スマフォで文章を書くには親指を駆使する。未来人は浪越徳次郎の様に、右手の親指が進化しているのではなかろうか?指圧も上手くなっていたりして。現在、新宿通過中!
会社を出て、月一回の「無呼吸症候群」の診察へ。就寝時にマスクを付けて五年になるだろうか。体重がなかなか減らないので、この治療も当分続く事だろう。不整脈もあり、躁鬱もあり、アトピーもあり、病気のアウトレット化している。医療費も馬鹿にならない。
世界の歴史で、女性がスカートをはき始めたのはいつ頃の事だろう?アメリカの西部劇では既にはいている。下が開いたスカート。当初の目的はやはり男性の目を引く事にあったんだろうか?素朴な疑問。
大山加奈さんが一昨日のワールドカップバレー中国戦で、現場リポートデビュー。実況中継にいいタイミングで割って入るのが難しいよね。回数も少ないし、声が小さくて震えていたけど、最初はあんな感じじゃないかな~誰でも。試合と共に楽しみにしています!
会議である1人の人を怒って、全員の緊張感を高める。そんな経験を昨日した。毎日、生きていると、油断して詰め切れていない部分がある。どんな仕事にも付き物だ。そこを仕事のチーム全員で乗り切って行く事がとても大切な事を再認識させられた。夜中のラーメンはもたれたけど。
小学校の時、書き出しが「実は僕がロビンソン・クルーソーなんです」という読書感想文を書いたら、西宮市の賞に入賞した。ウンウン唸って読書感想文が書き始められない僕に母が「あんたがロビンソン・クルーソーの気分になったらいいのよ」と言われ、B型の発想の大胆さにビックリしたものだ。
![]() | キングコング×NON STYLE なぜか離島へ…presented by いつも!ガリゲル [DVD] |
クリエーター情報なし | |
よしもとアール・アンド・シー |
ガリゲルDVD、ガリゲルLOVERの方なら、Amazon.jp で予約しても、特典は付きますよ。安心して下さい。ガリゲルをまだ放送していない地域の方、こんなに変化する不思議で面白い番組の世界を是非体験して下さい。そして、最寄りの日テレ系テレビ局に放送希望を伝えて下さい。