脇差 清水久義
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/bfe75c0f569b64fda5f07053a5e0c819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/1639e87b0da6af74b79d30ef97c83e43.jpg)
脇差 清水久義文久三年
菖蒲造の、一尺九分ほどの小脇差。反りが適度について物打辺りが張り、鎬が高くがっちりとして武器の様相が鮮明。地鉄は柾目が良く詰んで流れ、これに小板目鍛えを交ぜ込んで緊密な地造りとしている。刃文は互の目の連続ながら、沸が深く互の目が良く判らないほどに太い足が入り、これが砂流し状に肌目に沿って流れている。物打辺りの沸の流れが鮮明であり、帽子も小模様に乱れ、先掃き掛けて返る。刃境に流れる繊細な沸筋と砂流しが刃肌を強調しており、大きな見どころ。久義は備前伝主とした細川正義の門人ながら相州伝を得意とし、左行秀を育てている。刃沸の深さは左行秀に伝えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/038a4fba6a134b19fe77c64d84f11e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/bfe75c0f569b64fda5f07053a5e0c819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/1639e87b0da6af74b79d30ef97c83e43.jpg)
脇差 清水久義文久三年
菖蒲造の、一尺九分ほどの小脇差。反りが適度について物打辺りが張り、鎬が高くがっちりとして武器の様相が鮮明。地鉄は柾目が良く詰んで流れ、これに小板目鍛えを交ぜ込んで緊密な地造りとしている。刃文は互の目の連続ながら、沸が深く互の目が良く判らないほどに太い足が入り、これが砂流し状に肌目に沿って流れている。物打辺りの沸の流れが鮮明であり、帽子も小模様に乱れ、先掃き掛けて返る。刃境に流れる繊細な沸筋と砂流しが刃肌を強調しており、大きな見どころ。久義は備前伝主とした細川正義の門人ながら相州伝を得意とし、左行秀を育てている。刃沸の深さは左行秀に伝えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/f6e42fbae6792c019a3d585dce11fe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/093e17cdfbc392035b72d47e8e419f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/68c3cf61c438955bf8791a487a2042c5.jpg)