





今日は加工体験が雫石の農業者研修センターでありました。
内容は先週収穫した白菜を使った漬け物になり松前漬けとかぶの甘酢漬けになりました。
講師は地元の岩手県の食の巧の小林邦子さんになります。
何れもいったん浅漬けにして重しをして一晩置きます。それに今日作った漬け汁を合わせて発酵を促します。ここがサラダとの大きな違いになります。
ボールに入れた白菜と漬け汁をまぜる段になりすると周りからやめろの怒号が加工場に響き渡り、それもわかる気もしますしやむ無くではありませんけど若い女性の塾正にかわりました。
声をあげたオヤジ連中はこれでようやくなっとくしたようでやれやれでした。これでかぶの甘酢漬けもおまかせしました。
お持ち帰りは石井スポーツの4戸さん、近所のN沢さんにもお分けしました。
次の加工体験は21日にもあり その時は収穫した大豆を使っての味噌作りになりす。
これには全員で大豆をかっちゃます作業もありますけどねぇ…(笑)これですべての農業体験塾の日程が修了します。