Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

暫定税率復活について

2008年04月30日 | Blog徒然草
自動車乗りとしてはガソリンは安い方がありがたい。
確かに、真に必要な税金ならやむを得ないし、納税するのも吝かではない。しかし、税金の復活のさせ方があまり民主的でない。三年以上まえの三分の二の民意をもって再議決を強行するのはいただけない。
民主党の言うように、古い税制を復活させるのではなく、暫定税率をいったん白紙に戻して、衆議院を解散し、民意を問うのが、租税民主主義にもっとも叶うのだと思う。
そのうえで、環境税制のような議論の一環として、ガソリンや自動車に課税するほうがわかりやすいだろう。
政治がこの頃つまらない。KYな誰かのせいなのだろうか。政治家のビジョンやカリスマのなさも原因しているのだろうと思う。
わが国の将来がとても不安である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーの進歩に素直に感動しました

2008年04月30日 | VEHICLES
最近、自分の車の取説を読んで、試してみたのがスピーチコントロールというやつです。

ハンドルのボタンを押して「デンワチョウ」「リダイヤル」と話すと、奥さんの携帯に電話をかけることができたり、「CD3」と言うと、CDのスロット3が掛かったり、「FMプリセット1」というと、FMが掛かったりするのです。
しかも、「デンワチョウヲヒラキマス」とか、「CD3ハmp3デス」とか「ゲンザイノホウソウキョクハ81.3メガヘルツデス」とか、とても落ち着いた女性の声でしゃべるんです!!!これには、素直にびっくりしました。日本の高級車では、もしかしたら当たり前なのかもしれませんが、テクノロジーの進歩に驚嘆しています。

ナイトライダー シーズン2:disc1~3

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


昔、ナイトライダーっていうアメリカのSFドラマをよく観ていて、そのなかにKITTという人工知能を搭載した「ナイト2000」(だったかな)とかいうスポーツカーが登場したのです。まさに、これが、人間のように喋るし、自動運転(というか、自分で判断して移動)可能なマシンだったんですね。これを僕は思い出しました。

僕のM3は、もちろんそこまではいきませんが、メカ好きな僕をそんな気分にさせてくれるのでちょっと嬉しいです。

M3のプロモーションビデオをYoutubeで見つけました。
             ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする