夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

麺房三宅へ行くのだ~(゚∀゚)ノ

2019-02-08 06:28:34 | 外食したうどん高知市

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまー春になったらしまじ9才になっちゃうね(*´σー`)

社長(次女)が保育園を卒園して先代ぴょん吉くんが亡くなった同じ日に生まれたしまじ

そのころから書き始めたこのブログもはや9年目なんだ月日の流れは早いのうー(*´з`)

しまじいま何歳だっけって分からなくなったときにはバックナンバーが重宝するも

そんなこの日はお仕事帰りでヒエヒエになった朝から伊勢崎町へゴーゴー

麺房三宅 高知市伊勢崎町5-18 TEL088-873-3120 営業時間AM11:00~PM16:00 定休日 火曜と水曜 地図はコチラ 駐車場店舗北側にあり

ココは早めの時間を狙わないとすぐお客さんでてんこ盛り盛りになってまうので

気合を入れて10:45に到着しました!黄色いopen小旗がすでに出ておりまする(o゚▽゚)o

入口には定休日情報が・・・毎週火曜と水曜がお休みになったがやー

そーっと入店すると6組くらいお客さまがいらっさいますみなさまお早いっすね

食べたいの気持ちはゆうべからずーっとココのあんかけが恋しくって

だけど温かいおだしのうどんはすべてあんかけ対応可なのですハゲしく悩むー(ノ∀`)タハー

チョー個人的に温ぶっかけにはあまり惹かれんくてお汁大好き人間だからかな?

でも暑い季節のざるや冷ぶっかけはときどき食べたくなるなる( *´艸`)

そんなコトゆーて夏でも冷かけ食うとるやないかーい!と言うツッコミはさておき

平日はおかか・しそこぶ・梅しそ3種類のごはんが無料でいただけますわよ

熱いほうじ茶でホッとする間もなく年明けスペシャル600円がもうキターヽ(*´∀`*)ノ

メニューに載ってないコチラはサラサラおだしの年明けとあんかけのスペシャルがございまして

オーダー時に「生姜はお入れしてヨロシイですか」と問われますモチのロンロン

ではトロミをずずずzーっとアグレッシブなサバ節もあんかけだとマイルドな香ばしさに!コレー

そして梅干しのヨコからトロミ引力に負けじとおうどんをうおりゃーщ(゚Д゚щ)

麺線はややマチマチにトロミもおうどんもめっちゃアッヅイ!湯気もパネエ!

おそろしくシルキーで官能的ムチモチがトロミをまとえば摩擦力はゼロでやんすよ

こればあ熱いのんをハフハフすすっていると自然と鼻水が出てくるでね(*ノωノ)イヤン

気を取りなおして梅干しをチビリとはああ酸っぺ~~←酸っぱ最弱w

さらに揚げもちがふたつとカボチャ天に春らしいふきのとう天も入っております(゚∀゚)b

揚げもちにガブリと表面はカリッと香ばしくビヨーンと伸びた部分にあんをからめれば

あんもネギも生姜もイッペンにからめとれてアツアツお餅がトロリとたまんねーっぺやー

ふきのとうのホロ苦さにお餅もおうどんもトロミごっとゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「カボチャは好きですがかなりアツそうでっしゅーね!にっへ~~」

けんどおなかからぽっかぽかに温もるがってね年明けは5年ぶりって自分でもビックリ

愛してやまない五目やかきあげよりも100円お安い1杯ですわよ(*ΦωΦ)ニヒ 

 


人気ブログランキング

まーそのー忘れていたのもあったし梅干しに怖じていたのもあったしガチで3年くらい五目とかきあげあんかけばっか食べてた自分にもオドロキましたー(/ω\)タハー

じつは年中商品どすーってわんぽっち♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理華鳳へ行ってみました~(。・∀・)ノ

2019-02-07 05:54:46 | お店のビバトロミ

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはねこトイレの上で日向ぼっこ中です

山は日照が少なくて昼に日がさしたと思えば14時にはかげっちょるもんね(*´з`)

けんどホラおんもではまだ鳴き声がヘッタクソなウグイスの声も聞こえてきゆうで

くろすけはずーっと窓ガラスにへばりつくイモリやカエルを待ちゆうも啓蟄はまだだよー(≧∇≦)

そんなこの日はあのお店へ行ってみたくて桟橋通をゴーゴー

中華料理 華鳳 高知市桟橋通1丁目12-22 TEL088-832-4946 営業時間AM11:00~PM19:30 定休日 月曜と火曜 地図はコチラ 駐車場 ないんですが・・・

ココに中華料理店があるコトはだいぶ前から知っていましたが

なかなか営業日に当たらなくって月曜と火曜がお休みながや(´・∀・`)ヘー

しかもこの界隈へ来るとついSOBA屋さんに吸いこまれてしまうイッツミーテヘ

入店したのは11:20でしたがほかにお客さんはナッシングーまだ昼前やしね

どのテーブル席へも座りホーダイなのでイチバンまんなか席へそっと着席(*´σー`)

デフォのラーメン550円をはじめ以下の麺類はどれもほぼ600円のラインナップ!

チャーシューメンも600円なんすか?かなりリーズナボーだわさだわさ

メニューをひっくり返すと一品料理がコチラもほぼ750円ゾーンでございますわよ

くらげ酢物900円てのがどんなボリュームなのかチョット気になりつつ

一級酒とゆーコトバを久しぶりに見ました!さいごに見たのは昭和だったかも( ゚Д゚)ナツカシー

いまで言う純米酒かな?などと考えているとチャンポン600円がキターヽ(*´∀`*)ノ

オーダー時にお店のマダムから「あんかけやけどかまん?」と望むトコロでやんすよ

ふるんふるんなあんかけから中華屋さんのイイ香りがほわわわーんとヨダレ出る―(o゚▽゚)o

ではトロットロなトロミをずずずzーっと複雑なベースにこっくりオイスターの旨味が!キャー

そして・・・そして広大なトロミ大海からトロミ引力に負けじとうぉりゃーщ(゚Д゚щ)

エッジは丸めでわずかにヒネヒネしている中細麺さまが初めましてー

タップリな旨味トロミをまとってムッチリとハゲしくアッヅイ!麺も高温!(´~`*)

茹でたて麺とアツアツあんかけオンリーですがハフハフすする手が止まんねーっす

トロミの中には炒めたキャベツ・玉ねぎ・もやし・キクラゲ・ブヒ肉がイッパイ入ってて

飾り切りが施されたコウイカがめっちゃやわらかくってモチモチだっぺやー

正体不明な旨味が複雑に野菜もピッカピカな麺もトロミごっとゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「イモリさんやカエルさんに会いたいでっしゅーよ!にっへ~」

夏の間は窓ガラスの裏側から追いかける遊びをずっとしよったもんねビビリのくろちゅ

だけど彼らはまだ冬眠中なのだよ春になったらまた会えるさー

 

 


人気ブログランキング

中華料理店のビバトロミは抵抗できないくらい大好きでございますわよ高知では五目そばにトロミをつけたモノをチャンポンと呼ぶことが多いのです~どーしてこーゆう食文化になったのかは知らんくてスミマセン(*ノωノ)

にゃんずともども春が待ち遠いっすーってわんぽっち♪ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万々飯店へ行こうっと~ヽ(´∀`ヽ)

2019-02-06 11:52:58 | お店の味噌ラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーは今日もワタシのお席でお昼寝中です

しまじがいると座面は減りますがおケツがぬっくぬくでカイロより暖かいもんね( *´艸`)

朝起きぬけでまだ家の中の暖房が効いてないときはとくにありがたかったり

暦の上では春が来てもまだまだ寒いよモコモコ上着も手放せねーぜ(*´σー`)

そんなこの日は久しぶりにあのお店へ行きたくなって越前町へゴーゴー

万々飯店 高知市越前町2-15-2 TEL088-822-3690 営業時間AM11:00~PM14:30LO PM17:00~20:30LO 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場 10台(交通量の多い交差点に4台と店舗北側細道を入って6台)

そうです万々の飯店ですがこの地はじつは越前町とはこれイカに(*ΦωΦ)ニヒ

気合を入れてやってきたので到着時刻は11時少し前ですPはどこでも止めホーダイ

それでも数分もすれば開店前でも交差点側のPはあっとゆー間に満車となウソーン

みなさまに遅れをとりながらそーっと入店して2席オンリーなカウンター席へ着席(ノ・∀・)ノ

周囲からはオムライス・チャンポン・天津飯とゆーワードが何度も聞こえます人気です

ワタシもココのチャンポンは大好きぞよビバトロミが寒い季節にピッタリやも(o゚▽゚)o

着おひやとともに即オーダーしたらメニューウラ側の一品料理もチェックしまっせ(゚∀゚)b

壁にはとり天定食・カラアゲ定食・スブタ定食・あんかけだんご定食の写真もできちゅう

お姉ちゃんの愛する八宝菜定食はないんですね意外と少ないんです八宝菜定食は(*´з`)

ってか中華飯じゃアカンのか?っていっつもフシギなムスメさんでして

そんなコトを思い返しているとセカンドメニューのミソラーメン693円がキターヽ(*´∀`*)ノ

コチラはドンブリもレンゲもノーマルサイズでやんすよ←デカいのはチャンポンだけやきw

ココでメンマやチャーシューにお会いしたのは初めてかもラーメンとミソは未経験だったの

ではスープをずずずzーっと香ばしいオイルにキリリとシャープな味噌は甘さ控えめ!

