今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ソネバキリ2日目

2010-11-16 14:07:50 | Travel(海外編・グルメ)

ソネバキリ2日目はスポーツから。

写真、撮り忘れちゃったのよねえ・・・。

この日は、フィットネスでバランスボールを使った運動を教えてくれる日で、

朝9時から動きました。

閑散期なのと、ツアーでシュノーケルに行ったグループが多くて、バランスボールは

私たち夫婦しか受講生がいなくて、マンツーマンでしっかり教えてもらうことができました。

バランスボールって持っているけど、しばらく使ってません。

使っていたときは、とりあえず椅子の代わりに座っていただけで、それを使って本格的な

運動なんて考えてませんでした。

 

なので、かなりキツイ1時間でした

でも楽しかった~!

 

Kさんが「naruminさんご夫妻はいつも動きますよね~テニスしたり運動したり」と言ってました。

せっかくのリゾートだからのんびり・・・の方が多いのかもしれませんが、せっかくのリゾートだから

こういうこともしたいなあと思う私。珍しいのかなあ?

 

しっかり動いたあとで、朝食をいただきます。

とにかくたくさんあって何を食べていいかわかりません。

 

卵料理などはオーダー制です。

テーブルに着くと、ショットグラスで今日のドリンクを持ってきてくれます。

これがまあおいしいこと。

 

それでは、いっただっきま~す

 

 

やっぱりフルーツがおいしいです!

マンゴーはもちろんだけど、一番はソムオー

フルーツをカットしてくれるスタッフさんに「ソムオーがとても好き」という話をしたらこんなに剥いてくれました。

ソムオー、面倒なのにね。

 

やっぱりタイはフルーツ天国です

 

朝ごはんのあとは、Kさんが昨日暗くなってしまって案内できなかった「DEN」を案内してくれました。

「DEN」は、子供の遊び場です。

こんなちょっとした岩場があって、

建物の中は・・・

 

お昼寝するところや

滑り台に

読書スペース。

私たちが座っているところはネットです。大人が寝転んでも平気だって言うから座ってみちゃった。

他にも音楽ルームやお絵かきルームなどがあって、日替わりで染色体験とかもできるって。

シッターさんがいてくれるので、パパママたちもゆっくりできるみたいです。

 

こちらはレストラン近くの水道。

 

イルカちゃんなんです

かわいくって撮っちゃいました。

これは、エヴァソンやハイダウェイにもなかったなあ。

 

この日は雨季の終わりが近いのにいいお天気でした

なので、ビーチに行ってみます。

海がとてもキレイですが、あまり魚はいませんでした。

とても浅い海で、スタッフが言うには、上の写真にある島まで歩いて行けるそうです。

それを聞く前に結構歩いてみたのですが、深くなったら怖いなあと思って戻っちゃったんです。

歩く前に聞いてみればよかったなあと後悔。

 

しばらくお昼寝して目覚めるとポツポツ降ってきちゃいました・・・

スタッフは他のお昼寝している方を起こしています。

残念ですが、部屋に戻らなくてはならなくなりました。

部屋に戻る頃にはかなり降っていて、ザンザン降りです。

 

今日はこの後、プランに組み込まれているスパに行きます。スパはお部屋から近いから歩いていける

けど、雨の中行くのは嫌です。

それと、今日のディナーは船で行く場所なんです。雨が降ったら車で行くことができるけど、せっかくなら

船で行きたいので、どうしても止んでもらいたいところなのです

 

その願いもむなしく、スパに行くときには昼間より悪化・・・。

そしてスパの写真も撮り忘れるという失態

スパは、相変わらず気持ちがいい~極楽でした。

バンコクで行こうと思っていたけど、滞在時間が短くてスパに行く時間が取れなかったので

ちょっとこちらで贅沢させてもらいました。

 

スパが終わると、Kさんが待っていてくれました。

今夜のディナー、雨が止まないので車で移動になったから、迎えに来てくれる時間を

伝えにきてくれました。

ソネバキリ内で使える携帯をもらっているので、電話してくれればいいのにわざわざ

きてくれるなんてね。ありがたいことです。

 

車での移動は残念だけど、雨なのでしかたがありません。

さすがに「NO SHOES」のソネバキリもこの時ばかりかはKさんも「サンダルなどお履きになって

くださいね」と言ってました。

 

車で向かったのはタイ料理の「Benz Restaurant」

雰囲気よろしいです♪

最初に運ばれてきたのはこちらのグラス。

横にあるマナオを入れます。少しずつ・・・色が変わったのがわかるかなあ?

