goo blog サービス終了のお知らせ 

あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

☆昭和臭☆ぷんぷん☆

2017年02月17日 | 電子&電気機器のネタ(デジカメ含む)
もらいものを風呂敷に包んで帰ってきたものです。
リュックにいれて背負って帰ろうとしてましたが案外大きいので入らず断念。
風呂敷なんてはじめて包みましたよ。

正体は掛け時計です。
文字盤からして察しのよいひとはお気づきでしょうが。

ムーブメントは、クォーツでもぜんまいでもないです。
クォーツが出る前に作られたトランジスタ時計です。

ぜんまい時計を中途半端に電気仕掛けにしたものなのでぜんまいと精度はどっこいどっこい。
(腕時計と違って姿勢は決まっているので追い込んで日差±5秒にはできます。)
ぜんまい時計に使われているテンプを電気の外力で駆動させているのでね

ものとしては1960年代から70年代前半のものと思います。

例によってよく狂うからいらないと言われたものを貰ったので、
まあ我輩はなんとなく察してましたけど歩度調整が狂っていました。
そこのところを弄って、一週間ほど置いていましたけど、全然精度でません。
歩度計があればなあ。
コメント