■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




ちーさん、子供の頃に比べて若干鼻の穴が大きくなってきたように感じます。
鼻炎とは無縁のこの鼻、うらやましいで限りです。
(・・でも鼻を指でくすぐるとくしゃみが出てくるみたい)




さて、
幼少期からアレルギー反応バリバリの私は勿論、毎年花粉にもしっかり反応していた訳ですが、
去年より症状が大分軽くなってるのです。

とりあえず薬不要、耳鼻科にも行かないで済んでる状態です。
理由はこの時期限定で砂糖・果物を控えているからだと思います。



花粉症でつらい人は、砂糖(調味料や市販のお弁当の中にも結構入ってるらしいです)断ち、
果物断ちを、騙されたと思って3週間は続けてみてくださいナ。
かなり症状が緩和されてくるかと思いますよー・・
(※完治するわけでは無いです。個人差はあるかもしれません)

※漢方・及びマクロビオティックの考え方より。


ちなみにお酒も控えめにした方がより効果的ならしいですが、それだけはカンベン、、







野菜のみを扱った料理本の中から、作ってみて美味しかったものを紹介させて頂いてます。


今回は


コトリバー「うわあ、ハンバーガーだ^^」
トリバー「さあ、お食べ。」



と、言うことでハンバーガーを作りました。
既に作ったのは2回目です、うまあ!^^

「えらく肉厚だね・・」
「これなんか違う・・ハンバーガー違う・・肉じゃないでしょ?」
※そういうコーナーだから。


(今回参考にした料理本は、『うーらのオーガニックレシピ手帖2』です。
材料など詳しい作り方はこちら←著者のブログの中に載っているのを発見したのでリンクしておきます。)



本と違う部分:
バンズパンが売ってなかったので、マフィンで代用。
レンコンの他、がんもどきも肉代わりに使ってます。



以下、作った際に撮っておいた写真とメモ。詳しくは→上記URLへ!
①輪切り→レンコンは小麦粉をまぶし、たまねぎは楊枝で崩れないように固定。

②玉ねぎをバーベキューの時においしく感じるくらいの焼加減でにんにくと一緒に両面焼きます。

・・火加減間違えてこげてしまいましたTTでも凄く良い匂いです。

③ケチャップ・しょうゆ・マスタードでソースを作ります。

④れんこんを蒸し焼きに。両面こんがり焼いて、箸を刺して堅さ確認。
ソースを余熱でぢゅっと絡める。

⑤軽くトーストしたパンにマヨネーズを塗って

⑥レタス・焼いたものをパンに設置。



出来あがりー・・!^^

焼いたたまねぎが旨い!レンコンは歯ごたえがあって、なかなかの食べ応えです。
がんもどきは・・フィッシュバーガーみたい・・かなあ。チーズも挟んでみればよかったなあ。

「飼い主は3ついっぺんに食べたらしいよ。」

「!」

「!!」


先におにぎり2個食べてたので、満腹を超えてました。

「バカだよね。」
「胃袋だけはでかい」



【おまけ画像】
とおりすがりのちーさん。

それにしても、このハンバーガーフィギュアはよく出来てるな・・
少なくとも私が作ったものより美味しそうです。

【おまけ画像2】
体調が悪くなった時は、家の鳥の食べ物に習うようにしてます。

雑穀、豆類、野菜類・・究極のベジタリアン献立になってしまいますが(笑



※3月下旬まで忙しくなるので、今回はコメント欄を外して置きますねー





にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
っと来る記事があったらクリックして下さると嬉しいです。

※クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます。
更新の励みになってます。



web拍手を送る
●クリックすると今まで描いた絵がランダムで表示されます。匿名でコメントも送れます。


※コメント無しで拍手してくださった方々も、本当にありがとうございます。
更新の励みとなっております。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )