昼間は暖かかったのに急に午後から冷え込みました。
あー寒い寒い。
実家での年末年始、ほとんどお出かけでしたけど、
1月3日もおでかけ。
この日は幕張のコストコへでかけました。
コストコそのものは、今までにはないくらいガラガラ。
恐ろしいほど人がいませんでした。
理由はまあ簡単といえば簡単。
すぐ隣りに幕張のイオンができちゃったからなんですよね。
まあこのイオンのおかげでコストコに入るのも大変でした。
イオンの駐車場待ちの車と一緒になっちゃうんだもん。
イオンに用があるわけじゃないのに。
落ち着くまでだろうけど、ちょっと迷惑ですイオン幕張。
帰りも出たい方向に出られなくて、これまたいつもはいかない道に
出なくちゃならなくて、渋滞にはまりました。
15に出たいのになんで357に出なきゃならないのよ~!!
コストコではまあいつもと同じようなものを買い、母と半分ずつわけます。
近かったら冷凍物も買いたいのだけど、さすがに冷凍物は4時間、渋滞したらもっとかかるし、
耐えられませんからね、冬とはいえ。
早く近くにできないかな~。
そんなこの日の夜は仙台に住む知人からいただいた利久の牛タン。
利久の牛タンは厚いのが特徴です。
厚いけど、やわらかいんだよね~。
いただいた牛タンの中に初めてみるこちらもありました。
「さきっちょ牛たん」ですって。
切り落としということで確かに小さかったです。
写真は撮り忘れちゃった(^_^;)
ここ何年過分の牛タンを食べた夜でした。
翌日は早々に帰る支度をして実家を後に。
でも、出る時間を間違えました。
道路情報を見たときは何もなかったのに、
ものの10分くらい走ると首都高入口。
その時に有明付近で渋滞中だったのです。
どうやら大井あたりで事故があって完全に止まっちゃったらしくて。
も~首都高抜けるのに1時間なんてうそでしょー。
午後に出ればよかった・・・。
そんな渋滞を過ぎ、海老名SAに入ろうとしたら入口で大渋滞。
そのまま通りすぎて足柄(だったはず)に。
こちらでお昼ご飯です。
いつぞやも食べたようなおそばと桜海老のかき揚げセットに、シラスと桜海老のミニ丼。
以前食べたのは11月にディズニーランドに向かう時のSA。
こちらの方がおいしかったな~。
いろんな富士山を撮影したけど、バックミラー越しはいかがでしょう?
あ、ミラーが汚かった・・・。
長いお正月休みでしたが、とにかく出掛けてばかりだったので
あっという間でした。
楽しかったけど、お金もたくさん使ってしまったので、しばらくは節約&ひたすら
働くのみ!
3月中旬まではバタバタ忙しく仕事に励みます。