。
総合的には十分な働きだった。
☆金本 30
最悪の一年になってしまった。
連続イニング出場が止まったのはケガの影響。
ケガの影響は打撃だけでなく、守備でもチームの負担になってしまった。
評価できるのは、顔で選んだ四球の数だけ。
☆城島 50
評判倒れ。期待された投手陣の建て直しは失敗し、打撃も勝負弱さが浮き彫りになった。
特に投壊を引き起こした凡リードは甘く、まったくいいところが無かった。
被盗塁が減った事のみが評価点。
☆浅井 70
特筆すべきはその守備能力。安心して外野を任せられた。
思い切りのいい打撃も高い評価をあげたい。
金本が控えに回ったあとも、まったく遜色の無い働き。
来年は年間通じての活躍を期待したい。
☆藤川俊介 70
ルーキーらしからぬ、堂々とした守備。ゴールデングラブ級の動きだった。
打つほうも打席を重ねるごと良くなり、シャープなスイングが目を引いた。
代打陣。
☆桧山
まだまだ健在で、チームが苦しくなった8月後半にも貴重な安打を連発した。
☆林
活躍はシーズン後半のみ。評価するには実績が乏しすぎる。
☆関本
平野が覚醒したために極端に出番が減ってしまった。
それでも渋い活躍はさすが。
貴重なサブだが、やはりもったいない。
☆坂
9月から数回スタメン。
打撃センスと意外性が持味らしい。
大きなのも打てるし、来年はレギュラー狙い。
☆上本
順調に経験を積めば間違いなく育ってくれる。
足は文句無しに一級品。
☆大和
一軍にもかなり対応できた一年だった。
あと一歩で一皮むけそうだが。
全体
☆打撃力 90
☆機動力 50
☆守備力 60
☆戦略 30
2010年野手陣は70点。
真弓に戦略が無かったために平均点が下がってしまった。
早くから若手を併用して機動力を生かせてたら・・・と思う。
最後に、真弓監督。
監督の采配で勝てた、と言うはっきりとした試合は殆ど無かった。
投手交代の酷さが際立ったが、久保投手コーチは何をやっていたのだろうか?
木戸コーチも。
やはり、島野さんクラスの参謀(ヘッドコーチ)が真弓監督には必要だった。
点数はつけない。
評価に値するものはない、そんなシーズンだったから。
続投なら、ちゃんと野球を知ってるヘッドを起用してほしい。
一夜明けて。
さらに悔しさは募る。
九回表は矢野で・・・。
やっぱり矢野がよかった。
しかし、同じファンでも考え方が違う人もいる。
リーグ優勝がかかっている試合で引退ゲームをやること自体が間違えてたと言う人。
それが甘い、という考え方。
なりとろは真っ向から逆の考え。
気持ちを全面に出して投げる球児のことを考えると、やはり、回の頭から矢野を使うべきたったと思う。
もともと、ジョージとは相性が良くなかったし。
あと、余談ではあるけど、矢野の引退セレモニーで大洋・村田から矢野に花束が渡された。
その時に起きたブーイング?(※ブーイングではなく、皮肉さ故のどよめきだったとなりとろは感じたから)。
『心ない阪神ファン』の礼儀知らずの行動だったと、他チームのファンにとどまらず、阪神ファンからもダメ出しがあったと聞く。
しかし、あの現場。
あの場所にいたら、あの異様な雰囲気にいれば、それも仕方の無いことだと思う。
『心ない』からではなく、『心ある』から沸き上がったどよめきだった。
真剣勝負なのはわかっている。
村田には何の落ち度の無いことだって、誰もがわかっていること。
いちいち、おまえらに言われなくても理解してるよ。
でも、人間だぜ?
感情と言うものがあるんだ。
おまえらの様に冷静にスカせる人ばかりじゃない。
あの場に居合わせたら、なおさらそうだ。
偉そうにごちゃごちゃ言うな凸(`⌒´メ)凸
仲良し野球が見たいなら、高校野球専門でチェックしろ。
・・・・・い、いかん。
感情むき出しになってしまった(汗
でも、ほんまに村田には失礼やった。確かにね。
気分を害したならあやまるよ。
申し訳なかったと。
しかしね。
空気は読めよ。
だから大洋はいつまでたってもゴニョゴニョ………。
いずれにせよ、なりとろの2010タイガース公式戦マジ応援は終わった。
また来年だ。
最後まであきらめないのはみんな一緒だが、なりとろは冷めた。
昨夜の九回表、ジョージが捕手として出てきたときに。
しばらくサヨナラ、タイガース。