ちょっと赤っぽくなりました。

これが何だったのかすっかり忘れてしまいました

 

お次は前菜。

スタッフさんが見本を見せてくれました。

干しエビ・ピーナッツ・タイ料理によく使われる小さい紫たまねぎと味噌を葉っぱに包みます。この葉っぱが

何だったのか記憶が・・・バイマックルー(こぶみかん)だったかなあ?

これが結構美味しいんですよ~

スクムヴィットsoi23のバーンカニタで、初めて食べたのだけど、意外な美味しさにご一緒した方もビックリしてました。

さ、ここからがとんでもないことに・・・。

 

ヤム・マクア・ヤーオ(なすのサラダ)に始まり・・・ナンだったかなあ揚げ物。

スタッフが取り分けてくれるトム・カー・ガイ(鶏のココナッツミルクスープ)

多分スズキのマナオ蒸しとシイタケのオイスターソース炒め

あら、何か写真の向きがおかしいけど、エビの炒め物に鶏の炒め物(同じような味付けです)

極めつけはこちらのデザート。

もう・・・お腹いっぱいでしたよ

普通のレストランだったら「サイクロン・ダイマイカー?」(袋に入れて=持ち帰っていい?)と

言うところだけど、ここではできませんので、申し訳ないけど残してしまいました

Kさんいはく、大抵のお客さまがこちらのレストランから戻った際、「もうおなかいっぱいだ~」と

言っているそうです。

ちょっと・・・いやかなり多すぎだと思うんだけど・・・。

実はこの後、こんなプレゼントもありました。

 

これは、予約したときにアンケートがあって「何かお祝いすることとかある?」

という項目があって、旦那さんが「入籍日が近い」と書いたのです。

お祝い?うーん、私たちにとっての結婚記念日は11月27日ですが、手続き上の問題で

入籍を早くしていたので、とりあえず最初の数年は「入籍記念日」なるものをした記憶が

あるのですがここ数年、すっかり忘れていました。

旦那さん、何気に覚えていた?

 

このケーキはさすがにお腹いっぱいなので、後ほど部屋に持ってきてもらいました。

そうそう、お部屋にウェルカムワインもあったので、それはこのレストランに運んでもらって、

お料理と一緒にいただきましたよ。

そのワインも飲みきれなかったので、ケーキと一緒にお部屋に届けられました。

 

帰りのお迎えを待つ間、スタッフさんが「いいもの見せてあげる」

と言って外へ私たちを連れ出します。

小雨が降っていたのですが、ここでは蛍が見られます。

蛍を見たのは何十年ぶりでしょう?記憶にないほど昔の話です。

かなり感激しちゃいました

 

 

さ、明日はもう最終日。

早すぎる

 

 

 


ソネバキリ1日目のディナー

2010-11-11 19:13:48 | Travel(海外編・グルメ)

すみませんm(__)m

またまた更新せずでした・・・。

ダメダメすぎるなあ私。

 

 

ソネバキリでの最初の食事はディナー。

お天気がよければデッキでの食事です。夕方、雨が降ったので諦めていたのですが、
間際になってやんでくれたので、スタッフさんがデッキで食事ができるようセッティングしてくれました。

雨上がりの夕暮れはこんな感じです。
雨季の終わりですからね、まだ降りそうだなあという気がしますが、ギリギリもつかな?



