しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーアナタの豊かなおなかが敷いているのはお宿題(人-ω-)
ええ小学校の絵日記なのです~8月も半ばだとゆーのに白っぺっぺち社長(次女)めー(`ω´*)ムー
そしてお姉ちゃんがしまじのアタマにナニかを乗っけていきました~動じないわね乗せねこw
振り払うこともなくカオが小物入れに乗っかっとるし~( *´艸`)プププ
そんなこの日はダンナちゃんが「うどん食べに行きたい」と言いました~とゆーことはあのお店か
翌日はサーフが引き取られていく予定なのでコレがホントのラストランだねー
手打うどん田吾作 香南市野市町西野2545-1 TEL0887-56-3443 営業時間11:00~15:00 定休日 月曜日 地図はコチラ 駐車場 店前および田んぼ周辺
お盆中だったので早めの11時すぎに到着したけどほぼ満席ですわよ~バイトちゃんふたりがフル稼働
ご家族でお越しのお客さんばっかや~あっ・・・水着!さてはヤ・シィで海水浴かな?d(゚∀゚)
ウチのムスメさんたちも小さいころは喜んで海へつばかったけど体型が女子になるとチョットね
さてさてナニ食べよう~ナニにする?
アタシは冷かけと悩みつつの~酢みそうどん+きつねトッピングきましたーヽ(*´∀`*)ノ
コチラはオールシーズン冷たい商品でございます~きつねがないとビジュアルが寂しいかも
だけどコレはかけやぶっかけと並んで麺をストレートに楽しめる1杯でやんすよ~
真ん中にお味噌がチラリズムしておりますぜ~じつはまだ酢みそじゃないの(*´σー`)
白く輝く平ためのうどんは冷たくて恐ろしく官能的な口当たり~なめらかオブなめらか!
歯への反発力すら官能的で優しくムッチリ~そこへ甘めの麦みそがふんわり香ります(´~`*)
ココはおでんが香川スタイルでカラシの他に味噌も置いてあるの~そう!あの感じ~
そこへゆの酢をポチポチたらすと香川と高知の食文化が融合する酢みそ味に変わるっぺやー(≧∇≦)キャー
ばあばはいつもの天ぷらうどん~この猛暑にホット?天ざるもあるのにあえてのチョイスワオ
暑さに強いってスゲエ!そしてダンナちゃんはノーマルなざるうどん~コレだけ?
中年男子に足りる量なのかしらとチョイ心配ー(ノ∀`)タハー
社長もざるうどんでございます~ココのおうどんは麺1本が長めなのでやや悪戦苦闘
適量のうどんを持ち上げてつゆへ浸すとゆー動作がどーにもヘッタクソ。゚( ゚^∀^゚)゚。ブハハ
うどんのイキがよい証拠だよ~どれおかーさんがチョイと手伝ってしんぜようー
お姉ちゃんはカツ丼セットうどんもフルボリュームとかスゲエー!(◎_◎;)
あっ・・・アタシがオーダー時にミニうどんでって言い忘れちょったがや~ゴメーン
ダイジョーブ!ダンナちゃんはこれを見越してボリューム抑え目チョイスをしてたんですってサスガ!
玉ねぎとタマゴとゴハンやったらアタシも手伝えるきd(*´∀`*)ネッ
みんなでうどんツルツルの~あっちもチョーダイこっちもチョーダイってゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
床の上で行き倒れてるくろすけ嬢ちゃまにもナニか乗っけてみようかと思ったけれど~
甘えてゴロンゴロンしゆううちはムリだわさ~おケツがカワユスだわさ~(*´ω`*)
さいしょは甘辛いみそ味を堪能できてお好みでゆの酢やおしょう油を追加できるシステムでやんすよ~酢みそうどん♪♪やっぱココのうどんはムカシっからお好きなのです夏はジョッキでグビグビ吞める麺や(´艸`*)
カツ丼のおつゆがシミシミゴハンもウマーってわんぽっち♪