またまたこのような姿で、しばらく過ごすことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/462a3e900e5ab6c7039a55b7fd729dd5.jpg)
昨日手術を受けました
昨年手術した肛門の腫瘍が、再発
今回は、ホルモン剤を投与して
小さくなりましたが、
この病気は、去勢していない老犬に特有の病気で
再々発を防ぐためにも
去勢したほうが良いとのことだったので敢行
切ってみたら、片方の睾丸が、倍くらいの大きさになっていて
腫瘍に成っていたとのこと
危機一髪でした
幸いというべきでしょうか
腫瘍の種類を特定するため、生検に出してもらいました
一夜明けて、本犬は、極めて元気
一昨日の朝から絶食させていたのですが
今朝から、消化の良いものを少しずつ与えてもいいとのことで
缶詰を与えてますが、ガツガツ食べています
5日後に抜糸、カラーは、10日間つけ続けることとのこと
なんとか良い新年が、迎えられます
この方は、最近は、もっぱら
洗面所の床暖房の上で
のうのうと寝そべっておられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/90240f27d999a76609d5ef344988535f.jpg)
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
![にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ](http://art.blogmura.com/pen/img/pen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/462a3e900e5ab6c7039a55b7fd729dd5.jpg)
昨日手術を受けました
昨年手術した肛門の腫瘍が、再発
今回は、ホルモン剤を投与して
小さくなりましたが、
この病気は、去勢していない老犬に特有の病気で
再々発を防ぐためにも
去勢したほうが良いとのことだったので敢行
切ってみたら、片方の睾丸が、倍くらいの大きさになっていて
腫瘍に成っていたとのこと
危機一髪でした
幸いというべきでしょうか
腫瘍の種類を特定するため、生検に出してもらいました
一夜明けて、本犬は、極めて元気
一昨日の朝から絶食させていたのですが
今朝から、消化の良いものを少しずつ与えてもいいとのことで
缶詰を与えてますが、ガツガツ食べています
5日後に抜糸、カラーは、10日間つけ続けることとのこと
なんとか良い新年が、迎えられます
この方は、最近は、もっぱら
洗面所の床暖房の上で
のうのうと寝そべっておられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/90240f27d999a76609d5ef344988535f.jpg)
ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。
![にほんブログ村 美術ブログ ペン画へ](http://art.blogmura.com/pen/img/pen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)
にほんブログ村
我が家もオスは去勢していました。
何だか可哀想でしたが・・・
メスは避妊しないと子宮蓄膿症になるとの事でしたが
破裂寸前で命拾いしました
人間様の思惑で・・・とも思いましたが
犬の為にはその方がいいのですね
長生きさせるなら、去勢したほうが良いとの
獣医さんの言葉もあり
決断しましたが、良かったと思います
子猫が欲しい以外はあまり感情的にはなりません。
でも、犬は、、、。
でも、のでも、命拾いして良かったね大ちゃん!
動物は、言葉を発さない分こちらが気を付けてあげないと
いけないのですね。
いつまでも元気でいてください!
まだ、生検の結果が、分からないのですが
とっても元気なので
大丈夫じゃないかと思っています
ちょっと大人しくなるのかなと期待しましたが
前より騒々しいです