テーブルに着くとこちらが運ばれてきました。

オリーブにトムヤム味のピーナッツ、もう1つはガーリックの効いた確かアボカドのディップ(違ったらごめんなさい)に
薄く薄くカットしたフランスパン。

パンは、その日によって違うようで、その日にあるものを全て紹介してくれて選ぶことができます。
私たちは全粒粉のパンに、マカダミアナッツ入りのパンを選びました。



パン用のオイルもこんなに種類があります。


ペッパーオイルやガーリックオイル、レモングラスオイルなどなど・・・。
普段、パンにオイルはつけないのですがこれだけあるならちょっと使ってみようかなと
思い、選びましたが結局あまり使いませんでした。
もったいないことしました。



さて、プランのディナーは3コースディナー。

前菜・メイン・デザートの中から1つずつ選びます。

メニューには料理の名前と内容が書かれています。

料理名というかテーマかな?



まず前菜

Refreshing favourite

Gourmandizes of tomato,basil roti, Khao yai granite,pistachio


真ん中のトマトを割ってみると・・・



ツナ(と思う)とバジルを混ぜたようなものが入っておりました。

もう1つは、

From the sea

Thai style seafood salada with lime,chilli and garden herbs


ソムタムタレーって感じです。

たくさんのシーフードが入っていて、かなり豪華なソムタムタレーです。

 

次はメイン。魅力的な名前です。

From the organic earth and nurtured land

Chicken breast filled with Iberico ham and mozzarella,bell pepper relish,grilled aspara

もう1つは

Bomba rice‐Iberian peninsula

Traditional method with tomato garlic sofrito, lobster stock,local seafood aioli

これは、どんな料理か想像がつかなくて、説明をしてもらいました。

でも、出てきたものは思っていたものと違っていて、ちょっとガッカリ・・・。

ところが食べてビックリ。

エビ・イカが美味しいのはもちろんだけど、ご飯がなんとも説明できないけど、

食べたことのない味でおいしかった~\(^o^)/

 

テーブルの側にはあかりがあるのだけど、光に誘われてこんなお客さんがやってきました。

お久しぶり!

ヤモリです。

タイでは家の中にいても放っておきます。家の中の害虫を食べてくれるからです。

最初は驚いたけど、最初だけ。

家の中にいても当たり前のヤモリくん。

かわいいもんです。

 

おなかいっぱいだけど、デザート。

Txokolatl

Cocoa sponge cake,yoghurt-vanilla bavarois,blue berry compote,violet ice cream

 

Palate cleanser

Whipped ricotta, Mai Si honey jelly,lemon sorbet

 

はぁ~・・・。

たくさん英語書きました

多分こうかな?という日本語を書いてもいいかなと思ったけど、

ちゃんとわかる方が見ていたら恥ずかしいので・・・。

 

ソネバキリでは、週に1回程度(閑散期はね)屋外で映画を上映しています。

池があるのだけど、そこにステージがあって、観客席があります。

雨が降ったら中止ですが、この日は雨もやんだので予定通り上映されました。

お水とポップコーンが何も言わないのに運ばれてきます。

映画を見るもよし、寝るもよしって感じです。

結構時間も遅かったので、最後までは見ず部屋に戻りました。

 

部屋に戻って布団をめくってみると・・・

 

???

何でしょう?もらっていいのかしらねえ・・・?

ベッドの中にあったのだからサプライズのプレゼントでしょう。

開けてみると・・・

写真立てでした~

ソネバキリで撮った写真を飾ってってことかしらね。

 

あとでKさんに聞いたら、普通はデスクの上においておくみたいです。

でも、この日のハウスキーパーはサプライズ好きだったみたいです

布団の中なんてね、なかなかやるじゃん!

 

バタバタとソネバキリ初日が終了。

2泊3日なんてあっという間です。

 


バンコク滞在2日目

2010-10-20 10:43:39 | Travel(海外編・グルメ)
またまた更新が滞ってしまいましたm(__)m
2日目のバンコク、書かなくてはなりませんね。


TGマイレージのホテルクーポンは、残念ながら朝食は付いておりません。
600Bちょっと払えば食べられますが、無理して食べなくても外にいくらでもお店はあるので、
今回はホテルでの朝食は取りませんでした。

バンコク滞在2日目の朝に行ったのは、スクムヴィットsoi20にある「Bei Otto」というドイツ料理のお店。
滞在中は、レストランや併設のデリを利用していました。

そういえば、ここで誘ってくださった方のお誕生日会をしたなあ・・・

レストランはランチ~夜なのですが、デリの横にカフェがあるのです。
どうしてもそこのサンドウィッチが食べたくて食べたくて・・・。

旦那さんはドイツ流のブレックファースト。私はチーズとハムを挟んだシンプルなサンドウィッチにしました。


旦那さんのブレックファーストセットには、サンドウィッチと同じパンが2個とポットサービスのコーヒーに
オレンジジュースがついてきます。


このパンがホントに美味しくってねえ~
おなかいっぱいなんだけど、2人で完食しちゃったわけです


この日、午前中に日本人会主催のバザーに行く予定がありました。
今回のバンコク滞在は2日と短いので、お友達には全く連絡せず、唯一、旦那さんも
私もお世話になった旦那さんの会社の先輩Tご夫妻にのみ連絡。
その方が誘ってくれたのです。

「ここに来れば、誰かしらにあうと思うよ。連絡しないで会えるって楽じゃん(笑)」

確かに。
面倒くさがりの私です、おまけに旦那さんも一緒となれば連絡しにくい今回の旅行。
誰かに会えるなら行きましょう!

と思ったのですが、旦那さんには苦痛の時間が続くはず。
だって絶対混雑するもん。

どうしようかと思いましたが、連れて行ってしまいました

ところが約束していた奥様は、急遽バザースタッフに駆り出されてしまい、
ご一緒することは出来なくなりました。
ま、会場内で見つければいいことだし、それはいいんだけど、朝の8時から拘束
されてしまったそうで、大変そうです。

場所はスクムヴィットsoi22にあるクイーンズパークホテル。
開場は10時でしたが、それより15分ほど早く到着すると、もうホテルの正面玄関にはいかにも
日本人駐在員の車がバンバン入っていきます。

会場近くまで行くと、かなりの列ができています。噂には聞いていましたが、こんなに
集まるとは・・・。

偶然同じタイミングで、T夫妻の旦那様とお嬢さんと一緒になり、我が家の旦那さんは
バザーではなくTさんと近況報告会を開いてしまいました。
ま、それならそれでいいけど。

会場内はものすごい人と、結構な数のお店。

タイにある日系企業の奥様たちのお店や、各サークルの作品に、駐在員には馴染みのある
「Via ton ton」のスイーツに「My SPA」の商品があったりいろいろです。

会場内をフラフラ見ていると、どこかで聞いたことのある声がします。
「Iちゃん?」
「え?あれ~~!!何でいるの?戻ってきたの?」

「戻ってこれたらいいんだけどねえ・・・」
Iちゃんは、タイ語学校でお友達になった方。バンコクで手術をするときに、一番と言っていいほど、
心配してくれた人です。テニスを始めるきっかけを与えてくれたり、学校に行っているときは、よく
おうちに遊びに行っていました。


日本人会のバザー、恐るべし。
開始早々誰かに会っちゃうなんて~。

そのすぐ後、
「あれ~naruminさん、戻ってきたの?どうしているの?」
とこちらもタイ語学校でお友達になって、母が来タイ時にお世話になったMご夫妻とバッタリ。
Mご夫妻、大量の調味料を抱えておりました(笑)
`
Mご夫妻とはタパスカフェで一緒に食事をしたことがあります。
私の両親よりちょっと下の世代の方で、他国で駐在経験があり、旦那さんにとって、有意義な
お話が聞けると思ってセッティング。

旦那さんもそのことは当然覚えていたので、Mご夫妻とも懐かしくお話させてもらいました。


人がとにかく多くて、誰かわからないけど、どこかで会った事があるような方ともすれ違ったり
しました。多分、病院とか、スーパーとか、学校とか・・・。

いい加減、旦那さんが疲れてきたのでそろそろ出ようかと思って出口に向かったら、
Via ton tonの前で目が合っちゃいました。

あ’’~~~!

周りにいた人たちが「何事?」という顔でこちらを見ます。
2人で「何でもありませんよ~」という顔をして、
「もしかして帰ってきたの?」

テニス仲間のYさんでした。

一緒にテニスをしていたお友達は私やMちゃんを含めて3人。
そして間もなく帰国かも?という方もいるみたいで、
「みんな帰っちゃうよ・・・」と嘆かれました。

Yさんはもうしばらくタイ生活が続くようです。

それにしても、短時間で会いますね、いろんな方に。
約束しなくても会えるバザー恐るべしです。

そしてみんな口をそろえて「戻ってきたの?」と。
「遊びに来たの?」じゃないんですよ(笑)

なぜでしょう???


バザーの後は、ランチ。

やっぱりここに行かなくちゃなりません。

スクムヴィットsoi11にある大好きな「リモンチェッロ

ピザの美味しいお店です。
何度ここを訪れたか数え切れないですね。

オーダーするものは決まっています。

何かしらのサラダ。前回はバルサミコのきいたサラダでしたが今回はルッコラの
シンプルなサラダ。


サラダはその時の気分で決めます。5種類くらいの中からトマトとモッツァレラの
カプレーゼ以外のものを選んでいます。

ピザはこちらの「パルマハムのピザ」


うひょ~

やっぱりここのが一番おいしい!チーズとハムの塩加減がちょうど良くって
生地がパリッとしていていくらでもぺロッと食べられちゃうんです。

見えにくいけど、生地の厚さはこのくらいです。


お隣の席に座っていた日本人駐在員ご夫妻も、迷わずピザはこれを注文。
結構常連さんかも?

デザートはこの中から選びます。


新しいスイーツもあって悩んだけど、結局いつもと同じです。

ティラミスに


アプフェルストゥーデル


大満足でリモンチェッロを後にしました。

この後は、エンポリでお土産を物色したり、テニス用のウェアを見たり。
ウェアはエンポリには気に入ったのがなくて、ラケットを見ていると、
旦那さんが悩み始めました。
決して安くないけど高くもない。
どうしようか悩みましたが、ワットポーマッサージの予約を入れていて、
時間が迫っていたので一度断念。

ワットポーマッサージに向かいました。

土曜日だし、混雑するのは分かっていたので予約して正解。
16時に予約していたので行ってみると、ものすごく混雑しています。
私たちが予約したのは角質取り&フットマッサージ90分。
いつもなら1階の仕切りが無く、15人くらいかな?一緒のフロアなのですが、
どう見ても満杯。
16時に終わる予定のお客さんがいるんだろうなと思ったら、エレベーターで
上の階の個室に案内されちゃいました♪

2人だけで受けられるのでラッキーです。

こちらは角質取り前の簡易フットバスに入る旦那さんです。



角質取りはおよそ30分ですが、担当するスタッフによってちょっと延びます。
キリがないので、どこかで断念しなくちゃならないけど、よっぽど気になる角質が
あれば、それを取り切らないと気がすまないんでしょうね。
今回、私の担当の方が、諦め切れなかったのか旦那さんが終わったあとまで
続けていました。

その結果、足がヒリヒリしたのは言うまでもありません

角質取りの後はフットマッサージ。気持ちよくて寝ちゃった


フットマッサージの後は、Tご一家と行きなれた「サバイジャイ・ガイヤーン」へご飯を食べに。
しかし・・・

すーっかり忘れて写真を1枚も撮りませんでした

「サバイジャイ・ガイヤーン」はエカマイにあるガイヤーン(鶏を焼いたもの)が有名なお店。
私がいるときに一度名前が変わったのですが、覚えられず今も旧名称で呼んでしまいます。
Tさんたちも「サバイジャイ」って言っていたので、新しい名前は今も浸透してないような気がします。

氷を入れたビアシン(シンハービール)で乾杯して、ソムタム、ガイヤーン、トム・ヤム・クン、
トート・マン・クンにカオニャオなどなど、とにかく食べる食べる、飲む飲む・・・。

どうして画像忘れちゃったんだろうなあ・・・。

いいだけ食べて飲んだ後は、エカマイのパクソイにあるカフェ「バーン・ライ・カフェ」で一息。

我が家から近かったこともあって、結構頻繁にお出かけしたのだけど、どうもブログには一度も
アップしていなかったようです。
昼間はカフェですが、夜になると野外ライブが行われていてかなりにぎやか。
ここのライブの音が我が家まで聞こえてきて結構迷惑だったことを思い出します。

ここでお夕飯の写真を全く撮らなかったことを思い出して、慌てて一枚。


T奥さんと私がオーダーしたコーヒー(ミディアム)。お茶つきなのがこちらの特徴です。

ちなみにこちらはオーボンパンのカプチーノとアイスラテ。


全く提供方法が違いますね~。飲みやすいのはオーボンパンだけど、
コーヒー大好きな方にはバーンライをお勧めします。

Tさんご一家はもうかなり長くタイにいらっしゃるので、そろそろかなあ~と予想
しているよう。
個人的には遊びに行った時にTさんがいると嬉しいのですが、そういうわけにも
いきません。
うちと違ってお子さんもいらっしゃるので、いろんな意味で帰るタイミングって難しい
だろうなあと思います。

タイで会うのはこれが最後かもしれませんが、帰国されたときにはまたお会いできるので
それはそれで楽しみです。


おなかいっぱいにホテルに戻り、この日は早々に寝ちゃいました。
明日は、午前中は最後のお買い物をして、午後には空港へ向かいます。


帰国まで

2009-10-06 14:36:56 | Travel(海外編・グルメ)

バリでの最後のディナーはカズさんに教えていただいたローカルレストラン。

 

かなりローカルですが、お客さんが途切れることはありませんでした。日本人の姿はなく、外国人も現地の方と結婚したと思われる欧米人のおじさんがいるだけ。

カズさんお勧めのチャーカンクン(空芯菜の炒め物。タイ料理のパクブンファイデーンと同じようなものでした)とアヤム・サンバルマタという料理とメニューを見て、どんなものか見たくなったTAMIの3品にご飯。

 う・・・この写真じゃご飯がメインじゃん旦那くんってば申し訳ないです・・・。

左がチャーカンクン、右がアヤム・サンバルマタ、奥がTAMI。

アヤム・サンバルマタは揚げた鶏肉にタイタマネギ(紫っぽいたまねぎの小さい小さいバージョン)や唐辛子で作ったソースをかけたものでした。カズさんは「辛いですよ」とおっしゃっていましたが、そうでもないかな。あ、でも辛いには辛いです。きっと初めて食べる人には辛いです。タイ料理で慣れていることもあって、これくらいの辛さは結構なんともないと思えるようになっちゃってました。

ただこの辛さ、かなり後を引きます。このソースだけご飯にかけたらかなり美味しいです。癖になっちゃいました。

TAMIは、かた焼きそばみたいです。野菜と卵の炒め物がかけてありました。この炒め物、とっても美味しいんだけど、麺が・・・ちょっといただけない麺にかけるよりご飯にかけた方が絶対いいと思っちゃうお味でした。

ご飯を含む4品に水を1本つけて280,000ルピアだったかな。280円ほどですいやいや安くておいしくて、ルピアでの残金が残りわずかだった私たちにはとてもありがたいお店でした。

食事をして、集合場所のホテルに戻りシャワーなどを借りてお迎えが来るのを待ちました。

バリからの帰りはどうしても夜になります。仕方のないことだけど夜のフライトは嫌いです。ま、今回はシュノーケリングした後なので、ぐっすり眠れること間違いないと思います。

出国するときには1人150.000ルピアかかります。この領収証はエアチケットの裏に貼り付けられ、搭乗するときに半分は回収され、半分は私たちの手元に残りました。

真夜中のフライトなのに、機内食がでるって・・・(^_^;)私も旦那さんも乗り込んですぐに爆睡だったので受け取りませんでしたが、結構皆さんしっかり食べていてビックリ。

気がつけばもう着陸するようで耳が頭が痛くなっていました

トランジットの香港に着いた時間は早朝5時過ぎ。これからまた4時間近く香港で過ごさなければなりません。しかし、早朝の香港国際空港、お店はほとんど開いておらず、旦那さんの持っているダイナーズカードのラウンジへ行くことに。カードを持っている人は無料ですが、その同行者は日本円で2000円強で利用できます。

軽食、ドリンク、雑誌(英語・中国語ですが)インターネットの他にシャワーブースもありました。

こちらで快適に過ごし、やっと日本へ向けて出発です。ところが、乗った飛行機は台北を経由するという手間がかかる便。電車やバスじゃないんだからどうやって経由するんだろう?とちょっと楽しみでした。

機内ではいきなり軽食サービス。

ハム卵サンドでしたがパンだけいただきました。パン、思ったより美味しくてビックリです。

台北では多くのお客さんが降り、飛行機には給油もされました。

 初めて見ます、飛行機の給油現場って

その頃機内では、降りた席の掃除などが慌しく行われていました。でも、雑というか、これから台北から新しくお客さんが乗ってくるのにヘッドフォンが付けっぱなしだったりして、お客さんが片付ける姿も・・・。

経由って大変。トイレだって掃除してるからって行けないし、待ち時間も長いしなるべくだったら避けたいなあと思いました。

1時間近く台北で待機したでしょうか?やっとセントレアへ向けて飛び立ちました。

疲れと眠たさでこの機内でも爆睡の私たち。機内食で起こされました。

あまり食べたくないけど、一応受け取りました。クリームパスタとチキン照り焼きみたいなもの。2人とも申し訳ないけどちょっとだけつまんで終わりにしました。

 

やっとの思い出セントレアに到着。でもなかなか荷物が出てきません。それも仕方がありません。だって台北で降りた人の荷物が手前にあったわけで、そこに台北から搭乗した人の荷物があるわけですからね・・・。

かなり待ってやっと荷物を受け取り、バス停まで走ります私の家から車で15分くらいのところに空港行きのバス乗り場があり、そこへ行くバスの発車まで10分しかなかったのです。

ダッシュで走り間に合いました

このバスでも爆睡の私たち。電車では爆睡出来る私ですが、飛行機やバスでこんなに眠れるとは思ってもみませんでした。

ドタバタのバリ島旅行でしたが、いい思い出のたくさんできた旅行になりました。

さて・・・バリで起きた事件、皆さんもご存知だと思います。 私たちがシュノーケリングした場所は犯人がバイクを乗り捨てた場所だったそうで、とても驚いています。

もしかしたらニアミスしていた?なんてこともあったかも・・・。 東南アジアは物価も安く、ホテルも格安ゲストハウスがあり、手軽に旅行できるところです。ホテルもピンからキリまであります。

相手が警察官の格好をしていたら防ぎようはないのですが、まだある程度セキュリティのしっかりしたホテルならまた違ったのではないかと思います。

今回私たちが泊まったホテルは安いけどセキュリティがしっかりしていて、日本人スタッフもいました。 女性の1人旅や女性だけでの旅行は、安いからと言う理由でゲストハウスなどを選ばないほうが良いと思います。また、遅い時間に危険と思われる繁華街やバーなどに行くのも・・・。

タイに住んでいるとき、「夜に外を歩けるってすごいことだよね」とよく旦那さんや友達とも話していました。日本では当たり前のようにできる夜の外出、それが出来る国は日本を出るとあまりないと思います。

海外は日本とは違うと頭で分かっていても、気持ちが大きくなったりして夜に出歩いたり、ちょっと繁華街に行ってみたりなんてこともあるとは思います。でも、それにはいつも危険がつき物と言うことを旅行に行くとき、旅行最中いつでも頭の中に入れておいておかなければと思います。

楽しい旅行ができるように皆さんも十分考えていただけたらと思います。


イタリアンレストラン&バリのファーストフード

2009-09-30 16:47:30 | Travel(海外編・グルメ)
無駄に1日を使ってしまって晩御飯もどうしようかと思っていたら、旦那さんがサヌールの街中にあるイタリアンへ行こうと提案してくれました。
歩くのは無理なのでタクシーを使いましたが、タクシー代の安いこと・・・。
結構距離があるのに200円くらいで済むのだから驚きです。

行ったお店はMassimoというお店。



イタリアンと言えば私たちはいつも頼むピザがありました。が・・・残念なことにこちらのメニューにはなく、スタッフさんのお勧めピザにしました。

パン登場!



丸いパン、ポンテゲージョみたいなのですが、チーズの味はあまりしません。モチモチ感がすごくて、この大きさだからいくらでも食べられちゃいます。


続いてサラダ。


ごくごく普通のルッコラとレタスのサラダ。
朝に生野菜をあまり食べられてないので、絶対必要なサラダでした。これで18000ルピア。およそ180円ですドレッシングも私好みで満足満足。

スタッフお勧めの4種類のピザ


生地はパン生地のような感じだけど、結構薄めです。クリスピーではないけど重くなくあっさり軽い感じ。
サラミとハム、アーティチョークにきのこの4種類。
アーティチョークが一番おいしかったかなあ。サラミとハムはちょっとしょっぱい。きのこは味が薄い・・・。
これ、全部混ぜた方がおいしいかもって思っちゃいました。
旦那さんはお気に召したようでした。


こちらのお店、あとで聞いたところサヌールのイタリアンレストランの中では中級だと。値段はこれだけ食べてスパークリングウォーターも飲んで1000円してないんです。これで中級?この味でこれなら大満足なのに中級なんて驚きです。

タイのイタリアンレストランは、食べた後ってデザートメニューやコーヒーいかが?なんて営業トークをしてくるのですが、こちらではそういうことはまったくありませんでした。持ってきたら何か注文しようと思ったんですけどね。

入り口にジェラートのショーケースがあったので、そこでジェラートを食べたのですが、これもおいしい!
あとで聞いたところ、中で食べるより外で食べる方が安いし、なぜか中だと種類に限りがあるということで外で食べるのが正解だと。

何も知らないで食べたけど結果それがよかったみたいでラッキーでした。


さて、4日間バリに滞在している間、ホテルから歩ける距離にあったファーストフードに何回か行ってみました。
メインは食べませんがデザートはしっかりいただいちゃいました。

まずマック、2回行きました。


マックフルーリーのキャラメルクランチ味7000ルピア(約70円)とアイスクリームコーンのSサイズ2000ルピア(約20円)です。

マックフルーリーって日本のはとても大きい。値段も330円とかじゃなかったかなあ。ちょっと大きくて1人では絶対買えないのですが、タイやインドネシアのサイズはちょうどいい大きさです。

こちらはアイスクリームコーンのLサイズ2565ルピアだったはず。(約25.65円)


おっきいですよ、これかなり下までびーっちりアイス入っていました。これで30円しないのだから驚きです。
欧米人の多くがアイスクリームやサンデーを食べていました。きっと彼らも安さに驚きだろうなあ~。

こちらはKFC。


ワッフルコーンアイスブルベリー味とモカフロート。
どちらも5000ルピア(約50円)。
アイスの味はマックの方がおいしいかな。モカフロートはアイスが甘いのにコーヒーそのものも甘いので、ちょっとキツイ味でしたが南国なら当たり前の味でした。
タイのこの手のものってもっと甘かったような気がします。

最後にダンキンドーナツ。日本にもダンキンがあった時期がありましたが、かなり前に撤退してますね。


右はミスタードーナツのポンデダブルショコラのようですが、味は全く違います。普通のドーナツで、ポンデダブルショコラに比べたらしつこいしつこい・・・。
左はバニラクリームだったのですが、これはミスドのシェルタイプドーナツと大差はありません。クリームはバニラっていうかカスタードの失敗作?みたいな

マックもKFCもデザートしか食べませんが、メニューを見ているとメインメニューもデザートメニューも種類が豊富。日本はかなり少ないなって感じがしました。


日本国内を旅行したときはコンビニ巡りが楽しいけど、海外ではファーストフード巡りって結構楽しいです\(^o^)/