日産もコスト削減で、札幌のギャラリーも3月末で閉鎖してしまいます。
ゴーンの年収を削れば存続できると思いますがね( ▼皿▼)
日産ファンも減るでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/c0c816963c8a071ed6c17723fb7c1e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/aca56e0a165d9fcae7f01ce1849ce642.jpg)
何か寂しいですよね。ここからの撮影もできなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/872ef14b298ecfb27fcf0bd6464172df.jpg)
ニッサンR382
年式 1969年
型式 R382
全長 4,045mm
全幅 1,870mm
全高 925mm
ホイールベース 2,400mm
トレッド(前/後) 1,470/1,370mm
車両重量 790kg
エンジン GRX-3(V12・DOHC・4バルブ) 5,954cc
最高出力 441kW(600ps)以上
最大トルク 608N・m(62.0kgm)以上
サスペンション(前/後) ダブルウィッシュボーン/ダブルラジアスアーム付ダブルウィッシュボーン
ブレーキ(前/後) ベンチレーテッドディスク
タイヤ 10.10×15 /・6.00/15.50×15
その他 ルーカス燃料噴射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/e730a804dca29eda0ab0785f12bbaa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/463555df05099a195fcfe02162ed3604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/4a71517610c05d1931bb7921154894d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/acad8c6cf34b8d35d941a77da59d0bae.jpg)
1969年(昭和44年)の日本グランプリに勝つために開発された、プロトタイプのレーシングカーで見事に優勝を果たしました。
エンジンは新たに開発され、V型12気筒DOHC(5,954cc)という大排気量をもち、600馬力以上を発揮するGRX-3型を搭載。
最後の日本グランプリで、ライバルたちを退けて1-2フィニッシュを飾り、その強さを多くの観衆の目に焼き付けました。
歴史上貴重なモータースポーツ資産を後世に伝える目的で、他のR380シリーズと同様に動態保存されている貴重な車体です。
ゴーンの年収を削れば存続できると思いますがね( ▼皿▼)
日産ファンも減るでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/c0c816963c8a071ed6c17723fb7c1e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/aca56e0a165d9fcae7f01ce1849ce642.jpg)
何か寂しいですよね。ここからの撮影もできなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/872ef14b298ecfb27fcf0bd6464172df.jpg)
ニッサンR382
年式 1969年
型式 R382
全長 4,045mm
全幅 1,870mm
全高 925mm
ホイールベース 2,400mm
トレッド(前/後) 1,470/1,370mm
車両重量 790kg
エンジン GRX-3(V12・DOHC・4バルブ) 5,954cc
最高出力 441kW(600ps)以上
最大トルク 608N・m(62.0kgm)以上
サスペンション(前/後) ダブルウィッシュボーン/ダブルラジアスアーム付ダブルウィッシュボーン
ブレーキ(前/後) ベンチレーテッドディスク
タイヤ 10.10×15 /・6.00/15.50×15
その他 ルーカス燃料噴射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/e730a804dca29eda0ab0785f12bbaa9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/463555df05099a195fcfe02162ed3604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/4a71517610c05d1931bb7921154894d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/acad8c6cf34b8d35d941a77da59d0bae.jpg)
1969年(昭和44年)の日本グランプリに勝つために開発された、プロトタイプのレーシングカーで見事に優勝を果たしました。
エンジンは新たに開発され、V型12気筒DOHC(5,954cc)という大排気量をもち、600馬力以上を発揮するGRX-3型を搭載。
最後の日本グランプリで、ライバルたちを退けて1-2フィニッシュを飾り、その強さを多くの観衆の目に焼き付けました。
歴史上貴重なモータースポーツ資産を後世に伝える目的で、他のR380シリーズと同様に動態保存されている貴重な車体です。