しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーがくろすけ嬢ちゃまの定位置におるって珍しい!Σ(・ω・ノ)ノ
別名社長(次女)のイスともゆーんですが~(ノ∀`)←むしろそっちの方が正式名称やw
それよりもおケツがハミ出てますがな~お姉ちゃんのイスより座面が小さめやけんのうー
いいえアナタのカワユサにはナニも問題ありませぬ~そのまま寝ててくだされ
そんなこの日はランパスユーザーのたむさんからおススメの1杯があるとお誘いを受け~゚(∀)゚ナニナニ
ジャスト12時のからくり時計を横目にはりまや橋交差点からテクテク酔鯨亭の角を曲がったコチラ!
minoru Cafe Mûrir(ミノルカフェ ミュリール) 高知市南はりまや町1-17-23 1F TEL088-855-3420 営業時間 AM11:30~PM20:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 なし
こんなトコロにカフェがあったなんて~ミノルカフェってあの岡林実シェフですよね?( ゚Д゚)
とは言ってもフレンチに詳しいワケではないのでよく知らないんですがカジュアルなお店っぽい
そしてコチラが今回のランチパスポートですって~冷たい食べ物特集はタイヘン参考になりまする
店内もオシャンティなカフェそのもの!ショーケースには美味しそうなケーキがずらり!
あっ・・・店内を撮ってるショージさんもゴブサタしてます一昨年の萬来軒ニラソバぶりー( *´艸`)
キャピキャピなJKがショーケースに群がってケーキを選んでるけどホントにココに麺があるんですか?
着おひやとともにたむさんが堂々と「ランパスみっつ!」とオーダーしまっせ~
おススメなのはコレなのよ~とメニューを拝見するとカツオ冷麺?ナニやら期待が膨らみます(o゚▽゚)o
お店のメニューを見るとカツオラーメン650円コチラはホットなタイプながや~冷麺は750円
鉄板焼きミートソースも食べてみたいやん~とココロの中で早くもリピを決定してみたり(*´з`)
どちらもテイクアウトできますってマジっすかー!麺なのにマジっすかー!
ランパスを楽しく読んでいると~カツオ冷麺750円→税込500円がキター!ヽ(*´∀`*)ノ
あっ・・・小さなおむすびもセットでついてくるのね~ホカホカゴハンに昆布の佃煮
冷たい器に生野菜がタップリ盛られてオサレカットのキュウリはちょっぴり塩もみしてるっぽい
白いスープをチビリと飲むと~クリーミーかつ後味サッパリな洋風ベースでとんこつ風豆乳味や~
そして麺は黄色っぽくてエッジが切れ込んだ中華の中細ストレート麺でやんすよ~Σ(・ω・ノ)ノ!
冷たくてモッチリそしてキュムっとしまっておりまする~生野菜とスープもめっちゃ合う合う
だけどイチバン気になるのはうす茶色いカツオ部分・・・!コレはカツオとオニオンのペースト?
コレだけを食べるとカツオの風味がふんわり香って分からないくらいのスパイスがほんのりー(´~`*)
じっくり弱火が通されちょるオニオンの風味もけっこう強めで存在感があるけれど~
コレをスープに溶くとオイルのコクとカツオの旨味がスープに広がって奥行きがドーン!ウヒョー
ナルホド~ショージさんがイキナリぜんぶ混ぜ混ぜしてから食べてるの理由が分かったー
茹でタマゴをパッカリ割ると~半熟な黄身がモッチリトロリと流出してきまっせ~(≧∇≦)キャー
野菜とタマゴをモグモグの麺ツルツル~カツオで深みの増した豆乳スープをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「カツオ!食べたい!カツオ食べたいでっしゅ~!にっへー!」
そんなオモロカワエエカオしたって味のついたカツオに玉ねぎはゼッタイダメだってば~(;^ω^)
だけどねこ用焼きかつおスティックならコッソリ分けちゃるけん~しま兄にはナイショやで
カフェでいただくオシャンティな冷麺は斬新で中華にはない味なんだけどトータルバランスだとやっぱコレはラーメンなんだーって落ち着く安定感がありました~また来てホットなカツオラーメンも試してみたいっすーo(^-^o)(o^-^)o
食後のケーキも忘れずにーってわんぽっち♪