しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーをモヤっとさせてみました(*´σー`)
慣れないニューカメラでいろいろと練習をしていたらアートフィルターがありまして
モードを変えて撮れるみたいっす~撮ったあとで画像加工をする手間を省けるヤツかな?
しまじ「それよりも接写はキレイに撮れるようになったんですか?」ううう・・・っ
そんなこの日は曇り空で珍しく酷暑がゆるんだタイミングであのお店へ行ってみようー
鍋焼きラーメン千秋 高知市新本町2丁目15-11 TEL088-823-0007 営業時間AM11:00~PM15:00 PM18:00~21:00 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 なし近隣コインPあり
お店の前はしょっちゅう通過しているのに入店するのは1年半ぶりぞよ(ノ∀`)
とくにこの季節は土鍋から遠ざかる傾向にありますきにー
それぐらいこの日は涼しかったの~真夏にこんなチャンスはめったこなくって入店着席
真下から撮ったのでめっちゃ見にくいけれど価格やメニューに変更はナッシング
あいかわらずご飯の小が1合とか分量もスゴイし小でもなんでもないやーん(≧∇≦)ブハハ
卓上にはのりたまとワサビのフリカケがボトルでスタンバイしておりまする
まずはお漬物の小皿がきて~鍋焼きラーメン並600円がキター!ヽ(*´∀`*)ノ
ちなみに並は麺量が0.7玉ぐらいで大が1玉なんですって
ご飯ミニはちょっと悩んでパスしてみました~まだ本調子じゃないもんで(*ノωノ)
沸き立つスープをずずずz-っと親鳥のコクとおしょう油の香ばしさがアッヅイ!
そして黄色くてマットな細ストレート麺さまもゴブサタでやんすよ~
しっとりとした質感があってモッチリとちょっぴり芯にカタさが残る茹であがり(´~`*)
鶏油の向こう側からほんのりジンジャーが香ってスッキリなアクセントですぜ
ではではセンターの生卵には麺をかぶせてあとのお楽しみにー(o゚▽゚)oウヒヒ
トップにはネギにチクワに底から麺を動かすとダイス状の親鳥がゴロリと登場しまっせ
スープの沸騰がしずまるころにはそろそろタマゴに火が通ったかな?(*ΦωΦ)キラーン
白身には火が通って黄身は半ナマってトコロがチョー個人的にお好みだっぺやー!
コクのある香ばしいおしょう油の風味と黄身が出会う部分がターマラーン
タマゴにディップさせながら麺ツルツル~土鍋のスープをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「カメラ・・・扱えるようになったんでっしゅーか?にっへー」
ううんまだ・・・前任のカメラがかろうじて動いているので併用してるのさ~(T▽T)アハハ
キレイにピントが合わせられるようねこ撮って自分の料理撮って毎日練習あるのみー
いざ撮ろうとニューカメラを構えたらシャッターボタンも電源ボタンもまったく使えないフリーズが起きちゃって電池を取り出して強制OFFとかムボーな技もくり広げておりまする~難しいカメラぢゃ・・・(; ・`д・´)アワワ
扱いがランボーすぎやねーんってわんぽっち(*ノωノ)←アカンユーザーw