旦那さんが買ってきたセブンイレブンのスイーツ。
ハロウィンの関係で作られた「黒猫チョコケーキ」
ななも興味津々。
あ、ごちゃごちゃ写っちゃってる・・・( ;∀;)
このケーキ、おいしいです。
チョコのコーティングの中はチョコクリーム、バニラクリームなのですが、クリーム好きにはたまらないですね。
底にはチョコクッキーなのかザクザクしたものが敷いてあるようです。
5日間限定らしく(今調べました)たぶん今日までなのかな~。
もう食べられないのが残念です。
旦那さんが買ってきたセブンイレブンのスイーツ。
ハロウィンの関係で作られた「黒猫チョコケーキ」
ななも興味津々。
あ、ごちゃごちゃ写っちゃってる・・・( ;∀;)
このケーキ、おいしいです。
チョコのコーティングの中はチョコクリーム、バニラクリームなのですが、クリーム好きにはたまらないですね。
底にはチョコクッキーなのかザクザクしたものが敷いてあるようです。
5日間限定らしく(今調べました)たぶん今日までなのかな~。
もう食べられないのが残念です。
夏の後はすぐ冬ですか?と思うようなお天気ばかりの10月。
もう10月も終わりです。
私、いまだに風邪が治らず、ちょっと良くなったから1日頑張ってみると翌日には悪化。
昨日、今日と予定は全てなしにしておとなしくしています。
ななは、初めての冬を迎えます。
今朝、この地域は朝の最低気温が9度まで下がるというので、ハンモックも裏返して冬仕様。
最初は生地が変わったことにびっくりしたのか、下りてしまったけど数分後には寝てくれました。
リビングの扉も今までは開けていたけど、室温が下がってしまうので閉めて寝ました。
おかげで朝の室温は22度。昨夜寝る時より1度下がった程度で済みました。
冬装備はベッドに毛布を入れてあげて、それでいいかな~と思っていますが、
ついつい買ってしまったこちら。
ホットカーペットはベッドの下に入れて、いつでも電源を入れられるようにしてあります。
ぬくもりマットは、今私の足の下(笑)。
PC使うときに足の下にあると暖かいです。350円という値段だったので使うか使わないか
まあどっちでもいいやと思って買ったら、私のために良い物でした。
それからこちら。
ついついかわいくて買いました。
赤のチェック柄のベッドはちょっと小さくて、これまた私の足にピッタリかも(笑)。
狭いからかまだななは入りません。
白うさぎの方は…。
気に入ってくれたようで毎日1度はここで寝ています。
それでもお気に入りはここらしいです。
昨日、今日と私の足の上でも寝ていて、2人でお昼寝。
今心配なのは、人間の風邪は猫にはうつらないのかどうか・・・。
くしゃみはたま~にしているけど、私のせいなのか、猫風邪のせいなのか。
うつらないことを祈ります。
10月16日は父の命日。
一周忌は14日に私たち家族と父の妹弟で無事に終わりました。
あっという間の1年。
何か私の生活が変わったか、それはありません。
母の生活は全く変わってしまったけど。
それでも母は父がいる間にできなかったことをたくさんしています。
例えば私の家にくることとか。
なながいることもありますけど、結婚してから母が私のところにきたのは、
3回くらいかな。
来るからにはしっかり準備をしてこないといけないけど、それをせずにフラッと
来ることができる。
旅行やお友達とのおでかけも。
それはよかったのかな。
体が元気に動くうちにしたいことができる。
そう思えばよかったのだと思います。
今回の帰省中に父が懇意にしていた日本料理「よつ谷」に行ってきました。
久しぶりに乗った総武線快速から見た総武線各駅停車。
へえ~こんなラッピングで走っているのね。
ご興味のある方、よければ11月3日~5日に縄文祭りへGO!