そして黄色くてエッジが切れこむ細ストレート麺さまもゴブサタしてますー

透明感があってプリッとややカタメな茹であがりでございますわよ(´~`*)

ベースが軽そうでブヒコクやラードのような独特な香ばしさと複雑さがあって

いわゆるあの味噌スープとは違うオリジナリティが光りますぜ(*´∀`*)b

食べ始めはそんなにミソミソしてないと思ったけどだんだん味噌の主張が効いてきて

いろんな香ばしさが複雑でスープを飲む手が止まんなくなるっぺやー

シッカリ味のメンマにモヤシと麺ツルツル~独特なミソスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「中華屋さんなのにオムライスが人気なんでっしゅーか?にへっ」

いちどだけお姉ちゃんが食べてるのを盗み食いしたことがあったケド(*´σー`)

タマゴ薄めでライスがしっとりしてて人気があるの分かるなーと思った記憶があるぜよ

 

 


人気ブログランキング

そういえばココでは天津→チャンポン→タンメン→五目→チャンポンなサイクルだったので炒め具材にしか会ったコトがなかったかもーなどと自分の歴史をふり返ってみました( ̄▽ ̄)ニャハハ

ミソも深イイーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬来軒へ行っちゃうよ~(*゚▽゚)ノ

2019-02-05 04:52:30 | お店のビバトロミ

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまー今日は社長(次女)のイスですか( ̄▽ ̄)

それでもワタシのすんぐ隣ですきに手を伸ばせばアゴも鼻も触れる距離で

モチロン目くそも取りますわよベビ時代から右目だけにちょびっとできますの(*´з`)

くろすけは両目にどっさりできるでねコレってベビ時代の環境が影響するのかしら?

そんなこの日はあのお店の気になるメニューを思い出し愛宕商店街へゴーゴー

中華料理 萬来軒 高知市愛宕町3-7-11 TEL088-822-8382 営業時間AM11:30~PM15:00 PM17:00~22:00 定休日 無休 地図はコチラ 駐車場 2台(愛宕産業道路交差点のコインP内高知ジェントル麺喰楽部さん駐車場の隣2台)

言わずと知れた愛宕の老舗店でございますわよ外観からもにじみ出る老舗感( *´艸`)

創業は昭和48年ですものそーっと入店するとほぼ1年ぶりに女将さんがこんにちはー

大正生まれの看板大女将もお元気そうでその笑顔にホッと癒されまする(人*´∀`)

ココへ来るとついついトマトに走ってしまうのでじつはデフォのラーメンも未経験で(*ノωノ)

フシギスパイシーなピリ辛タンメンはオモシロかったな五目そばも気になるなる

コッチのページも気になっちゃってチャンポンやあさりもイッペン食べてみたい(o゚▽゚)o

タンタン麺も楽しかったっすあの味噌テイストがミョーにハマると申しましょうか

ちなみにトマトのあっさりチキンは鶏むね肉の唐揚が2枚入ってくるガッツリ系ですわよ

癒し系大将のサービス精神が旺盛すぎやねーん(´艸`*)プププ

あさりとかなり迷いましたがコレに決定!あんかけラーメン750円がキターヽ(*´∀`*)ノ

もしやコレは塩テイストでは?炒め野菜はとぅるんとぅるんなトロミですが

まわりからはサラサラスープが波打っておりますサラサラonあんかけでやんすよ

ではスープをずずずzーっといろんな旨味がナニも突出せずに五臓六腑へしみわたる!キャー

そして少し白っぽくてエッジくっきりな細ストレート麺さまもお久しぶりですー

透明感の中に黒い粒々が練りこまれてキュキュッと心地よい噛みごたえ(´~`*)

炒め野菜は白菜・キャベツ・もやし・ニラ・ニンジンがトロットロの具だくさん

あんかけがフタになって中の熱がまったく逃げませぬハゲしくアッヅイ!(≧∇≦)

オイル控えめあのにフシギなコクと炒め香ばしさがあってトロミ旨味が深くって

あんかけ部分とサラサラスープの混ざる部分がもっそいたまんねーっぺやーウヒョヒョ

タップリ野菜シャクシャクの麺ツルツル~旨味がカオスなスープをゴクゴクぷっはー

おなかからぬっくぬく!美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「大正っていつぐらい前なんでっしゅーか?にへっ」

おまはんはまたまたおとーたまのおマタでくつろいじょるのね(ノ∀`)

えーと平成が30年で昭和が64年だからそんぐらい前の時代よほぼ1世紀とも

 

 


人気ブログランキング

このあとお客さんが増えなかったのでお座敷へ腰かける女将さんとおしゃべりしていると隣へチョコンと座る大女将のラブリーさったらこんなお年寄りになりたい・・・!(≧∇≦)

でも長生きできる自信はないっすーってわんぽっち( ̄▽ ̄;)←肉を食えw

※2019年3月閉店を確認いたしました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺・食工房まる家へ行きたくて~(´▽`)ノ

2019-02-04 06:26:06 | お店のピリ辛ラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーは遊んでいるうちにビニール袋を装着した!( ゚Д゚)

しかーし!とくに防御力は上がらなかった・・・

むしろムダにコーフンして攻撃力が炸裂しそうでコワイんですけど( ̄▽ ̄;)

くろすけが絵に書いたようなオモシロ顔で二度見してるから外すわよ暴れんなし~

そんなこの日はあのお店が恋しくなって太平洋側から春野へゴーゴー

拉麺・食工房まる家 高知市春野町内ノ谷1178 TEL088-842-0890 営業時間AM11:00~PM14:30LO PM17:00~20:30LO 定休日 水曜と第1・3火曜(火曜のランチタイムは営業) 地図はコチラ 駐車場 店前20台

お天気はヨカッタけど風が強くて海はけっこう風波が立っておりましたぜ(*´σー`)

到着時刻は11:30をすぎてましたがお車はまだ5台くらいですコレから増えそう予感

入口に近づくと日替りランチはらーめん・半チャーハン・揚げギョーザで880円ですって

つけ麺の温と冷もオールシーズン健在!つけつゆはぬくいがでね(*´з`)

食べたいの気持ちは決めてきましたがメニューを見ちゃうとココロが揺れまする(*ノωノ)

ノーマルジローや五目うま煮に担々麺も思いおこせばまた食べとうなるやん

もちもち太麺の塩ワンタンそばやこってりとんこつしょうゆ味の中華そばも試してみたい

だけどこの日はブレません!ばくだんらーめん780円+ゲキカラ50円がキターヽ(*´∀`*)ノ

元々ピリ辛なばくだんスープにゲキカラをトッピングした辛味バカのパラダイスでやんすよ

盛り盛り野菜のスキマからゴマとガーリックの香ばしさが胃ブクロをわしづかみ!

ではスープをずずずzーっとジローと魚介のベースに酸味を感じるほど味噌が濃いーコレー

そして白っぽい細ストレート麺さまだってもっそいオレンジ色に染まっておりまするー

トロッとした高温の味噌スープにつかっているのであっとゆー間にムチモチ食感に(´~`*)

赤と麦のブレンド味噌にオリジナル豆板醤がゴマとからみまくりでコレが食べたかってん

この日も水菜・キャベツ・白菜・にんじん・もやし・シイタケ・タケノコと具だくさん(o゚▽゚)o

さらにブヒ肉・イカ・エビ・アサリ・ナルトとひーふー数えたら13種類も入っちょりますぜ

独特な香ばしさのあるベースに味噌と辛味とガーリックときたら大好物だらけだっぺやー

野菜シャクシャクの麺ツルツル~コク深いピリ辛味噌スープをゴクゴクぷっはー

おなかからめっちゃ温まったよ美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「しま兄が大暴れしてお友だちがー・・・でっしゅーよ!にっへー

ありゃりゃ泣くなくろすけ!新しいお友だちを増やしてしんぜよう(`・ω・´)ノオー

しま兄用のオモチャも買いにちょっとアシストファームへ行ってくる~~

 

 


人気ブログランキング

くろすけはねこじゃらしタイプのオモチャがお気に入りですがしまじには無反応なので少し細工が施されたオモチャでないと遊ばないぼっさまなのです~いまステンレスワイヤータイプのねこオモチャもあるがやーってビックリ!ちょっとコワくてお試しはできませんでしたが(*´σー`) 

びよんびよんなるがでねきっとーってわんぽっち♪ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする