最近ストレス溜まりまくりなのでワイルドスピードユーロミッション観てきました。
やっぱ、いいですね!
このシリーズは、唯一、全部劇場で観ているものです。
ポール・ウォーカーもヴィン・ディーゼルもやはりこのシリーズで観るのが
いちばん活き活きしてます。
今回のカーアクションは、さらに過激にぶっ飛んでます。
頭空っぽにして観られるのがこのシリーズの醍醐味でもあります。
ちょっとネタバレになりますが、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)の元恋人のレティ
は、死んだと思われていたのですが、実は、生きていて、敵役として登場。
そのレティの乗っていた車、ジェンセンという今は無きイギリスのメーカー
のインターセプターという車(↓)が印象に残りました。

(こちらのサイトから借用いたしました)
7000㏄クラスで、390馬力くらいですが、今の電子機器バリバリの車と違って、
アナログな渋い味わいがあって好きです。これを最近リメイクしたという記事
がここにあります。これによると、V8、6.2リッターで620馬力です。
こういう渋い車に乗りたいなあ、なんて、最近は考えています。
話は元に戻って、このユーロミッションで一皮むけた出演陣、次回作がまた楽しみ
ですが、次回作は、なんと、東京が舞台だとか・・・。
さらに楽しみになってきました。