雑木林のくらし改めニュータウンの暮らし

雑木林の家は、新しい住人に引き継がれ、我が家は、もっぱらニュータウンのくらしを満喫しています

猫は、段ボール箱が、好き

2019年07月08日 09時30分55秒 | ペット
 段ボール箱、片付け中 早速乗っかっています

 

 縛っって重ねたら その上にまた乗ります

 

 大ちゃんも呆れ顔でした

 

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ ペン画へにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
 

田中一村伝

2019年07月07日 10時04分01秒 | スケッチ
 
 

 今月の水彩画教室の課題 田中一村のアダンでしたが、
 田中一村とは、そもどんな人なのかネットで調べ、興味が、湧いたので
 本を取り寄せました
 届いた本は、一気に読みました すごい人だったんですね

 明治生まれ 常に逆境にあって絵一筋に生き
 最後は、南国奄美の風物を描いて不遇のうちに亡くなり
 世に見言い出されたのは、死後のことでした
 
 絵は、見ていないのですが
 その生き方のひた向きさに心打たれました
 また、自分の親の世代より更に時代が、前の人なのに
 生き方はそれを飛び越える普遍性を持っています

 作品の多くは、奄美の美術館に所蔵されているようですが
 一村は、千葉市にも住みゆかりがあることから、
 昨年も千葉市美術館で、特別展が、開催されています
 今後機会があれば、是非見てみたいと思います

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ ペン画へにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

りんたろうのくつろぎタイム

2019年07月07日 09時26分56秒 | ペット




 先月、那須の家の引渡しが、終わった夜は、那須のお山の方のホテルに一泊してきました
 今では、猫も泊まれるところもあります

 新しいもん好きで、好奇心旺盛なりんたろうは、堂々とソファでくつろいでいました

 

 一方大ちゃんの方は、落ち着かなくて、部屋中にマーキングはするはで
 立派な作り付けのケージもあったのですが、落ち着かず
 玄関に近い床を何とか落ち着き場所に決めて

 

 しかし何と言っても我が家が、一番、帰ってきてホッとしてました

 

 帰ってきてから焼いた山食パン 早速りんたろうが、狙っています

 


    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ ペン画へにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

さらば、雑木林の家

2019年07月04日 13時48分02秒 | 那須
 

 最後の那須滞在の数日は、梅雨真っ盛り
 1ヶ月前に訪れた新緑の頃とは、違って
 その緑は、雨に濡れて青緑色とも言える輝きを見せていました
 家の中からの窓の緑の美しさを一番感じる候です
 庭にホタルブクロが、咲いているのをキッチンの窓に置きました



新しい那須の家にこれから住む人は、どんな人だろうか?
 売却を決めてはいましたが、荷物の整理をしながら、正直、不安でした
 契約の前日に、立ち寄られたのが、初対面でしたが、私たちの心配は、杞憂でした

 この家を気に入って、活用してくださる気持ちが、感じられました
 畑での野菜づくりもやるつもりだとのこと
 
 でも、何より私たちが、うれしかったことがあります

 実は、去年の秋、私は、2階の書斎のデスクに数冊のアルバムを置きました
 それは、ここが、鬱蒼とした雑木林だった時から
 次第に家が、建っていく経過を写真に収めたものです
 「よかったらご覧ください」と添え書きをして

 新しい那須の住人は、不動産屋と一緒に、この家を見に来た時
 このアルバムを見て、気に入られたようなのです
 しっかりした基礎作りをいている様子などが、見て取れて、良いと思ったそうです
 できれば、そのアルバムを譲って欲しいと言われました
 ところが、家の片付けをしている時、そのアルバムは、処分の宣告を受けていました
 数枚の写真を選び取った後、アルバム自体は、処分品として片付けたので
 クリーンセンターに持って行った後でした
 それを話すと残念がられておられました

 ところが、その夜予想もしなかったところから、そのアルバムは、出てきました
 思えば、処分しようと二人で、話した記憶は、あったのですが
 二人とも廃棄品として荷造りした記憶がなく、お互いに相手が、したんだろうと思っていました
 そのアルバムが、ひょんなところから出てきた時は、二人とも大喜びしました

 アルバムは、新しい住人のために残してきましたが
 手許に残した数枚のうちからここにアップします

 雑木林だった頃

 

 そして

 

 

 

 

 新しい家に引っ越したのは、12月15日のことでした
 年末には、大雪が降り慌ててスコップを買いに行きました

 

 

 改めて、15年前の若かりし頃の思い出が、蘇るアルバム
 そのことに気づかせてくれたのは、実は、これからこの家の新しい住人になる人でした

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ ペン画へにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
 

 
 

田中一村 アダン

2019年07月03日 16時55分37秒 | スケッチ

 

 7月の水彩画教室 課題の一つ 田中一村の模写でした
 教室で、線描し、帰ってから彩色しました
 線の書き方の勉強になるとのこと
 リブで描きました

 田中一村という画家は、知らなかったのですが、奄美大島の自然を愛し、南国の風景を描いた日本画家
 アダンは、南国のフルーツ

 課題のもう一つは、靄のかかる箱根古道の風景画
 これは、先生のデモを見てきたので、それに倣って、これから挑戦してみようと思っています

 那須から帰ってから5日目ですが、まだ、何となく疲労感が取れず
 今日もジムから帰って午後2時間も昼寝してしまいました
 
 りんたろうは、那須から帰ってからの体調が、すこぶる良く
 この分なら、そろそろステロイドの減薬に取り組んでみようかなと思っていますが?

    ブログランキングに参加しています。よかったら下記のアイコンをクリックして応援してください。

にほんブログ村 美術ブログ ペン画へにほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村