十勝方面の道の駅に2か所の新駅がオープンしたので、GOTOトラベルを使って1泊で行って来ました。
まず手始めに、日高町の「樹海ロード日高」でしたので、今回は高速道路を使わずに日勝峠経由でした。
日勝峠を越えて清水から高速に乗って中札内町に行く予定でしたが、高速道路の芽室・帯広インターチェンジから帯広川西インターまで通行止めで予定が狂いました。
帯広市内をパスするつもりが、しっかりと市内走行になってしまい時間をロスしてしまいました。
中札内町の「なかさつない」で11時30分でしたが、お腹も空いていたので道の駅内にある「レストラン ウェザーコックカフェ」で昼食としました。

デミグラソースの「デミトロ親子DON」
デミグラソースで仕上げる親子丼って初めてでしたが、なかなか美味しい親子丼でした。

私はスパゲッティで「中札内若どりのカチャトラ」
中札内で昼食した後は、更別村の「さらべつ」、幕別町の「忠類」、ホリエモンロケットで少し有名になった大樹町の「コスモール大樹」、浦幌町の「うらほろ」、新駅である十勝川温泉の「ガーデンスパ十勝川温泉」とスタンプを押して本日の道の駅は終了でした。

この場所は道の駅にある源泉噴き出し口ですが、昔は何回か泊まったことのある「雨宮館」跡なのでした。
廃業した場所に、町営の水着で入るモール温泉が楽しめるスパを併設しています。
今回の旅行では、カメラ持参しましたが一度もカメラを持つことなく終わっています(笑)
ホテルは十勝川温泉ではなく帯広市内にしていまい、奥さんから十勝川温泉の方が良かったと一言ありました(汗)
帯広市内のホテルですが、一応、モール温泉の大浴場はあります。
でもね、GOTOトラベルを使い十勝川温泉独自の一人4,000円のクーポンを使った方が、半額以下になり安かったのです。(泣)
気が付いたのが前の日・・遅かったです。
夕食は・・

帯広は焼き肉が美味しい街ですので、ジンギスカンにしました。
札幌市内のジンギスカンよりも安くて、メチャ柔らかく美味しい肉でした。
ただ、服から何からジンギスカンの臭いがね(笑)
ホテルの朝食は・・いまいちでした。
やはり十勝川温泉ホテルにすれば良かったです・・駐車料金は700円も取るし。
2日目は音更町の「おとふけ」、ここから本別に行くために音更から高速道路を使いましたが・・・自衛隊の隊列に引っ掛かり、道のりの半分以上は制限速度70キロ以下でしたので、下道と大して変わらなかったかもしれません。
北海道の一般道路は70キロ以上80キロ以下が普通ですからね。
本別町の「ステラ★ほんべつ」、足寄町の「あしょろ銀河ホール」、「足寄湖」、上士幌町の「かみしほろ」、ここで奥さんがお腹が空いたというので昼食としました。

道の駅かみしほろのレストランは、フランス料理のランチコースしかなく定年者には昼食に8,000円超えは無しってことで、イートインの豚丼にしました。
十勝と言えば豚丼ですが、少し肉が固く筋があっていまいちでしたね。
スイーツもあったので・・。

"MODERN SAND"専門店の「ストロベリー カスタードクリーム」をデザートで。
昼食&おやつの後は・・。
士幌町の「しほろ温泉」、「ピア21しほろ」・・ここの道の駅では毎回、町民還元ポテトチップを段ボール買いします(笑)
次に向かうは、鹿追町の「うりまく」、「しかおい」とスタンプを押して、狩勝峠経由で南富良野に向かいました。
南富良野町の「南ふらの」、ここから金山湖沿いに占冠村の「自然体験しむかっぷ」、占冠から高速道路に乗って夕張市へ・・疲れているので樹海峠はパスしました。
本日最後の道の駅・・夕張市の「夕張メロード」で、今回の道の駅は19駅でした。
自宅に戻って走行距離は約790キロで、燃費は17.2キロでした。
函館よりも峠が多い分だと思いますが、燃費は少し悪かったです。
以上、全てスマフォだけの写真でした(;^ω^)
まず手始めに、日高町の「樹海ロード日高」でしたので、今回は高速道路を使わずに日勝峠経由でした。
日勝峠を越えて清水から高速に乗って中札内町に行く予定でしたが、高速道路の芽室・帯広インターチェンジから帯広川西インターまで通行止めで予定が狂いました。
帯広市内をパスするつもりが、しっかりと市内走行になってしまい時間をロスしてしまいました。
中札内町の「なかさつない」で11時30分でしたが、お腹も空いていたので道の駅内にある「レストラン ウェザーコックカフェ」で昼食としました。

デミグラソースの「デミトロ親子DON」
デミグラソースで仕上げる親子丼って初めてでしたが、なかなか美味しい親子丼でした。

私はスパゲッティで「中札内若どりのカチャトラ」
中札内で昼食した後は、更別村の「さらべつ」、幕別町の「忠類」、ホリエモンロケットで少し有名になった大樹町の「コスモール大樹」、浦幌町の「うらほろ」、新駅である十勝川温泉の「ガーデンスパ十勝川温泉」とスタンプを押して本日の道の駅は終了でした。

この場所は道の駅にある源泉噴き出し口ですが、昔は何回か泊まったことのある「雨宮館」跡なのでした。
廃業した場所に、町営の水着で入るモール温泉が楽しめるスパを併設しています。
今回の旅行では、カメラ持参しましたが一度もカメラを持つことなく終わっています(笑)
ホテルは十勝川温泉ではなく帯広市内にしていまい、奥さんから十勝川温泉の方が良かったと一言ありました(汗)
帯広市内のホテルですが、一応、モール温泉の大浴場はあります。
でもね、GOTOトラベルを使い十勝川温泉独自の一人4,000円のクーポンを使った方が、半額以下になり安かったのです。(泣)
気が付いたのが前の日・・遅かったです。
夕食は・・

帯広は焼き肉が美味しい街ですので、ジンギスカンにしました。
札幌市内のジンギスカンよりも安くて、メチャ柔らかく美味しい肉でした。
ただ、服から何からジンギスカンの臭いがね(笑)
ホテルの朝食は・・いまいちでした。
やはり十勝川温泉ホテルにすれば良かったです・・駐車料金は700円も取るし。
2日目は音更町の「おとふけ」、ここから本別に行くために音更から高速道路を使いましたが・・・自衛隊の隊列に引っ掛かり、道のりの半分以上は制限速度70キロ以下でしたので、下道と大して変わらなかったかもしれません。
北海道の一般道路は70キロ以上80キロ以下が普通ですからね。
本別町の「ステラ★ほんべつ」、足寄町の「あしょろ銀河ホール」、「足寄湖」、上士幌町の「かみしほろ」、ここで奥さんがお腹が空いたというので昼食としました。

道の駅かみしほろのレストランは、フランス料理のランチコースしかなく定年者には昼食に8,000円超えは無しってことで、イートインの豚丼にしました。
十勝と言えば豚丼ですが、少し肉が固く筋があっていまいちでしたね。
スイーツもあったので・・。

"MODERN SAND"専門店の「ストロベリー カスタードクリーム」をデザートで。
昼食&おやつの後は・・。
士幌町の「しほろ温泉」、「ピア21しほろ」・・ここの道の駅では毎回、町民還元ポテトチップを段ボール買いします(笑)
次に向かうは、鹿追町の「うりまく」、「しかおい」とスタンプを押して、狩勝峠経由で南富良野に向かいました。
南富良野町の「南ふらの」、ここから金山湖沿いに占冠村の「自然体験しむかっぷ」、占冠から高速道路に乗って夕張市へ・・疲れているので樹海峠はパスしました。
本日最後の道の駅・・夕張市の「夕張メロード」で、今回の道の駅は19駅でした。
自宅に戻って走行距離は約790キロで、燃費は17.2キロでした。
函館よりも峠が多い分だと思いますが、燃費は少し悪かったです。
以上、全てスマフォだけの写真でした(;^ω^)