刀 越後守國儔
堀川国廣人気の源は、「山姥切」にあるようだ。
堀川一門についてはあまり理解もされていない。
でも、江戸時代の刀を考える上では一門の存在を考えねばならない。
國廣の弟子で、國貞や國助を育てたのがこの國儔。
もちろんこの時代の特質でもあるがっちりとした造り込みが基本にある。
堀川肌とも言われるザングリと肌立つ様子も備えている。
ただし、美濃兼定にも影響を受けていると考えられている。
次第に小板目鍛えが詰んでゆくところに國儔の地鉄の特質が窺えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/7f0def0c1fb61d7d5c3a61341161fb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/eb3d080ea6e46de37412e6079baea0c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/d543595be44f5727533f32c2f337e71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/865e90b1386ab6ea1f94097a3c513110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/8421c61f0f7ef80a0ff3d47ca968f58d.jpg)
堀川国廣人気の源は、「山姥切」にあるようだ。
堀川一門についてはあまり理解もされていない。
でも、江戸時代の刀を考える上では一門の存在を考えねばならない。
國廣の弟子で、國貞や國助を育てたのがこの國儔。
もちろんこの時代の特質でもあるがっちりとした造り込みが基本にある。
堀川肌とも言われるザングリと肌立つ様子も備えている。
ただし、美濃兼定にも影響を受けていると考えられている。
次第に小板目鍛えが詰んでゆくところに國儔の地鉄の特質が窺えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/7f0def0c1fb61d7d5c3a61341161fb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/eb3d080ea6e46de37412e6079baea0c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/d543595be44f5727533f32c2f337e71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/865e90b1386ab6ea1f94097a3c513110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/8421c61f0f7ef80a0ff3d47ca968f58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/700dcfaee5202a2563917326c7141ad4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます