
5月15日金曜日に上野で開催中の「興福寺」阿修羅展に行って来ました

金曜日なら少しは空いているかなと思いましたが・・・暇人が多かったですわ


阿修羅展に向かう人が多く、博物館前の信号待ちではイライラです


阿修羅展の案内看板なんかを撮っている場合じゃないのに・・つい撮る癖が・・


やっと、最後尾に並びましたが・・・待ち時間の表示は70分


10分ほどで二つ目の案内看板に


平成館の正面広場に15分ほどで進みましたが・・太陽が燦燦と・・暑いです

前に並んでいた女性が、何故か列から離れて歩いていきましたが・・???
列はどんどん進みます

歩いていく女性を見ていると・・貸し日傘を取りに行ったようでしたが・・列は進みます

日傘を借りた女性は・・・自分の並んだ場所を見失ったようです

私には見えていたのですが、女性は完全に分からなくなり・・・最後尾に並び直しに行ったようでした

一言、周りの人に声をかけていけば良かったのにね



約1時間後に第一会場に入ることが出来ましたが、壁側に展示されているところでは・・まったく人が動かない

人垣で見えない中金堂創建にかかわる鎮壇具はパスをして、鑑賞できるものだけで我慢ですね

なんだかんだと見て回るうちに、阿修羅像にたどり着きましたが・・

円形の台に置かれている阿修羅像を、係員は左回りに移動しながら見てくださいと・・声を張り上げます

しかし、だーれも言うことを聞かず、最前列にいる人たちは微動だにしません

気の小さい私は・・時間も無かったので、後ろから左回りに上半身を見るだけ

展示方法が悪過ぎですが、一応は阿修羅像を鑑賞することができました

阿修羅のごとく・・というイメージではなく、3つの顔と6本の腕をもつ阿修羅ですが、顔は少年のような可憐な像です。
腕も細く長く、何か憂いを感じるような阿修羅像でした。
八部衆、釈迦の十人の主だった弟子の像のうち6躯も憂い感じる像でした。


第二会場の四天王の像は圧倒される迫力があります。
釈迦如来像頭部の左右に展示されている仏像は、何故か全ての仏像の両手が切断されていました。
切り口の年代が新しそうなものもあり、何故なのでしょう。説明書きはありませんでしたが・・

少しばかり時間の余裕が無かったので、70分待って鑑賞した時間は・・・1時間でした
