ちょっと寒い朝です。
今日の天気はよくわからないそうですね。
晴れるのか曇るのか雨なのか。
パクリタキセル2クール目、2週目に入りましたので体調の記録を。
いろいろ副作用があるんですけど、こちらは副作用ではありません。
この他に足首もやられました。
本人はきっと遊んでるつもりなんでしょうけど、気合の入り方が違うんですよ。
出血しないようにしなくちゃならないんですけどね、私。
そんなことは全く関係ないのでね、ななには。
4月7日まで前回書いているので8日からの体調記録です。
4月8日 体調は良い。指の皮がむけている程度。明日から体調不良になると思うと貴重な1日。
4月9日 やはり体調が悪くなる。頭痛、ロキソニン1錠で済んだ。舌先に口内炎ができたので塩うがいとうがい薬で対応。だるさや痛みが体に出てきた。午前中から寝て過ごす。午後がひどい。体温は36.9度だから微熱。
4月10日 だるい。足が痛い。横になっている時間が多いが、1クール目に比べると動けるような気がする。手がこわばる。手の指の皮が3枚くらい向けた感じ?経験ないけど。これが末端神経障害という以前、看護師さんからもらった紙に書いていた症状のよう。
4月11日 だるさは体の痛みは随分減ったが眠い。足の痛みが時々ズキズキとする痛みに変わった。末端神経障害は悪くなる一方でPC入力やマウス操作、ファスナー、箸、ペン、包丁、リモコンなどなど様々な作業が大変。手術した左胸がチクチク痛い。
4月12日 下半身が痛い、特に膝の周りがズキズキ。だるさはないが眠い。そして末端神経障害が続いている。ケモブレというものなのだろうか物忘れがひどい。
4月13日 だるさはないが眠い。足の痛みは特にひざ下が痛い。指の皮むけはかなり良くなったが、末端神経障害は酷いままだし両手のこわばりもある。
4月14日 2週目に入り体の痛みやだるさからは解放されるが、ひざ下はちょっと痛いと思うこともがある。眠いのは相変わらずだが、一番つらいのは末端神経障害。
4月15日 体調は良いが眠たい。物忘れ。末端神経障害。
症状をいくつか書きましたが、2クール目はいろいろありました。
末端神経障害は、PC入力も痛くて。とはいえキーボードの面積が広いので指先ではなく指の腹で打つようにしています。それでも痛いけど指先の痛みに比べたら全然。時々指先が触れるととんでもない痛みに。
一番痛いのが右手人差し指なんですけど、この指って頻繁に使いますよね右利きの方。箸だってペンだって重要な指。この症状をノートにも書いていますが、ものすごい汚い文字だしまっすぐ書けない。
それから物忘れ。ケモブレと呼ばれる症状で、普段からやってしまいそうな「うっかりミス」と言われればうっかりミスなんです。
初めてそれってもしかして?と思ったのは、4月4日でした。記録には書かなかったのですが、何を思ったか3月4日だと思って母に「誕生日おめでとう」と連絡したのです。母にしてみたら「誕生日は1か月前」なので驚き慌てたようでした。
3月4日の誕生日には電話して話をしているんです。にもかかわらず何も疑うことなくでした。
うっかりミスとは言えないことだったのでケモブレだと判断しました。
その後、ケモブレと思われる症状が現れたのが4月12日。買物で買うものを書きました。その書いた紙を忘れて出かけました。
お店でメモを忘れたことに気づきましたが、何を買うつもりだったのか書いた内容が思い出せない。店内を歩いていて思い出したものもあったけど、帰宅してメモを見て買い忘れがありました。
ななの病院に行ってお薬やフードなど買うものがあって、買うものは買えたけど聞かなきゃいけないことを聞き忘れたり、出さないといけなかった保険証を忘れたり。
連続で物忘れがあったのが12日なんですけど、翌13日の朝にパンを焦がしたことでプチンと何かが切れてしまって・・・。
ちょっとした修羅場でした。
抗がん剤治療は通いでできているし、末端神経障害とか体の痛みとかあるけど普通に生活できてるからそんなに大変なことじゃないと自分でも思ったりすることがあります。実際、1週目が辛いけど2週目は楽になるし。
だけど1月末に抗がん剤を始めてから、小さなストレスが溜まっていってあふれちゃうタイミングが13日の朝だったようです。そのきっかけがパンを焦がす、焼いていることを忘れちゃったんですよね。
我が家は魚焼きグリル(今はパン専用になってますが)で焼くので、トースターだったら忘れなかったかもしれませんし忘れたかもしれない。今となってはタラればでしかないんですけどね。
自分では、追い込まれていたという実感はあまりありませんでしたが、追い込まれていたみたいです。
誰に話す?誰でも彼でも話せばいいってものじゃないので私も考えます。
一番は同じ治療をした乳がん患者さんや病院の緩和ケア担当者だったり、ネット上の患者の集まりが良いかなと思います。だって答えは「わかる、そうなんだよね」という同意してくれるし、「頑張ったね」って言ってもらえるの確実ですから。
昨日とあるお友達にメールしたら今朝、返事が届いていました。
「これは早く返事をしなきゃ大変かも」と思ってくれたのか忙しい中、お返事を書いてくださったと思います。
ありがたかったですね。
今朝、届いたメールを読んで元気がでましたもの。
あと2回だし、これからは修羅場になるようなことはないと思いますが、まだわからないので気を付けて生活していかないとなりません。今回は自制ができたけど、ななにだけは八つ当たりしないようにしなければ。
ななにもストレスがかかってしまったんじゃないかと心配しながら毎回トイレチェックしていますが、今のところ血尿はありません。
ホッとしてます。