goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

岩手県滝沢市 鞍掛山

2024-11-26 19:13:00 | アウトドアスポーツ
 朝は今期の一番の最低気温-2.4度まで冷えこみました。それだけ空が晴れ渡り地上の熱が奪われる放射冷却現象が強まりました。
 麓からは岩手山、鞍掛山がくっきり見られました。
 相ノ沢の駐車場につき上着にレインウェアのアウターを着こみ手袋をつけ寒さに備えました。
 東コースから入り登山道は、先週はうっすら積っていた雪は消えていました。しかし今日の冷えこみで地面は霜柱でおおわれていました。
 順調に冬晴れの山頂に立ち北コースに降りました。こちら側はうっすらと積雪が残り凍りつきおそるおそる下山しました。
 携帯は不携帯になり写真は、先週の使いまわしになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県滝沢市 鞍掛山

2024-11-12 17:17:00 | アウトドアスポーツ
今日は、無難な鞍掛山に登りました。
 小岩井辺りはまだびみょうに紅葉が見られました。
 鞍掛山は、すでに落ち葉が登山道を埋め、すっかり晩秋の雰囲気につつまれいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県宮古市区界 兜明神岳 そこに山があるから!

2024-11-05 19:20:00 | アウトドアスポーツ
 兜明神岳に向かう前に休憩場所に入り南野陽子さんが座ったあたり腰かけました。
 麓には、区界少年の家があります。盛岡市内の小学校の学校登山の起点やらここは課外学習の合宿が行われている場所になります。
 休憩場所は、今日はひっそりと静まり返っていました。
 兜明神岳の山頂にはここからわずかになります。林を抜けると岩場になります。最後に兜明神岳にしたのは、昨日の雨で岩場が濡れているとやはり危険が危ないからになります。
 さいわいにして岩場は乾いていました。足場があるので問題無くささっと石の社のある山頂にたどり着きました。
 さすが岩手のミニマッターホルンからの眺め写真と違って良かったでした。
 下りは兜神社に真っ直ぐ進み無事に下山しました。
 兜神社岳だと最短で約1時間30分ほどで往復できます。 
 岩神山まで足を伸ばすと3時間ほどで往復できます。
 ちなみに今日、人っ子ひとり誰にも逢いませんでした。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古市区界岩神山

2024-11-05 19:17:00 | アウトドアスポーツ
 今日の目的は南野陽子さんが登頂断念した兜明神岳になります。
 その前に隣り合う岩神山に南野陽子さんと登り口が同じ兜神社から向いました。
 途中は、旧区界スキー場のコースを辿ります。リフトがあった頃の名残コンクリートの支柱とスキー場ロッジ(かぶと山荘)があります。冬場は避難小屋になり薪ストーブが以前はありました。
 ここから兜明神岳と分かれて馬っ子広場を通り岩神山に向いました。
 岩神山は、電波塔があります。そのわきに双耳峰があります。奥側がいわゆる山頂になり手前側に三角点があります。
 下山は、馬っ子広場を通りすぎ南野陽子さん休んだ屋根かのかった休憩場所まで戻りました。

等級種別二等三角点
 基準点名岩神山
<button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">点の記</button> <button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">近景写真</button> <button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">遠景写真</button>
点の記や写真を閲覧するにはユーザ登録が必要です
ユーザ登録画面へログイン画面へ
●成果情報
 登録年月日2014/04/01
 成果状態正常
 成果区分世界測地系(測地成果2011)
 北緯39°40′13″.2998
 東経141°22′23″.2605
 標高(m)1102.69










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに山があるから【岩手】兜明神岳

2024-10-31 18:49:37 | アウトドアスポーツ
11月2日土曜日
午前6時30
岩手朝日テレビ(地デジ)5チャンネル
岩手兜明神
この番組は衛星放送のBSテレ朝で放送した番組を地元放送局が再放送します。
 従って多く人は見たか、見逃した番組になります。
 見逃した人はBSテレ朝のオンデマンド放送をご覧ください。
 兜明神岳は、岩手のちっちゃなマッターホルン(笑)になります。
 ちなみに登るのはスケバン刑事の南野陽子さんになります。あわせてオンデマンドなりユーチューブで両方お楽しみください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする