しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーをちょっとブラッシングしてみました(*´σー`)
親の欲目にはオトコ前になったと映っておりますがー・・・あんま変わらんすか?ハハハ
ナニせブラッシングが大嫌いなぼっさまですきニンゲンは苦労するのさー
それでも体表面積がくろすけの倍以上あるやお?ちょっとづつでもやっておきたくて
そんなこの日は9月のうちにどーしても行っておきたいお店がありまして街中へゴーゴー
らぁ麺屋 鶏と魚 高知市本町3-2-48 鍋島ビル1F TEL 不明 営業時間AM11:00~PM14:30 PM18:00~21:00(スープがなくなり次第終了) 定休日 水曜やら木曜やら 地図はコチラ 駐車場 なし(近隣コインPへ止めたよ)
気合を入れすぎて10:50に到着してしまったけれど待ちのお客さんがおひとりいらっさる!
オープンまでの10分間で行列になったりするのかな?ドキドキしながらコインPへ駐車(; ・`д・´)
11時になるのを待ってからいそいそと店前にやってきました
でもココは立ち止まってちゃんと読もう!日祝日は昼営業のみの日があるがや(´・∀・`)ヘー
ほいで土曜日は鴨の日になってクリーミーな鶏白湯は日曜限定やお
冷やし中華もまだまだ健在でござったか~10月からはきっと味噌SOBAがくると見た!(*ΦωΦ)キラーン
そーっと入店するとすぐ左側に食券機がございますのでまずはポチッとなー(*´∀`*)b
かつおご飯をつけるべきかどーしようかと一瞬悩んだその上に・・・!アッ
夜限定「地鶏の醤油らぁ麺」なるものができてますやーん(ノ∀`)キニナルー
だけど今年もコレが食べたくてずっと待ってた冷たい担々麺900円がキター!ヽ(*´∀`*)ノ
たしかコチラはノータマゴだった記憶がありまして味付半熟玉子をトッピング
なんでもすっと忘れるお年頃やのにそこを忘れなかった自分にオドロキでやんすよ(*ノωノ)イヤン
刻みパプリカ・青梗菜・ひき肉の上から糸唐辛子と左右には2種類のオイルが美しいーウヒョヒョ
そしてコチラは細麺でも手もみ麺でもない第3の平打ち中太麺さまがしっとりこんにちはー
茶色い粒々が練りこまれててライトな食感のあとから全粒粉の香ばしさがふわり(´~`*)
よくかき混ぜてお召し上がりくださいと告げられますがも少し混ぜずに食べたい
右の赤いラー油や左の茶色いオイルを楽しみつつひき肉もちょっとずつ混ぜて~(o゚▽゚)o
あっ・・・なんか書き間違えたドラえもんみたいな絵になってもーたー。゚( ゚^∀^゚)゚。ブハハ
冷たくてクリーミーなタレから深い旨味とゴマのコクにナッツの香りもふふふふーんと
いざ全体を混ぜればいろんな旨味が去年より濃いのに冷たくて後味スッキリだっぺやー
白身は真っ白だけど黄身だけに塩味が効いてる味玉もターマラーン!(≧∇≦)キャー
フレッシュなパプリカとフシギなゴマムースごっと麺ツルツルのおひやをゴクゴクぷっはー!
美味しく食べてごちそうさまでした~
本日のオマケ・・・・・・
くろすけ嬢ちゃま「コレは辛くないんでっしゅーか?にっへ~~」
糸唐辛子を噛みしめると少しピリッとしたけどぜんぜん辛味は感じなかったよ(*´σー`)
モチロンよい子は辛味バカのゆーコトを信じないでねー
グランドメニューのらぁ麺は細麺か太めの手もみ麺が選べますが限定品はこの平打ち麺オンリーなコトが多いっす~そろそろピロピロな手もみ麺も恋しくなってめーりやした( *´艸`)
今年も会えてシアワセーってわんぽっち♪