2Fの窓からおんもを見つめるしまじろうぼっちゃま~水仙がワシャワシャ咲いてるね
暖かくなってくると南の国からナゾの電波がやってきて~またねこが傍受しちゃうなー
毎年春になるとおんもへ出せ出せーってねこ大騒ぎだもの~恐るべし南の国の電波・・・っ!
いくら窓枠に爪を引っかけてふんぬーって万力込めたってソコは開きません。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ
タマなし君だから恋の季節はカンケーないやお~
そんなこの日はあのお店にも行ってみたいけど~車止めるとか難易度高そうー
大型車がワサワサ通過する交通量の多い場所やもんね~あっ・・・今日はチャンス
ラーメン・牛すじ処 どば 高知市知寄町2-2-3 TEL070-5511-9988 営業時間(水曜~日曜)AM11:00~PM19:00 (月曜)AM11:00~PM14:30 定休日 月曜の夜・火曜 地図はコチラ 駐車場 店前2台
肉が苦手なのに牛すじ処でナニしてますねん~ってツッコミがきそうだけれどー(/ω\)スマソ
いちどコチラのラーメンを食してみたかったの~牛すじラーメンに牛すじつけ麺!
牛すじカレーに牛すじチャーハンに牛すじぎょうざですってーホントに牛すじ処感が満載・・・
なんかもー場違い感に苛まされるけど~勇気を出してオーダーしますぜ~(`・ω・´)ノオー
メニューのセンターを飾る醤油ラーメン680円きました~~
チャーシューがハンパなくデッカイ・・・っ!そして透明に澄んだ醤油スープを一口
ああー醤油の香りがいーなあ~オイル感控えめでチキンベースかな?と思ったときー゜(∀) ゜エッ
スープの向こう側にかすかな牛と甘辛い風味を感じたよ~牛すじ味ってどんなか知らないけれど
アタシの知りうる限りの味の記憶と照会するとすき焼き味が近いかも~ムフフ
白っぽい麺は丸いエッジで口当たりが優しいけれど~キュムキュム弾力グラデーション
1本の麺が短めなのでスルスルっとすすりやすいっぺやー!ヽ(*´∀`)ノヒューヒュー
そしてコチラの麺にもタテに溝が入ってる~こーゆう麺はときどきお目にかかります
透明感があるのにコクもあるフシギなスープはネギの風味と相性がイイなー!
時間が経つと麺がモチモチに変化するでやんす~モヤシがタップリで食べごたえあるある
大好物の煮タマゴは黄身がマローンとしてて塩分をハッキリ感じる・・・白身よりも強く!
黄身の味だけ濃いーってコレもフシギだ~麺ツルツルの醤油スープゴクゴクぷっはー(;゜∀゜)=3
コレは塩スープも飲んでみたいよ~美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
社長(次女)のイスでお昼寝していたくろすけ嬢ちゃまに~しまじ兄たんが乗っかりますヽ(;゜д゜)ノワオ
だけどベロベログルーミングするだけだっぺやー!しまじ・・・ガブリはすんなよー
動きが止まらないのでブレブレ画像スミマセヌ~ちょっと仲よくなった気がして記念撮影
あっ・・・やっぱりガブリが出たかー嬢ちゃま逃げちゃった~(ノ∀`)アチャー
もっそい交通量の多い場所にあるお店なので~よっぽど運がよくないとお店の前の道路がすっからかんになるタイミングってあまりないと思います~(ノ∀`)ラッキー
今年の運は総決算?!ってわんぽっち♪