あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

コムテックのドラレコ ZDR-026レビュー

2020年06月13日 | 車のネタ

車を買い替えたのでドラレコも取り付けました。

初めに言いますが、厳しいですね

国内で4k画質は見当たらないのでコムテックで最高画質(WQHD)の前後ドラレコの最新機種ZDR-026を購入して取り付け

画質面でいえばHDR-251GHと対して変わりません。もう少しきれいになるかと思ったら甘かったね

そっとWQHDからFHDに設定は戻しました。

 

解像度が上がっただけで肝心の画質は今まで通りということです。

解像度が上がって画質が良くなったはイコールじゃないってデジカメで経験済みなんだがなあ

ソニーのハンディカムとアクションカムの画質からすれば昔のデジカメレベルの画質(SD画質)をFHDサイズの解像度で保存しているとしか表現できない。

そんな糞画質を大容量で保存しているのでこれは無意味と思った次第

 

前後ドラレコなんで、動画ファイルは独自フォーマットになってしまっているので、閲覧には専用ソフトが必要

ちなみにですが、以前書きましたがmicroSDカードは64GB以上をFAT32でフォーマットして使っています。

microSDも値段の安いカードだとエラーが出るのでやはりそこそこの値段のカード使用しないといけないのでそこは注意

磁気研究所の安いSD入れてたら、エラー吐く頻度が上がったので

せめてサンディスクの並行輸入品ぐらいの値段じゃないと、ドラレコ用としては耐久性ダメなんじゃないかな

製造プロセスかなんかか忘れたけど、それが耐久性にもつながってるらしいのでやはり値段なりと思って正解

レキサー、サンディスク、トランセンドあたりのなら問題なさそう

コメント