しまじろうぼっちゃまが眠っている間にも~ダンナちゃんの作業は進んでおりまする
ばあばの家屋にトイレを新設すべく床作成中~ココが配管で上から板はって・・・(;^ω^)
ぼっちな作業は時間がかかるけど~じいじがいないことにも慣れてきたのかな?
さてこの日クックパッドをチェックすると~寒い冬はあったかスープか・・・汁モノいーね
目についたのはクラムチャウダーお店で食べたコトはあるけれど~作ったことないわ
まず材料に欠かせないのはアサリ2パック!クラム=ハマグリだけどもったいないww
アサリパックに「砂ぬき」と記されていても~さらに1時間ほど3%塩水に漬けます
アサリを噛んで~砂が当たったときの悲しさったらハンパねーもんな~( ;∀;)ジャリッテ
さつまいもは1cm?くらいに切ったら~水にさらして余分なでんぷんを抜くよ~
玉ねぎ・ニンジン・じゃがいもがあれば~あとはテキトーな残りモノですたい~(/ω\)イヤン
お気づきですか?カットした野菜が入っている入れ物・・・アサリパックです~ブハハ
使ったあとポイできて~洗い物削減技でやんす~( ̄ー ̄)b
まずお鍋に酒オリーブ油大さじ1とアサリを入れ~フタして強火で炊けばみなパッカリ~
ちょっこりメンドーだけど殻はハズして~お汁ごとよけときまする~ヽ(・∀・ )ノ
再びお鍋で玉ねぎ・ニンジン・ジャガイモさつまいもシメジと炒めちゃって~
ココからは苦手分野なので火力を落としてビビりモードでまいります~|゜Д゜)))コソーリ!!
ホワイトソースの基本のキ!加熱したバターに小麦粉を合わせるミッション・・・!!
お鍋でやると小麦粉を焦がしちゃって~まるでブラウンソースになっちまった経験から
いつもは電子レンジで作るのよ~あっ・・・ヤバイ!小麦がなべ底にくっついたヽ(`д´;)ノヒイイ
火からおろしてナントカ混ぜたら~水300mlとコンソメ顆粒大さじ1.5を投入
ダイジョーブ・・・!まだ白い・・・(*´Д`)ノゼイゼイ・・・
沸騰したら塩小さじ1/2とコショーと~大事にとっておいたアサリを汁ごと合わせます~
アサリからけっこうな塩分が出るので~塩の量は最後に調整するでやんすよ(ノ・∀・)ノ
さいごに牛乳200ml入れて軽く沸騰させるんだけど・・・
沸騰させ過ぎてミルクカゼインの粒々ができちゃった~沸きすぎ注意!
シチューよりもサラサラした感じに仕上がったなあ~どっちかとゆーとスープだわ(ノ´∀`*)
お皿に盛って写真撮ったけど~子どもたちはカップに入れた方が食べやすいよね
野菜嫌いのお姉ちゃんがウマウマおかわりーって爆食しちゃった~ヽ(;゜д゜)ノビックリ
そうかお姉ちゃんはアサリが大好きだったんだ~コレいい調理法だな~ヒヒヒ
チャウダーとシチューって何が違うのか調べてみたら~チャウダーはアメリカ風スープ
シチューは洋食でもメインに分類される煮込み料理になるんだって~( ´・∀・`) ヘー
どっちもホワイトソース味やん!なんてざっぱなツッコミを入れちゃうよ♪~(´ε` )
チャウダーはちょっともったりしたスープで具も小さい~シチューは煮込むために具が大きくなるんだね~(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン
あったまるよーってわんぽっち♪