日本料理よつ谷は、新日本橋駅徒歩1分。
父とは20年以上のお付き合いで、私も20代のころから伺っています。
私の高校時代の親友も連れて行ったことがあるし、もちろん旦那さんも行ったことが
あります。
よつ谷の親方とおかみさんのお人柄がよくて、母も私も大好きなんです。
父はホントによく、よつ谷に行っていたので、そうとうよつ谷好き。
そしておふたりは母も私も知らない父の姿を知っています。
それも聞きたいなと思っていたのだけど、なかなか都合がつかず1年経ってしまいました。
予約の連絡をしたときは、この日が父の命日だとはすっかり忘れていて、
女将さんに言われて思い出した母と私(笑)
特に何かあったわけではなく、予約サイトを見て空いてる日を選んだだけなんですけどね。
お料理はお任せ。いつも父がそうしていたみたいですから、私たちも。
土瓶蒸しにその奥(なぜその位置なのか・・・)前沢牛の握り。
前沢牛のしゃぶしゃぶ。
なんですけど、ここで画像の撮影をやめた私。
飲み物が全く写っていないのですが、乾杯はビールでした。
そのあと、父がよく飲んでいた日本酒を飲み始めたのですが、
記憶が飛んでます( ;∀;)
やばい・・・携帯に知らない電話番号から着信があって、話もしてる。
なんだろう、記憶がない・・・。
ないものはないんです、これは仕方がない。もう諦めます。
どうやら8合くらい母と女将さんと飲んだらしいです・・・。
よつ谷に行くと大抵記憶が一部なくなるか、二日酔い。
よく父に「飲みすぎだ」と言われました。
この日はいいよね、飲みすぎてもね。
きっと「飲みすぎだ」と言っているだろうな~。
うちに着いた時の記憶がありません。
だけど、ちゃんと化粧も落としてコンタクトも外して着替えて寝てました。
母?母はななと遊んでから寝たそうです。
二日酔い?ええ、少しなりましたよ。生活に差支えがあるほどではありませんが。
母?母は全くなく、翌朝も普通に朝ごはんを食べておりました。
私は・・・無理でしたよ(^-^;
よつ谷はランチもやっています。
まだランチは行ったことがないので、今度帰ったら行きたいな~と思います。
ごちそうさまでしたm(__)m
なな、日の当たるところを選んで寝ています。
今現在のなな。
気持ちよさそうです。
実家に帰るとき、前回同様、バスでは小さく鳴いて車では1時間くらい鳴き続けていました。
だけど、ある程度すると寝ちゃうし、ごはんも食べるし水も飲みました。
トイレは今回しなかったですね。大人になったのか、回数が減りました。
実家では初日、やっぱり落ち着かないところがあって、少しは寝たようですが、
早朝からケージ内でバタバタ。
5時過ぎには私も母も起きてしまいました。
移動してきて最初の日というのは、夜に到着しない方がいいのかもしれません。
最近のなな、落ち着く場所はやっぱりここみたい。
どこかというと、
旦那さんの足の間。
旦那さんとお昼寝のときも
家の中で最も体温の高い人を選んでいるようです。
犬みたいです、なな。
この手、私の兄です。
初対面なのに逃げも隠れもせず、この顔。
しばらくなでなでされて、べろべろ舐めていました。
も~誰でもいいのね、ななってばー!
洗濯物を干している間もななは気持ちよく眠っているので、掃除はあとあと。
予定を変更してブログアップの時間とすることにしました。
今回の帰省は父の一周忌のため。
早いものでもう1年です。
1年経つので実家にあるお骨も考えなくちゃなりません。
最近は納骨堂や樹木葬、宇宙葬など様々。私も兄も実家の近くにはいませんし、
父は自分の両親の眠るお墓には入りたくないと自分の妹弟に語っていたそうなので(私たち家族は
一切聞いていません)、これは残された家族が決めていいということなんだろうなと。
実家から遠くないところでいくつか資料を取り寄せていたので、今回の帰省中に見学に行く予定にしていました。
その1つはスカイツリーの近くでしたので、帰りにソラマチに寄ってランチ。
この日は旦那さんも一緒。
旦那さんはお初のソラマチ。
車窓からスカイツリーは見ることがありますけど、間近で見るのは初めてです。
雨だったのが残念。
ランチタイムは、平日の雨ということもあって、どこのお店もそれほど混雑はしていませんでした。
どこにしようか悩んだけど、ソラマチ30階にある「イザーレ シュウ チエロ」へ。
名古屋にあるイタリアンの名店の2号店だそうだけど、名古屋のお店は閉店しちゃったとか。
この日のランチは、平日限定30食のランチにしました。
4200円が2800円というランチ。
ホントかしら??と思ったけど、納得のランチでした。
さつまいもとリンゴのサラダ
アワビの青のりスープ
ホントおいしい。
なんておいしいの~!!
メインは2つから選択。
母と旦那さんはTボーンステーキ。
私はオマールエビのオーブン焼き
お肉がとにかくおいしかったです。
デザートは3種類だったので全てチョイス。
パンナコッタとティラミスとガトーショコラ(実際にはイタリア語の名前で言われたけど、何だろう?と
思ったらガトーショコラでした)。
ティラミスが絶品なのと、ガトーショコラに添えられているマンゴーのアイスがとてもおいしかったです。
店員さんも感じがよかったし、雨じゃなければ景色も最高。
いいお店でした。
母、ごちそうさまでしたm(__)m
ソラマチを歩いていたら飴細工のお店があって、ななみたいな猫発見。
金魚もきれいだし、ここまで細かく作れるってすごいな~。
この猫ちゃんを見たらななが気になっちゃったので帰りました。