久しぶりに島武意海岸に、26日に行って来ました。
天気予報では晴で少し雲があるようなので、撮影には良い日かなと期待して行って来ました。
駐車場に着いて海岸へのトンネルに向かうと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/7ac9e8009402a729293fa81bd043d6c6.jpg)
クマ出没で女郎岩に向かう路は通行止めでした。
コロナで観光客が減って人の気配が無くなったので、クマさんも大手を振って出没しているようです。
海岸へ向かう人が通れるだけのトンネルに入って入り口を・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/2bfebe952911f6d5fee5c071aa363fb4.jpg)
トンネルを抜けると・・日本の渚百選の島武意海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/8267aa5c6e2340befa8e7744b5c52374.jpg)
何年ぶりですかね、久しぶりの島武意海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/40de27b1e2dd61016fe3cf6e9809a675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/aacf46be6ca7cf7b76443a58911fa031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/eb0c49fd4772b3bd81d6b34c9140ec23.jpg)
左下に見える階段を下りていくと海岸に行けますが、この後は神威岬の先端まで行く予定でしたので自粛しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/2f1eeca671f0a312a83586b6f9ad1acf.jpg)
積丹に来ればウニ丼を食べなくてはと、いつも行く「なぎさ」に行きましたが・・休みでした。
事前にネットで調べてはいたのですが、8月は3日間しかウニ漁が出来なかったとありました。
やはり、今日もウニ漁は出来なかったらしく休みだったようです。
なにせ、「なぎさ」はウニ丼しかないのです。
仕方がなく、昔は毎年のように行っていた「新生」で昼食をすることにしましたが・・高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/cda9f7c34c383d2af3269539a31f4744.jpg)
白ウニは無く赤ウニならあると店主が言いましたが、メニューを見ると14,980円也って高すぎです。
私たちの後から来た小母さまたちグループは、メニューの値段を見て帰りました。
1人前で14,980円も出せませんので、海鮮丼の4,980円としましたが・・高いですね。
昔はこんなに高くなかったのですが・・岩太郎にするのでしたよ・・もう再訪はないかな。
申し訳程度のウニは・・赤ウニでしたが甘みも少なくイマイチでした。
エビは新鮮で美味しかったですが、小ぶりでしたね。
食べた後は、神威岬に向かいました。
天気予報では晴で少し雲があるようなので、撮影には良い日かなと期待して行って来ました。
駐車場に着いて海岸へのトンネルに向かうと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/7ac9e8009402a729293fa81bd043d6c6.jpg)
クマ出没で女郎岩に向かう路は通行止めでした。
コロナで観光客が減って人の気配が無くなったので、クマさんも大手を振って出没しているようです。
海岸へ向かう人が通れるだけのトンネルに入って入り口を・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/2bfebe952911f6d5fee5c071aa363fb4.jpg)
トンネルを抜けると・・日本の渚百選の島武意海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/8267aa5c6e2340befa8e7744b5c52374.jpg)
何年ぶりですかね、久しぶりの島武意海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/40de27b1e2dd61016fe3cf6e9809a675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/aacf46be6ca7cf7b76443a58911fa031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/eb0c49fd4772b3bd81d6b34c9140ec23.jpg)
左下に見える階段を下りていくと海岸に行けますが、この後は神威岬の先端まで行く予定でしたので自粛しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/2f1eeca671f0a312a83586b6f9ad1acf.jpg)
積丹に来ればウニ丼を食べなくてはと、いつも行く「なぎさ」に行きましたが・・休みでした。
事前にネットで調べてはいたのですが、8月は3日間しかウニ漁が出来なかったとありました。
やはり、今日もウニ漁は出来なかったらしく休みだったようです。
なにせ、「なぎさ」はウニ丼しかないのです。
仕方がなく、昔は毎年のように行っていた「新生」で昼食をすることにしましたが・・高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/cda9f7c34c383d2af3269539a31f4744.jpg)
白ウニは無く赤ウニならあると店主が言いましたが、メニューを見ると14,980円也って高すぎです。
私たちの後から来た小母さまたちグループは、メニューの値段を見て帰りました。
1人前で14,980円も出せませんので、海鮮丼の4,980円としましたが・・高いですね。
昔はこんなに高くなかったのですが・・岩太郎にするのでしたよ・・もう再訪はないかな。
申し訳程度のウニは・・赤ウニでしたが甘みも少なくイマイチでした。
エビは新鮮で美味しかったですが、小ぶりでしたね。
食べた後は、神威岬に向かいました。
しかし、写真は大好き
トンネルの向こうに見える海
いいですね~~
小説の場面を思い出します?
海の色もいろいろな種類・・・
ウニはちょっと手が出ません、私も。
食べずに帰ります(わらい)
・・・神威岬・・楽しみにしておきます
いつも女将さんは着物姿で品の良いお方でした。
板前も代替わりし女将さんの姿も無く、若い女の子と男の子に中年の板前さんでした。
私のマグロは切り落としのようで、奥さんのマグロは筋だらけでしたし、積丹の海鮮丼にしては落第でしょうね。
ウニも約1万5千円はアホかって感じです。
島武意海岸は大好きな渚です。
積丹に行けば必ず寄りますが、クマさん出没は怖いです。
積丹岬は凄い人でした。
レンタカーの本州ナンバーばかりで、広い車場は満車近かったです。